今週の“Wednesday”

みなさん。こんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました!


<はじめのトーク>

今週は、短くなりますm(__)m

なぜなら、もう今日水曜日は三重に旅行に行っているからです!!

GWに友達と日程を合わせて旅行を計画しました。

ブログを書いているのは、月曜日の夜なんですがネットの速度が格段に遅くて・・・。

書き始めたのが、23時前なので短くなりますm(__)m


さて、それでは本編です。



<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★こーちゃんママさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「今週もまたまた慌ただしいねぇ。こーちゃんがどんどんスリムになっていくー。魚っ知館は 小さい頃行ったことあるんだよー。覚えてないか!?😅」

質問・リクエスト「一年、豊岡に住んでみて豊岡ってどんなとこ?って聞かれたら?!」

ありがとうございます。
先週は、仕事も含めて忙しかったです(;^ω^)
でも、実は全然スリムじゃなかった・・・。
会社の健康診断受けましたが、体脂肪率は去年と変わらず16%代。
なのに、体重は57kg(去年60kg)。
このままだと完全におデブコースですわ(^^;
何とかせねば・・・。
行ったことあったん・・・?完全覚えにございやせん笑
豊岡は、一言で言うと「個性が詰まってる町」。
とど兵の建物が、まさに象徴していますが。
鞄という個性、コウノトリという個性、お菓子の町という個性、美しいという個性・・・。
たくさんの個性があり、それに紐づくようにたくさんの魅力があります。
お店という魅力、人という魅力、景色という魅力。
鞄屋さんがこんなに密集している地域は少ないかもしれません。
コウノトリオタクの高校生がいる町なんてそうそうありません。
衣食住の都市機能を備えているのに、だだっ広い田舎があるから、地平線のように広がる雪景色や、夕日を眺められるスポットもあり、心の幸せもかなえられる地域は少ないでしょう。
天候などマイナス面もありますが、それらを差し置いても勝る魅力の溢れた町です。

まだまだこの町は生きていける!


★タニグチさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「校歌を生き生きと歌うニシコウさん!ウケる🤣」
質問・リクエスト「歯医者を何ヶ月先でも良いので予約しておきましょう。わたしは金下歯科がオススメです。」

ありがとうございます。
中学生くらいまでは「みんなもちゃんと歌おうよ!」と声をかけたりするタイプだったかもしれません笑
良く言えば真面目でしょうか・・・笑
おすすめの歯医者ありがとうございます。
病院は、家の近くにあるもののどこがいい病院なのかもわからずで、ほっぽってます( ̄▽ ̄;)

あ、豊岡病院があまりなのは実体験から存じております笑



<あった!!!!!!>

今週もコウノトリの郷直売所に安い野菜がないか見に行ったところ、ありました!僕の大好物!


藤原志げさんの「田舎のあん餅」

まったくどなたか存じ上げませんが、前に一度買ったときに惚れてしまって「次あったらまた買おう」と思えど全然出会えず・・・。

諦めていたんですが、今回見つけました!

相変わらずのやさしい甘さの餡子と柔らかい餅に惚れ直しました笑

美味しすぎる!!

定期的に売ってほしいと願うばかりです(*´▽`*)



<1日といえば>

1日といえば、丸亀うどんの日!

今回も今回とて山ちゃんと行きました。

実際だったら600数円する釜揚げうどんの得が半額なので300ちょっと。

で、天ぷらとおにぎりをつけて870円!

ほんまなら1,000円超えなのに、1日はありがたいですね!



<友達の新車を拝みに>

友達の新車、ヤリスを見に行ってきました。

納車したてでめっちゃ綺麗でした!

隣に停めてツーショット撮らしてもらいました笑

コンパクトカーではありましたが、トランクはまあまあ広め、その代わり後部座席はちょっと狭そうでした。

スポーティーな車なので、狭さは仕方ないのです。

運転席も乗らしていただきまして・・・感激してました笑

僕だったら絶対乗らせたくなので笑

メーターがデジタルなんですが、さすがスポーティーさがあってデジタルでもカッコよかったです!

普段乗っている営業車のミライースもデジタルですが、全然カッコよさはないので・・・笑


その後、お昼を食べにお肉屋さんへ。

登喜和という右京区京北町のお店。

1日限定7食の焼肉定食1320円をいただきました!

めっちゃ肉が柔らかくて、こりゃあいい肉ですよ!(*´▽`*)


京北に出かけるなら、ここでランチしてQumoiという農場併設のカフェに行くのがいいかもですね!

カフェはお高めなのでご褒美の時に(^_-)-☆



<最近食べたグルメ>

お昼取れずラーメンが食べた過ぎたときに行った王将!

美味しかったです。

が、すきっ腹でこんな脂っこいもの入れたらそうなるの当たり前なんですが、次の日の朝のおなかの調子が最悪でした笑

その日の心は幸せになっているので良いのですが笑



日曜日も友達と福知山で遊びまして、その時に行ったまいどおおきに食堂。

これで1,000円超えるのか・・・と思ったり。

ただ、質は良いのでその点考慮すればまあありかなとも思ったり。



お父さんにもらったシナモンりんごジャムやったかな?

小腹が空いたときに食べました。

アールグレイとマッチしていて美味しかったです~。



ホアンカン福知山店のシフォンケーキ。

ふわふっわで、結構大きめのケーキは2切れとソフトクリームが乗っています。

こちらも一瞬でペロリ。

ちょっと高めの価格設定ですが、一息つくのには最高のカフェです。



おかんのサバの味噌煮。

サバの味噌煮を缶詰以外で食べたのは久しぶりでしたが、こんな美味かったかとびっくりしました。

今度帰った時に何を作り置きしてほしいかと聞かれたら、サバの味噌煮をいっぱい頼もうっと!笑



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

ふと思ったんですが、アンケートのおみくじ占い好評なんですかね?

お声を自由記述欄にでもお聞かせください(^_-)-☆

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝