今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました!


<はじめのトーク>

私、風邪を引きましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

土曜日デート行ってきたんですが、日曜日に喉がめっちゃ痛くなって月曜日鼻水が止まらず、夜には咳が止まらず見たいな感じでして・・・。

まあ、そのうち治るでしょう笑

土曜日、結構な雨だったので、それで黄砂とか花粉とかが落ちてきて、吸い込んでしまっているだけなのかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

どちらにせよ、ちょっときついですね~。

しかし、こんな忙しい時に休んでしまえば自分の首を自分で絞めるだけになると思うので、我慢して働きます!

コロナとインフルエンザの抗原検査はしましたが、陰性でしたので大丈夫だと思われます。


ぼちぼちやりますねー。

みなさんもお体にはお気をつけて。

体が資本ですよ!(僕が言えない・・・)


<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★タニグチさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「やっぱり写真グッドですー!!ニシコウさんの優しさが伝わってきます!」

質問・リクエスト「お弁当の菜花はベジプラさんの?!」

ありがとうございます。
写真褒めていただきありがとうございます~!
僕って優しいんですかね?
素でやってることなもんで、自分じゃ普通なのです笑
ベジプラさんのではないです~(^^;
コウノトリの郷直売所で買いました。
ベジプラさんの野菜ってどこで買えるんでしょう?
買える場所を知らなくて(^^;


★こーちゃんママさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「自分も仕事でいっぱいいっぱい💦なのに…新人さんに『ご飯行きや!』て声かけてあげられるなんて✨こーちゃん優しい🥲こーちゃんかっこいい!!我が息子💕サイコーです👍 でも、自分もちゃんとご飯食べてね😅」
質問・リクエスト「春だし…また朝日と共に起きてますか?また日の出写真が見たいなぁ〜朝のルーティンありますか?」

ありがとうございます。
新人に好かれたら嬉しいですけどね~笑
自分は食べられまへん!
今の状態では、まだまだお昼は夢のまた夢・・・。
朝日が眩しくてカーテンを閉めている日もありますが、朝日で起きますね~。
朝のルーティンは、朝ご飯に毎朝バナナを食べるぐらいですかね~。
豆乳は、1週間だけ飲みましたが、無調整が美味しくなさすぎやめました(^^;
御所望の日の出の写真↓

窓ガラス越しに撮ったらあんまりよくない写真になっちゃった( ̄▽ ̄;)



<金曜日は久しぶりに城崎温泉>

城崎に勤めている友人に、「今日温泉一緒に行こ―」とLINEして行きました。

久しぶりの城崎で、洞窟の湯に入りたくて一ノ湯へ!

洞窟の湯が、露天みたいな感じで外の空気を感じながら、寒すぎることなくちょうどいい湯加減に浸かれます。

また、秘密基地感があって、ちょっとワクワクしたり・・・。


上がった後は、湯あがりバニラのお店で七湯フロートを買いました!

初めて行くお店でした。


ブルーハワイ味!

久しぶりの城崎で久しぶりのブルーハワイ

自分の体へご褒美をあげました(*´▽`*)


<新作のモンスター>

ウォーターメロン味。

スイカの味はまったくしませんでしたが、美味しかったです~^^

好き嫌いが分かれそうな味でした。


<山ちゃんと鍋>

先週水曜日は、山ちゃんと鍋しました。

山ちゃんの買ってきた白菜と鶏肉とうどん、僕が買ってきた豚肉と香薫ウインナーともやしで豪華な鍋になりました。

食べ終わった後は、マリオカートとスマブラでゲームタイム。

ゲームは、人とやるのが一番楽しい!(^^)


<Dessert cafe KEKE>

土曜日はデートをしてきまして~。

舞鶴にあるDessert cafe KEKEさんへ行ってきました!

コロナ始まったぐらいから行きたいと言いつつ、行けておらずやっと行けたという感じです・・・。


11時過ぎだったのもあって、客は僕たちだけで静かな空間でした。

昼だったのもあり僕はカレーを、彼女は初めからパフェを食べていました。

彼女が注文したプレミアムストレートティーは、お店の方が紅茶の茶葉にこだわっておられて、茶葉の紹介をしてくださった後に、渋みの度合いを教えて下さり、匂いを嗅がしてもらい選んだお茶を入れてくださるというもの。

今回彼女は、セイロンティーのヌワラエリヤというお茶を選んでいました。

お店の方の茶葉へのお話は面白く、お茶を飲みに行く場所としてグッドだと思いました(*´▽`*)

また、パフェもめっちゃ美味しくて、バナナやリンゴがしっかり質のいい美味しいものでした。

バニラアイスもちょっと濃い味だったのでいいやつなんでしょう~。

いちごパフェは、まだ季節外のようでしたが、今週から来週くらいには始まるんじゃないでしょうかね~。

舞鶴のカフェ、おすすめです~。



<丹後魚っ知館なくなるんやってー!!>

関電の火力発電所に隣接する関電が運営(?)する丹後魚っ知館が、場所を整地されて企業誘致するとのことでなくなると聞き、やってきました。

行ってみると、めっちゃ人が多く車の順番待ちになっていました。

他府県ナンバーも多く見受けられました。

まあ、僕も姫路ナンバーなんですが笑

小さな地域の水族館ではありましたが、久しぶりに行ってみると、この規模でも栗田(くんだ)という小さな地域に水族館があったことは凄いことなんだろうなと思いました。

大人300円で入れるという安さ。

福知山に動物園、舞鶴に水族館という2大巨頭的な感じだったので、またどこかに水族館が出来たらいいなと心で期待しています笑

それでは、丹後魚っ知館で撮影した写真をご覧ください(^_-)-☆

魚に餌をやる彼女の像


<きつねうどん>

彼女に「ご飯がめんどくさい時は、ゆでうどんにうどんつゆかけてネギと天かすを入れて食べたらおいしい」と教えてもらったので、作りました!


たしかに、うどんつゆ便利ですね!

僕はアレンジして、お揚げを甘く煮て作って載せました。

うどん2玉はさすがにきつかったです笑



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝