今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週もwednesdayのお時間がやってきました。
人数把握のためポチっとお願いします。
<はじめのトーク>
最近も、ゴルフの打ちっぱなしに行っています。
が、やっぱ一人で行っても上手くなりませんね笑
わざと、一番端の席にいるのに、隣に来られると困りますね~( ̄▽ ̄;)
(こっち来んな・・・)って願ってるときほど寄ってくるのって何なんですかね。
あ、あと、友達とゲームで麻雀するんですけど、この間国士無双と数え役満っていう役満を作って上がれまして、気持ちよかったです!
これが賭けマージャンになると、もっと夢中になるんでしょうね。
気持ちはわかる気がします笑
脳汁が分泌されます。
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「男飯👍いいね!こーちゃんも、滋養強壮剤なんてものを飲む歳になったのか〜っっ🤣今年25歳。。。あっという間だな💦💦」
質問・リクエスト「目標とする人や先輩はいますか?5年後、どんな自分になっていたいですか?そのために努力していこうと思うことはありますか? なんか、まじめな質問になったぜ!笑」
ありがとうございます。
毎日、男飯です笑
キヨーレオピンは、熟成ニンニクで毎日飲んだら免疫がついて風邪も引かなくなるとのことで、買ってみました!
目標とするような先輩はいますね~。
性格から仕事まで全部あこがれる人は今のところはいないかもですが、仕事ぶりで真似たい人はいます。
5年後~!?
そんな先の目標考えたこともない・・・。
5年後、30歳。
そんな昇格したいという思いはないので、役職とかは出来ればつけたくないです笑
平社員でいいのですが、営業成績はしっかり取ってこれるようになっていたいですね。
そのためには、やはり資格面。
よく考えれば、そんな勉強したことがない人生なので、こんなに興味のない勉強がつらいとは思っていなかった。
苦しみながら、マイペースに資格獲得していきたいと思います。
<3連休は帰省していました>
今年のGWは後半に少し予定があるため、前半に帰省することに。
1年目、2年目の時以上に、最近はまったく帰っていなかったので、顔を見せに変えることが目的です(^^)
仕事終わりに運転するのは、めっちゃ眠くってやばかったです( ̄▽ ̄;)
篠山周りで帰ったので、1時間半程度で帰れましたが篠山~園部の下道が地獄でした(-_-;)
まあ何とか帰宅してご飯を食べてその日は就寝しました。
今回買って帰ったお土産はこちら。
今回は安さメインです笑
実家用↓
土曜日の昼は、父と市内(京都府民は、市内といえば京都市内のことを指します。南丹市内ではありません笑)のかつ源へ。
何年振りか分かりませんが、チョー久しぶりに行きました。
思ったより値段が高かったです( ゚Д゚)⁉
まあ、お父ちゃんの奢りなもんで、有難くロース味噌カツ定食いただきやした!笑
土曜日、日曜日の夜ご飯は、祖父母の家でいただきました。
名古屋旅行した時に、帰りのSAで食べたみそカツがおいしくって・・・。
それから、カツを食べるときは、濃い味の味噌のかかったカツばかり食べています。
といっても、今回が2回目くらいですが・・・笑
味噌カツなら、普通のソースにつけても食べれて味変出来るので、飽きが来にくく美味しく食べられますので、おすすめです!
そのあと、バッティングセンターに行きました。
人生でこんなに打てたのは初めてかもしれません笑
125kmも以外に当てることができました!
ゴルフより値段は高いですが、これはこれで楽しかったです。
この施設は人がいないのでオススメです笑
夜は、父祖父宅で焼肉。
僕のために超いい肉を買ってくれていて、ビックリ!!
僕の財力では、1年に1回お目にかかれるかどうかくらい貴重でした。
2日目の夜は、母祖父宅で鍋でした。
僕の胃の調子的にあっさり系を所望したので、美味しくいただきました。
久しぶりに会ったアメリカンコッカスパニエルのさくらも可愛かったです。
もうおばあさんの年ですが、元気に飛びついてきます笑
普段、一人で飯を食うので、家族で食べる飯は美味しかったです(*´▽`*)
<シャタ鉄してきた>
撮り鉄って悪イメージしかないと思うので、僕が改名します!
名付けて、「シャタ鉄」!
シャッター×鉄道でシャタ鉄。
シャタ電でもいいかもですね笑
それをしてきました笑
主に、僕の大好きな223系を撮影してきました。
この電車です。
このブログでは、何度も出ていると思いますが笑
顔ドアップ。
こちらは225系。
一般的に、225系のほうが新しいので好きな人は多いと思いますが、僕はなぜか223がいいんですよね。
まあ、理由は明確にあるんですけど、今日は書く時間ないので諦めます。
今回撮った写真をご覧ください。
いつか、223系の魅力を1つの記事や、リアルでも話す場を作ってみなさんに伝えたいですね~(*´▽`*)
電車の魅力、伝われー!
撮影場所:向日町駅
※ちゃんと、黄色い線のうち内側、柵の内側で撮影している、善良なシャタ鉄です。
彼女へのプレゼントを伊勢丹に探しに行ったついでに、撮影に行きました!
この電車を「カッコいい」と思えるのは、電車オタクだけなのかもしれません!(^^)!
<父が車を洗ってくれました>
僕が京都へ行っている間に、僕の車を洗車してくれていました。
ボディおよびホイールまでしっかり洗って、ワックス仕上げまで!
持ち主の僕でもまだしたことないのですが( ̄▽ ̄;)
手洗いできる場所が豊岡にはなさすぎるので、仕方ないのです。
<但馬民は知らない100円の自販機>
この間、純但馬民の同期に「チェリオ知ってる?」と聞いたところ、「なにそれ?」って言われました笑
豊岡には、生活応援団という自販機はありますが、サンガリアとか安いドリンクが入っています。
チェリオも安いドリンクなんですが、チェリオの自販機にはチェリオ製のドリンクしかないんです。
これが、ミソなのでしょう。
たまにコンビニとかで売られていることもありますが、自販機なら100円で買えますから!
と思って、この間買ってみたら値上がりしてる商品もありました笑
でも、ほとんど100円で安心しました笑
但馬の子どもたちもチェリオがあれば、もっと生活に楽しみが湧くかもしれないなーと思った今日この頃でした。
<メゾンデフのPR>
初任給で買った豊岡の鞄ショップ、メゾンデフさんのトート。
いつまでもカッコよくて愛用しています。
都会に行っても、この鞄を持っている人を見たことはなくて、唯一無二感があって大好きです。
「どこに売ってるんですか?」と聞かれたとしても、「この辺じゃ買えませんよ」と堂々と言えますね。
自分が作ってるわけでもないのに、なんか誇らしくなるというか・・・。
豊岡で生まれた鞄は、使う人にも誇りを与えてくれます。
メゾンデフさんで購入させてもらったこのトート、ちゃんと自立するんです。
なので、写真撮影には持ってこいです!
写真を見た人にこの鞄の魅力伝わらないかな~?
<木曜マルシェ>
とど兵で毎週木曜日に、マルシェをされています。
知り合いの方がされている沖縄料理のお店、パーラーアキサミヨさんでソーキそばをいただきました。
八鹿豚ソーキそば1,200円
この晴れた日に、自然いっぱいのとど兵のお庭でいただけるソーキそばは格別です(*´▽`*)
豊岡という雪国にいながら、沖縄の料理が食べられるとか、やばいでしょ!笑
若者言葉で言うなら、やばたにえん!
これは、毎週とど兵で食べるしかないですよ但馬の人!!
<初めてのお客様>
僕がデザインした切符型の名刺です。
これを発注してくださる方がいらっしゃいました!
初めてお客様が注文くださりました!
まだ完璧に受注を受け付ける状態ではないので、知り合いの方にしかお話ししていませんが、作らせていただくことは可能です。
好評だったら、受注体制を作ってもいいかなって思ったり・・・。
副業にならない範囲でね(^_-)-☆
ボランティアではできませんので、相応の料金は頂かないと出来ませんのでね。
<園部のリラクゼーションルーム>
ここは、南丹市園部町にある心身をほぐし癒やす「リラクゼーション楽」。
日本家屋の一室に、それはある。
美しい庭園を眺め、ヒーリングミュージックを聞きながら、体をほぐしてもらえる。
まさに、自然と調和した場所。
日本家屋の良さを存分に引き出した、懐かしくもあり心地良い、温かみのあるスポットである。
料金体系も他社他店舗に比べると、決して高くない。
予約は必須。
店主は、柔軟に対応してくれるため、出張もみほぐし等も行っているそう。
(このあたりは要相談とのこと。)
疲れ切ったあなたの心と体、一度ここで癒やしてみてはいかがだろうか。
公式LINEはこちら↓
<写真で伝える園部の魅力>
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント