今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました。


<はじめのトーク>

この間、PCを使っていたら、またまたブルースクリーンを吐かれました。

前回故障した時は、画面が真っ暗になりこのようなブルースクリーンを吐かれて終わってしまいました( ̄▽ ̄;)

今回は、強制シャットダウンをして再度電源を付けたら、通常起動してくれたので大丈夫そうでした。

前回の故障から、急に壊れたら怖いので、保存するのはPC内部のSSDではなく外部HDDに保存することに決めました(^^;


このPC、まだ3年目なんですがね(^^;

やっぱり、展示品で半額以下で買えた弊害なのかもしれないです・・・。


まだPCが生きているうちに、完全にリセットして売るしかないかなと思っています。

もう一台PCがあるので、まあ何とかなるかなというところです(^^;


学生の時だったんで安さにつられましたが、展示品には気を付けましょうね(;^ω^)


あ、そういえば、僕はかれこれ3週間くらい咳が出続けています。

熱はないのでコロナでないと思いますが、みなさんもお気をつけて( ̄▽ ̄;)


さて、それでは本編です。



<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★アキサミヨー!さんからいただきました。

楽しかったこと・感想「アキサミヨご来店!ありがとうございます😊いつも宣伝してもらって嬉しいです!写真で見ると味のあるお店ですねぇ。」

ありがとうございます。
いえいえ(*´▽`*)
会社の先輩で1人、アキサミヨが気になっているようなので、また人連れていきますね!
しっかり歴史がある感じのお店ですね!
店は歴史あり、アキサミヨは新鮮さありのマッチングで、良きお店になりますよ~。


★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「毎週ながら 楽しいことづくしの一週間😉良き👍」
質問・リクエスト「豊岡のお土産!といえば何?おすすめは?」

ありがとうございます。
毎週楽しいことだらけです(^O^)
豊岡のおみやげ・・・?
播磨焼、城崎温泉 みなとやの和菓子、コウノトリの郷直売所の野菜、鈴木食料品店のフルーツ(後で記事にします。)・・・あとはなんと言ってもカバン!
カバンは、カバンストリートで買ってもいいし、じばさんSHOPで買っても良いです(*´▽`*)
じばさんSHOPの良いところは、会社別にカバンが並んでいるところ!
会社別なので、そこで系統を選んで各販売所に行っても良いですし、そこで買ってもいいし~。
じばさんは、新作が無かったり数は多くないかもしれませんが、無難なところは置いてあります!
カバンは是非一度見てほしいかも~!



<寒い冬にはこれ!>

だいぶ寒くなって来て、最高気温も25度とかになってきましたね!

寒い日は、お風呂に43~45度のお湯を張って浸かるのが気持ちいいです(*´▽`*)

僕のお風呂は温泉なので、壁に富士があります笑


寒い季節のお風呂におすすめの入浴剤は、こちら!

(※画像は、Amazonより引用)

1人暮らししてから、お風呂は張って入浴剤を入れているんですが、入浴剤はやっぱりただの匂いのする粉じゃなくて、炭酸ガスの入浴剤が良いですよ!

匂いの広がりや、匂いの濃さがやっぱり違う気がします。

あと、一番大事なあったかさもやっぱり違います(*´▽`*)

入浴剤を買うなら、炭酸ガス!

これは必須です(^^)



<久しぶりに朝のブレックファースト>

朝ご飯、最近は毎朝、ヨーグルトしか食べていないのですが、久しぶりにパンを焼いて食べてみました!


2枚で200円弱するパンだったので、ちゃんとおいしかったです(^O^)

コスパを考えて、薄切りパンを食べてたんですが、高くても太いパンを食べようと思いました!

バターだけで十分うまし!!

今回のパンは高いのもあると思いますが、ふわふわな感じで焼いてもその感じが残っていました(*´▽`*)


綺麗な景色を眺めながら食べている風の画像を作りました↓



フリーの景色の画像を取って来て、パンの画像の背景をカットして作りました!

これぐらいだったら、今の時代すぐ作れます(^O^)

平成生まれで機械の進化の途中に居た身としては、凄い進化だと思います(*´▽`*)

よく「みんな不自由ない時代に生まれてるから~」と言われますが、平成の前半の方に生まれている僕としては、「不自由はなかったけど、今とは全然違うで?」っていうのが本音です笑

小1の時に学校で先生からデジカメといって渡されたカメラは、デジカメなのにデカくて、記録媒体が何なのかと思えばフロッピーディスク。

デジカメ=小さいカメラのイメージだった当時は、なんか衝撃でした笑

学校のPCも今ほど薄型ではなく、デジカメのフロッピーを読み取る口がありました笑

パスワード画面でEnterキーを押し続けるとバグって、操作が効かなくなるなど今のPCとは性能が全然違います笑

今思うと笑っちゃうくらいの低スペックでした。

そんな機会の途中に生きてきたと思っているので、今はほんとにすごいと思うばかりです(*'▽')


こんな合成画像は簡単に作れちゃうので、みなさんもつくって楽しんでみてください(^_-)-☆

オススメの画像編集スマホアプリ↓

オススメのフリー画像がダウンロードできるサイト↓



<山ちゃんと飯>

山ちゃんと王将に行きました!

炒飯(大)と餃子3人前を注文!

お腹いっぱいになりましたが、普通に食べれて自分でもびっくりしました(;^ω^)

こんなにカロリーとってますが、周りから「全然細い。もっと太っても大丈夫」と言われます(^^;

細い理由を考えてみると、基本的に、癖で昼を抜いてしまっているので、外食してカロリーを取ってもそこまで急激に太らないのかな?と思います。

体にはよろしくないんでしょうけど、細い秘訣かもしれません笑

もしくは、太っているけど着痩せしているかですね笑



<気になっていた個人のお店へ>

ずっと気になっていた、鈴木食料品店へ行ってきました!

お店は、カバンストリートにあります。


先週までは、梨が一盛り3個ほどで216円で売られていたので、何か安いものはないか求めて行きました。

店頭には、みかん一盛り500円、種無し柿一盛り305円、キウイ10個入り398円(金額はおおよそです)で売られていました。

種無し柿とキウイを購入!

店主らしきおっちゃんは優しい方で、どの柿が熟しているのか教えてくださったり、気さくに話しかけてくださいました(*´▽`*)

しかし、キウイ10個で398円とは驚異的な安さですよね!笑

普通1個100円前後するのに、こんなに安くて大丈夫なんやろか?と思うほどでした笑

「キウイ安いですね~」というと、「安いですねー」と返されました笑

買ったときは固かったキウイもだいぶ柔らかくなってきたので、そろそろ食べごろかもしれません(^O^)

こういう個人店のほうが、たまに掘り出し物があるので寄ってみると新しい発見があるかもしれませんね!


柿↓

キウイ↓



<会社で弁当頼んでもらいました>

取引先で弁当を販売されているお肉屋さんがあり、そこでお弁当を販売されているので注文してもらいました。

この日は、揚げ物の弁当でした。

540円です。

ご飯は、大盛りな感じなので男的には満足できます(^O^)

おかずは、とんかつとコロッケがメインって感じでした。

味は、まあ普通に美味しいかなという感じです。

とんかつは固かったので、柔らかくしてほしいなというのが正直なところです( ̄▽ ̄;)

ご飯は大盛りなのでその点は良いんですが、これで540円はちょっと高いのかな?と思います笑

配達してもらってることも考えれば安いのかなとも思いますが、弁当だけで考えるとちょっと質の割には高いかも・・・。




<播磨屋の名物トラック!?>

播磨屋は、なかなかインパクト強めのPR力を持っておられます。

それは、会社のトラックを見ても一目瞭然!

なにやらデカデカと文字が・・・。

ちょっと、直接的な表現は避けますが、主張の強い団体のようなトラックのようなきが・・・。


近づいてみると・・・

ちょっと凄いでしょこれ笑


このトラックで配送されていると思うので、毎週止まっているわけでもなさそうです。

僕も久しぶりに見ました。

これが見れるのは、もしかするとラッキーかもしれません笑


播磨屋の松並木は綺麗なので、ついでに自分の車も!



<締めのあいさつ>

今週もWednesdayのお時間がやってきました。

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝