今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もブログの時間がやってきました。

最近、12時ピッタリに上げられていなくて、ダレてきている感があります・・・。

気を引き締めていかないとですね。


僕、エナジードリンクが大好きなんです!笑(なんの発表やねん!)
お酒よりもエナジードリンクの方が美味しくてですね。
昨日、コンビニに行ったらまた新商品が売られていたので、誘惑に負けて買ってしまいました⋯。

「ZONE マッドハッカー」です。
味は、ファンタグレープみたいな感じで、ブドウ味でした。
体に悪いのは重々承知の上ですが⋯おいしいんです(^-^;


あと、先日、園部駅に電車が止まっていましたが、いい並びだったので撮ってみました。


左から、221系、223系5500番台、223系6000番台(QRトレイン)です。
左の白いラインの入っている電車、221系が嵯峨野線では主流でしたが、この電車も古い電車なので、一番右のQRトレインに加工されていますが223系6000番台に置き換わる日も近いかもしれません。

分かんない人には、面白くないと思うのでこの辺りで終えておきます笑


この間、夕焼けがきれいやな~と思って撮った写真があるので見ていただきたいです!


夕焼け1

夕焼け2

夕焼け3

3枚撮りました!
皆さんは、どの明るさの写真が好きですか?
以下からアンケートにお答えくださいm(__)m

皆さんがどんな写真が好きなのか知りたいですし、どれくらいの明るさで撮ればいいか勉強になりますので、お願いします(^▽^)/


<Qのコーナー>

本日のQは、Q13です。
それではどうぞ!

Q14「新しい開発を行うことが必要な時もありますが、今あるものを利用することも大切なことです。今、身の回りで使われていないけど、使えそうなものはあるか?また、それはどんなことに使えるか?」

・市役所前と本町の広い歩道。

・園部川の河川敷。

・園部駅の西口側(交番がある側)。

・京都伝統工芸大学校の生徒。

・マリオ。

・田んぼや畑 体験や貸し出しなどにもっと活用できないいな。

・古い椅子。たまに足場に利用してます。

・今は使ってないSwitch。ガタガタする机の足置きにすることで僕の勉強を支えてくれいる。

・今はまだ目覚めていない僕の才能。いつか使える日が来ると信じています。

・だだっ広いシンボルロード→路上屋台の出店 

・二本松学院前の坂道→超大型そり滑りのジャンプ台に 

・国際交流会館のコスモホール前の謎のスペース


以上です~。

今週もご覧いただきありがとうございました。

みなさん、お体にはお気をつけてお過ごし下さい。


それでは、また来週(^^)/~~~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝