今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました。


<はじめのトーク>

今年は、スイカを食べましたか?

僕は、もうだいぶと食べてます笑

僕の一番大好きな食べ物はスイカで、これは小さいころから変わらない唯一の大好きな食べ物といっても過言ではないくらいです。

今年は祖父のスイカも食べさせてもらえたので、満足ですね~!

みなさんも夏野菜や夏の果物を楽しんでくださいね(^_-)-☆


僕の勤務先は、これからもマスクをしないといけないのだろうと思い、マスクを購入しました。

50枚入りが20箱あります笑

マスクを外してもいい時代ですが、外せなくなってしまっていますので、これからもマスクするでしょうし、これからも時期によってはインフルエンザなどの感染症は流行って行くわけですからあって困るもんではないですし、まあいっぱいあってもいいでしょう。

ピンクと白を10箱ずつあるので、ピンク色のマスクをしている僕を見かけることも多くなると思います笑

男でピンクのマスクしてたら僕かも知れませんよ(^O^)

さて、それでは本編です。



<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「南丹市の柚子?ポテチ??知らんかった。食べてみたい!!買いに行きます😆」

質問・リクエスト「下半期頑張ることはありますか??」

ありがとうございます。
これ美味しいですよ(*´▽`*)
南丹市には、道の駅新光悦村ぐらいにしかないですね~。
京都のLIFEには普通にお菓子コーナーに置いてありました。


★ヤマネコさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「エモ写、写真撮るの上手いな!!今度、俺の試合の時撮ってくれ!笑」

初コメありがとうございます!!
褒めていただきありがとうございます(*´▽`*)
僕で良かったら撮りに行きますよ笑


★ケイコさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「さくらちゃん!!」

ありがとうございます。
ケイコさんもさくらの可愛さの虜になってしまったようですね(≧▽≦)



<京都旅行>

先週金曜日の夜に京都へ帰り、亀岡で友人と合流してから京都のホテルへ。

一応1泊2日の旅が始まりました。

夜ご飯は天下一品のラーメンを食べました。

天下一品なんて何か月ぶりだろう・・・。

今回泊まったホテルは、3人で12000円ぐらいのホテルでした。

めっちゃ安かった!

こういう安いホテルとって気軽に行くホテルが楽しいんです。

ホテルはこちら!

室内はこんな感じで綺麗でした。

館内着は、浴衣じゃなかったので着やすく動き回りやすかったです!

調子乗って楽しんでるアホの僕の様子はこちら笑

テレビもandroidテレビで、地デジ、YouTube、ネットフリックス何でも見れるやつでした。

トイレもめっちゃ綺麗でしたね~。

やっぱり水場の綺麗さは重要です。

お風呂上りに酒盛り!

といいたいところですが、なんかみんなめっちゃ疲れてて、そこまで盛り上がることはなかったです(^^;

それなりに夜を楽しんで2時半くらい就寝しました。


ホテル自体は外国人も多くいらっしゃったので、外国人向けなオブジェも多々見られました。

フロントも外国人スタッフしかいらっしゃいませんでした。


次の日は、朝8時過ぎに起きて10時ぐらいにチェックアウト。

京都人でもあまり行かない宇治に行きました。

ホテルのある二条までは、車で行ったんですがさすがに二条から宇治は時間がかかるし駐車場もないだろうということで、奈良線で宇治へ。

ほんまは、こっちに乗りたかった・・・。

平等院鳳凰堂に行ったことがなかったので、みんな行きたいとのことで行きました。

京都の割には、安い拝観料です。


この日、台風が過ぎてからの初の猛暑日って感じで、激熱で死にそうでした笑

敷地内に入るも「早く中にある博物館入って涼みたい~」となってまして、いざ平等院鳳凰堂を見ても、特にそこまで歴史的建造物に関心のない友達と行っていたんで、数枚写真を撮っただけでした笑

平等院鳳凰堂の中に入るには、別途拝観料が必要で激熱なようなので行きませんでした。

みんな進みたがっている中「ちょっと先行っといて~」と写真は撮りました笑

そんな猛暑の中撮った写真をご覧ください(^_-)-☆


平等院鳳凰堂を出た後は、ご飯へ。

出てすぐの昔ながらのご飯屋さんに入りました。

鉄火丼のセットをいただきました。

1350円でした。

その後、抹茶の粉でむせると話題のソフトクリームを食べました。

買って写真撮ったりしていたら、むせることはなくなってしまいました笑

中京テレビの番組、オモウマイ店のスタッフさんに「食べてるところ撮らしてもらっていいですか?」と聞かれ、快く承諾しました!

ワンチャン使ってもらえるなら顔出してもらいたいし~(^^)

使われるか否かは不明です笑

溶けまくりで汚かったかもしれませんし~。

他の観光客にも撮影のアポ取っておられましたが、みんな断ってて「そんな嫌なんかな~」と友達に聞いたら、「そら嫌やろ」とのこと。

なぜ嫌なのか分からない僕でした笑


周辺にある川へ行きました。


そのあとは、宇治駅に戻る間に土産を見たりお茶屋さんに入ってお茶を買ったりしながら帰りました。

「かんばやし」というお茶屋さん、有名なんですかね?

周辺にたくさんあった気がします。

二条に戻ってからは、桂川イオンに行ってメダルゲームをしてたら時間が過ぎて、夜ご飯を焼肉特急で食べて帰路につきました。


次の日、買ったお茶でティータイム。

お茶を淹れる技術はないのでちゃんと淹れれてないと思いますが、美味しいお茶でしたよ(*´▽`*)

かんばやしでお茶を買って楽しんでください~。



<神鍋スイカ祭り>

今年も行ってきました、神鍋スイカ祭り!


今年は、晴れていたこともあって、整理券配布15分前に行ったんですが、100人までの整理券で98番目でした。

イベントのタイムスケジュールはこんな感じでした。

10:30~の特別価格でスイカを買うためにみんな並んでいるのです。

朝8時から行列ができ始めたということで、運営側も驚いておられました。

去年は、雨だったのもあって僕が行ったときにはまだ80番ぐらいだった印象・・・。


詳しくは、バックナンバーをご覧ください(^_-)-☆

無事、整理券をゲット!

チラシにもあるようにスイカが無料で配られるんですが・・・。

今年は、200人前準備されていました。

列は、このテントをぐるっと囲む感じで並んでいます。

綺麗な美味しいスイカをゲッチュ!


スイカもゲットできました!

定価1900円くらいなんですが、1500円で買えました!

家に帰って切ってみるとー・・・

めっちゃ赤い!!!!!

去年、買ったやつよりも赤い気がする!

もう包丁入れたときに違いました。

勝手にヒビが入って割れました。


食べてみてもめっちゃ甘かったです(*´▽`*)

これは1500円の価値ありまくりですよ!

去年もよりも甘くておいしいスイカが食べられてよかったです。

ちなみに、日曜日に買って火曜日の夜に無くなりましたので、3日で1玉食べました笑

スイカで水分補給しています笑



<最近のご飯>



ご飯を炊くときに、鯖缶と他煮物系の缶詰を入れて作る炊き込みご飯にハマっています。

炊き込みご飯にした方が、冷凍ご飯にして解凍した場合も美味しく食べられるので気に入っています。

どうしても冷凍ご飯にすると、白米だと美味しさがなくなっちゃうんです( ̄▽ ̄;)

昨日のご飯は、こんな感じでした。

サバは、1ヶ月ぐらい冷凍していたものなので、美味しさはなくなっていました( ̄▽ ̄;)



<今週の「エモ写」>

カエルが可愛かったので。



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝