今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは。

今週もWednesdayのお時間がやってきました。




<はじめのトーク>

コンビニで美味しいドリンクを見つけました!

それは・・・

サンガリア「プリン&ミルク」

です。

類似商品でいうと、ミルクセーキです。

味は、最初飲んだ感じは、こちらはプリンって感じが強く感じるのですが、飲み続けているとミルクセーキと一緒になってきます笑

ミルクセーキみたいな、あっま~いドリンクはおいしくて、大好きなんですよ笑

体には、悪いですけど実際、エナジードリンクと比べてどちらが体に悪いんでしょうかね?

ミルクセーキのほうが、甘いだけで他は悪いものが無さそうですけどね笑


みなさんは好きですか?

さて、それでは本編です。




<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「まだまだ出てくるねぇ〜 豊岡の素敵なお店👍 だいかい文庫さん、行ってみたいです😊」
質問・リクエスト「社会人になって丸3年過ぎますね〜 さて、4年目の抱負は??」

ありがとうございます。
抱負~?
会社の利益、お客様の幸福を両立できる営業マンとして、地域のために働きたいと思います。それに加えて、3年が過ぎた今、もう一度見直してこのままこれからもこの職業でやっていくのか、はたまた違う何かがやりたいのか考えたいと思います。といっても、今したいことはないかもです笑




<車買い替えます!>

新入職員の時に買ったN-WGN。

3年目がもう終わりますので、2年と9か月乗っています。

ほぼ3年ですね。

この車に不満があるかと言われればそんなにないんですが、やっぱり軽自動車という点でしょうか。

軽の中ではカッコいいし、特別仕様車なのでいい車には違いないのですが、収入も上がってきて周囲も普通車に乗っているので、自分も憧れてしまったという理由があります。

あとは、去年からずっと乗りたいと思っている車、トヨタのカムリがあります。

今不人気のセダンです笑

会社の役員車で去年運転させていただいて、ハイブリッドなので加速もスムーズで非常に運転しやすかったことから、欲しくなりそれからグーネットでずっと探していました。

そして、今回近場で中古車が出されており、見学、試乗をしにいって買うことを決めました。

初めて、トヨペットのディーラーに入りました。

また、このN-WGNの下取りが、44万ついたというのも大きい決め手です。

8年、8.4万km落ちでこの価格で買い取ってもらえるなら、アドかなって。

カムリは、12年落ちですが3.7万キロしか走っておらず、まだまだ走れます。また、トヨタ認定中古車なのでハイブリッド保証が長くついている点も安心できます。

税金は、45,000円と高いですし、新たに駐車場の契約が必要ですが・・・まあ、これも仕方ないですね( ̄▽ ̄;)


寂しい部分もあるのですが、これからやってくるカムリに心躍らせているのも事実です。

残り少ないN-WGNとの生活を楽しむとともに、カムリに乗れる日々を待ち遠しく思いながら、それをモチベに日々頑張りたいと思います。




<飲みに行った>

豊岡のカラオケスナック、pureに行ってきました。

「次いつ来てくれるん?」とママから聞かれたので、休日の前日に行ってきました笑

このスナック、ほかは知りませんが居心地はいいです。

山ちゃんと一緒に行きました。

スナックは、やっぱりお客同士のコミュニケーションがとれる点が楽しめる点ですね!

昭和曲を歌うとノってもらえたり、団体が来られて絡まれたりするのも楽しい点ですね!

pureのウイスキーボトル(1万円)が空っぽになりました笑

記念にいただきました!

もうこのお酒はないということで、飲めないのが残念!

ウイスキーの角瓶を入れました。

また行きます!




<トヨオカオープンウォーク>

先週、土曜日にトヨオカオープンウォークが開催されました。

僕も、運営側で参加していました。

たくさんの方にご来場いただきました!

特に、メインターゲットはお子さんだったのですが、たくさんの子どもたちに来ていただけて楽しんでもらえてよかったです!

豊岡市にマスコットキャラクター、玄さんも非常に人気でした!

また、無料の食べ物コーナーもあり、但馬牛焼肉ふるまいは大人気でしたね(*´▽`*)


今回のイベントで感じたこと1つ目は、「こんなに豊岡に子どもたちがいるんだ」ということです。

普段、仕事で豊岡市内をぐるぐるしているわけですが、下校時間くらいしか子どもたちを見かけることはありません。

人口減少、少子高齢化と言われる世の中で、全然子どもはいないのかなと勝手に思っていましたが、たくさん子どもがいることに、単純にビックリしました。


2つ目は、子どもは今も昔も変わらないということ。

昔の子どもはなんとなくイメージですけど、無邪気で外び回っていて~って感じで、今の子どもはゲームとかスマホとかだけで遊んでいる感じなのかと思っていましたが、子どもは子どもですね!

こういう祭りには集まるし、玄さんみたいなゆるキャラも大好きだし、じゃんけんで負けたら泣くし、射的に全力だし・・・。

今の子どもたちもとても純粋な心を持っているんだなって、安心しました。

これが、表の顔を演じているだけだったら怖いですけどね笑

ま、そんなことは無いでしょう笑


このイベントをやる意味は、大いにあったんだなと感じられて安心しました(*´▽`*)




<ふろしきまんじゅう>

鳥取に行ったときに、12個入りを買ったんですが美味しすぎてその日中にすべて食べてしまうという・・・( ̄▽ ̄;)




<最近のご飯>

ラーメン龍花

pureの並びにあるラーメン屋さん

とんこつラーメンを食べたけど、豚骨豚骨していない食べやすさだった


休日のお昼ご飯

まあまあ美味しかった

目玉焼きバーガーは、また食べたい


王将のこってりラーメン

スープは好きやけど、麺があんまりかも・・・。


ラムー

奥の唐揚げと2つで、600円前後

やっぱ安いよなー笑


オープンウォークの後の山ちゃんと打ち上げ。

刺身と鍋。


オープンウォークのお昼ご飯

ここのお弁当の唐揚げが美味しすぎるんよね~

ほっかほっか亭とは、関係ありません笑


お弁当




<最近の「エモ写」>

カーテンの隙間から見えるお月さん

実際は、もっと綺麗なんだけどな・・・


朝日

花粉と黄砂で霞んでますが、良い日の出でした!




<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~


0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝