今週の“Wednesday”

みなさん、こにちは。

今週もWednesdayのお時間がやってきました。




<はじめのトーク>

決算利息が、この時期につきますよ~。

利息、今少しずつ高くなってきました。

僕も通帳を見てビックリ!

利息だけで1000円を超えていました!

これまで、0.002%等金利がない生活でしたが、やっと金利がつく時代に入ってきましたね!

但馬の方は、この預金をされたら良いですよ!

チラシでは、0.05%ですが今の金利情勢に合わせて0.15%に改定されています。

今後普通預金が上がれば、連動して上がってくるのだろうと思います。

但馬信用金庫は、普通預金が0.1%ですから、それよりかは高い金利です。

預金金利があるということは、貸出金利も上がるわけですが、目に見えて手元に増える利息が付けば嬉しいですよね~(*^-^*)


さて、それでは本編です。




<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「会社の日帰り旅行!!いいね👍😊 そして母の人参ドレッシング🥕を覚えてくれてたのね〜😂 今度帰ってくる時作ります‼️」
質問・リクエスト「梅干し!体に良いから毎日一個食べましょう! 食べ過ぎ注意⚠️」

ありがとうございます。
今度帰るときはよろしく~。
といっても3月は忙しいので帰りませんし、4月もどうなるかなー( ̄▽ ̄;)
梅干し、常備してないので買わないとありません・・・。




<友達と遊び>

いつものメンバーで豊岡で遊びました。

たまたま、1名用があって豊岡に来るということで「遊ぼう」という話になりました。

「3人いるなら俺も遊びたい」

ともう1名が、京都からやってきました。


土曜日の午前中は、会社の決起大会があったので夕方から来てもらいました。

夜ご飯はかっぱ寿司、お風呂は天女の湯でゆったり浸かってきました。

夜は、山ちゃんの部屋で懐かしい曲を聴きながら飲み談笑パーティーとなりました。


次の日・・・

お菓子を食べすぎて胃もたれしてしまいました( ̄▽ ̄;)

自律神経も乱れてしまいました・・・。

そして、日曜日は、カラオケに。


豊岡のカラオケ屋さん、1店舗潰れてしまってビッグエコーのみとなりました・・・。

そして、まさかのこの日、朝から京都の友達がもう1人来るということに笑

わざわざ特急で笑

バカでしょ(^▽^)

それくらいしてでも遊びたいメンバーという、いつものメンバーと過ごせる時間は、幸せですね!

カラオケに5人で行って、5時間滞在しました。


楽しかったです!




<だいかい文庫>

大開通りにあるだいかい文庫さんへ行ってきました。

先日、たじま流フェスタという地域で活動されている方の発表やワークショップのイベントで、だいかい文庫の方も来られていて、そこで

但馬の人にも電車好きを共有したい

という話をしたところ、「だいかい大学でぜひ話してください」と言っていただき、その打ち合わせに行ってきました。

当日は、だいかい文庫さんの2階のスペース、こあがりでさせていただけるようです!

スペースは、広くなくこじんまりといえばいいのか・・・人と共有するには、“良い近さ”です。


打ち合わせ中は、コーヒー(450円だったかな?)をいただきながら行いました。

マグカップがデカくて可愛かった(*´▽`*)

深みはあるけど、渋さとか酸味はなくて後味も香りを楽しめる珈琲でした。


4/26㈯10:00~の予定なので、また詳細が出ればお知らせしますね!

お楽しみに~(*^-^*)




<休憩させてもらえる場所>

いつもおいしい珈琲がいただける、町の方が集う喫茶店

ぼっか

さんです。

ここの珈琲、マジでおいしいんですよ~!!


でも、町の方が集っておられる・・・といっても、1人1人がそれぞれの時間を過ごしておられる感じではあるんですけどね!

な~んか、ゆ~ったりしてて、和むというか。

これが、普通の珈琲だったら長居しようという気にもならないんですけど、美味しいんですよ。

マスターの人柄や、お店の雰囲気、カップや砂糖の入れ物のノスタルジーさが生み出す“良さ”があるのかもしれません。

ここ、平日しか開いてないですけど、おすすめです。


9月からメニュー表をも作られたようです。





<最近のご飯>

スシロー

言わずもがな


お好み焼き

なんか写り悪い( ̄▽ ̄;)b


麻婆豆腐丼


ジャンク飯


久しぶりにレシピ見て作った「新玉ねぎとソーセージの丸ごとコンソメスープ」

野菜丸ごとの温野菜的な感じで美味しかった。

ただ、ラップをとるときに、蒸気で軽いやけどをしました( ̄▽ ̄;)




<最近の「エモ写」>

月が出ていて明るくて、なんとなくきれいだったので・・・。

最近、写真を撮る心の余裕がなかったので、意識的に考えて撮りました。





<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝