今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もwednesdayのお時間がやってきました。


人数把握のためポチっとお願いします↓



<はじめのトーク>

1日の丸亀はやっぱり欠かせませんね!!

1日の丸亀は、知り合いにばったりーというの結構な頻度である気がします笑

これで、1040円かなんかでしたかね。

ちょっと頼みすぎた感じもありましたが・・・。

月一の楽しみですし、まあいっかって笑


今流行りの投資信託、僕には向かなさそうなので止めようかと思います。

というか、積立停止しました( ̄▽ ̄;)

やっぱり、よくわかんないっていうのが一番の理由で、それを調べてまでお金を増やしたい気もないしめんどくさいことはしたくないので、それなら金はたまらなくてもいいから、今にお金を使いたいです。

将来のことも大事ですけど、すでに積立の生命保険をかけているわけですし、そこまでしなくてもいいかなと思ったり。

インフレなので、貯金したとてお金の価値は減っていきます。

10円で買えたうまい棒が、今は12円でしか買えないので、価値は減っています。

それは分かっていても、投資の増減の怖さがありますし、僕みたいに長期的な目線がない人や、「みんなが良いって言うからやる」みたいなタイプはあまり向かないとの声もあるので、やめます。

お金を絶対増やしたくて勉強に費やす余裕がある人はやったらいいと思います。


お金のことはほんまようわからん


これにつきます・・・( ̄▽ ̄;)




<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「ソーキそば美味しそう😊あら?!チェリオの自販機豊岡にはないんや‼️リラクゼーションサロンの写真がステキすぎました。ありがとうございます✨お気に入りのカバン🧳も良き」

質問・リクエスト「チェリオに替わるようなのは豊岡にはないの??ゴルフ⛳️コースデビューはいつですか?!」

ありがとうございます。
チェリオに代わる自販機は、生活応援団の自販機です。
これは、京都府北部にもあります。
京都府北部もチェリオの台数は少ないですからね~。

コースデビューは無理でしょうね・・・笑



★アキサミヨー!さんからいただきました。

楽しかったこと・感想「お店のコマーシャルありがとう😊但馬の人は食べるべきですよね!!名刺も大好評です!出したらみんな、可愛いと言ってくれるよー😆」

ありがとうございます。
いえいえ~!ほんとうに美味しかったので(*´▽`*)
食べるべきです笑
名刺のバリエーション増えたら、本格的に受注を受けていきたいと思います(^^)




<デート>

5/3はデートしてきました。

園部城祭りがありまして、花火が上がるということだったので行くことにしました。

お昼ご飯は、綾部のひと粒さんへ。

ここのうどん、やっぱ出汁がおいしいんです!

今回は、きつねうどんを注文!

その後、京都方面へ。

綾部出たのが14時ぐらいで、園部に15時ぐらいに着いちゃうなーって感じでした。

結構暑い中で、祭りに3時間もおれるかなーって思って。

彼女の誕プレも選びたかったので、そのまま園部を超えて二条駅まで行って二条から電車で京都駅に行って、伊勢丹へ。

伊勢丹で実物を見てもらって、持ち帰って検討することに。

京都の滞在時間は、1時間足らずでしたが、誕プレも見に行けたのでよかったかなと(*´▽`*)


園部に18:30に帰り祭りへ。




屋台はありましたが、もう終わりかけでしたので特に何も買わず・・・。

花火は19:30からでしたが、19:00に場所を決めて待機していました。

園部町は、人が少ないし車通りもそんなに多くないのがやっぱりいいなと思いました。

裏を返せば、人口減少が甚だしいとも言えますが( ̄▽ ̄;)

豊岡の市街地よりに暮らしているため、そこと比べるとよりゆったりした時間が流れている気がします。


花火は、園部城の城門の上に上がるものが多く、門と花火がマッチした良い花火でした。

まあただ今度は、近くで花火を見たいと思いました笑

下の方は、見えなかったので笑

花火はこんな感じ↓

29,000人の市で、園部町だけだったら1万5千人くらいでしたかね?

そんな小さな町で、15分だけでも花火があげられるって、まあなかなかないんじゃないかと思います。

だって、花火ってお値段が高いから。

15分といえど花火が上がる町って、僕は誇りに思えます。

恐らく、園部町内のシビックプライドは高まっているんじゃないでしょうか。

「うちは、町内の祭りで花火上がるんやで!!」ってめっちゃ自慢できます笑

市として大々的に打ち上げるところは多いですけど、やっぱり町内レベルで上げられるのは、

園部のいいところでしょう。

フィナーレの動画は、僕のインスタへ。



<最近のご飯>

男飯

納豆、豆腐、目玉焼きかけご飯。

この組み合わせは、見た目は置いといてうまいんですよ!笑


コンビニの家系ラーメンと餃子

こってりで、夜ご飯まで胃もたれしました( ̄▽ ̄;)

たまに食べたくなる。


ラーメンを食べた日の夜ご飯。

お茶漬けだけで満足。


男飯2

目玉焼きを、玉子ベーコン焼きに変更。

ジャンキーでしょ?笑

ちなみに、納豆は3パック全部使ってます笑


唐揚げ

業務スーパーの100グラム64円の鶏肉と、125円の唐揚げ粉で調理。

これでいいこれでいい・・・。

唐揚げ揚げた日の夜ご飯

からマヨ丼

ネギをゴマ油で炒め、ポン酢、にんにく、醤油のソースで味付けして、載せました。


福知山産 報恩寺たけのこ炊き込み飯の素

これ、出汁は濃くなく素材の味が楽しめる一品でした!

これは、海の京都のお土産としておすすめ!

一人暮らしなら、炊き込みご飯の素は買うべき!



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

書く時間がなかったので、大したブログになりませんでした( ̄▽ ̄;)

まあ、1週間の動きを知ってもらえたらいいかな?笑

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝