今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました!



<はじめのトーク>

黄砂、ひどすぎますね( ̄▽ ̄;)

僕の愛車の赤いボディーが、砂まみれです・・・。


毎週洗っても洗っても砂まみれなので、辛いですね~。


加えて、お金がない!!

先月の車修理10万が非常にきいてます(^^;


頑張っていらないものを売って、お金を錬金します笑


それでは本編です(^^)



<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★こんこんさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「彼女やお友達との楽しい時間の話題に、癒されました。KEKE懐かしい!パフェ最高ですよね(^^)」

ありがとうございます。
KEKEご存知でしたか!(^^)
僕は初めて行きましたが、あそこのパフェは良いですね!
お気に入りになりました!


★こーちゃんママさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「内容の濃い一週間!羨ましい!魚っ知館懐かしかったです。お魚の写真に癒されました〜👍」

質問・リクエスト「ほんで、歯医者行ったんかいな!?歯は🦷ほんまに大事!!」

ありがとうございます。
母が魚っ知館を知っていたとは~笑
歯医者行ってまへん・・・。
予約電話をする余裕さえない平日なもんで・・・。
歯が、十字に黒くなっているのを見つけてもう・・・。
はよ行きたいんやけどな。


<先週末は実家へ>

土曜日に用事がありまして、実家へ帰っておりました。

久しぶりに大阪へ行ってきました。

さすが、大阪!

建物がデカい!

就活以来で懐かしささえ感じました笑

京都って都会感が少ないですし、25日から緩和されるとか言ってましたが高さ制限もあって、常に山が見えていて田舎感も感じられるのですが、大阪は大阪駅付近は特に山は見えないですしグランフロント大阪はデカいし2棟もあるし・・・そんな感じで都会感が凄い!

都会に出るとワクワクするというか、その空間にいるだけで楽しい感じになるというのはひしひしと感じました。

でも、やっぱり都会は遊ぶだけで住むのは無理やな~(;´Д`)

せっかく大阪に来たので、新しいうめきたの地下の改札を見に行ってきました!(≧▽≦)

改札行くまでももう綺麗!

改札も綺麗でした。

天井も券売機も新品な感じでしたー(ボキャ貧)


この写真の右奥にある大きいゲート、知ってますか?


これ!

登録していれば、顔認証で通れるICOCA改札機です。

新型機械です。

大阪にいれば使えるんでしょうね!

使ってみたいですね(^^)


さて、ここまで実家エピソード皆無ですが・・・笑

今回は、あまり実家に滞在はしていないので特に書くことはないですが、実家に僕のこどもの日の兜が出してありました。

僕が買ってもらった兜は、最近売られている兜と比べても高級感があると思います!

左の剣はちゃんと抜けるので小さい頃はテンション上がりました笑

母に作り置きしてもらったんですが、もう今週で全部なくなりそうです(;^ω^)


日曜の夜、豊岡に帰ってきた夜ご飯は刺身以外母のご飯だけ。



<学校の校歌を思い出して・・・>

たまに学校の校歌を聞きたいな~となることがありまして、実家に帰ってテレビから直でスマホに録音してきました笑

小学校の校歌は、合併と同時に変わってしまったので、今ある音源は貴重なのでしょう。

小学校の卒業式で卒業生が歌う歌がありまして、希望の空へという歌があります。

音源は探しても全然見つからないんですが、良き歌です(^^)

土田明人さんという方が作詞作曲されています。


校歌のような日本の伝統あるというか形式ばった歌は、興味も持たれず歌うのもめんどくさがられますが、僕はこういう看板を背負っているような、その組織の一員だと認識できるものが好きなので、僕は生き生きと歌う変な生徒だったことでしょう笑


高校の校歌は誰かが載せているのでいつでも聞けます(^^)



<観光地 人多い!>

日曜日、友達と嵐山に行きましたが、人が多かったです。

インバウンドも徐々に回復しつつあるようですが、都会に行くとより感じますね!

晴れてて綺麗な景色が撮れました。

ご飯は、嵐山近辺は多すぎたので、嵯峨嵐山駅前のさがのやさんでからあげ丼を食べました。


お店の風貌に良い意味で似合わず、女性の店員さんは制服を着ておられて若い方がいらっしゃいました。

メニュー豊富で美味し応なものが多かったです(^^)

京都にしては、まだ安い方かな?

からあげ丼は935円でした。



<大阪でも自然を感じられた>

都会の中に自然のある場所がありました。

綺麗でゆっくりできました。



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝