今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もwednesdayのお時間がやってきました。


人数把握のために、ポチっとお願いします↓


<はじめのトーク>

いろいろな場所で桜が咲いていますね!

豊岡も桜が開花しています!

でも、月曜と火曜の雨で多少散ってしまっているかもしれませんね。

豊岡では月曜と火曜に入学式が多いようで、雨で残念はありますね( ̄▽ ̄;)

晴れの日の桜は、綺麗です!

学校の前によく桜は咲いていますが、豊岡も学校前の桜がよく咲いている印象です。

また、公園の桜も咲いていて、日曜にはお花見をしている人も見かけました。

夜の桜も綺麗です。

日が落ちた後の青色の夜空に映えますね!

この写真たち、3年前のスマホクオリティですよ。

今のスマホにも劣らない高画質なのは、高いスマホならではですね!

初期投資は、コスパも大事ですがクオリティもしっかり追求する方が、やっぱり後から困ることが少ないです。

まあ、今のスマホは大学生の時におかんに買ってもらったんですが笑

何度か壊れてますが、auのいいところは、リサイクル品を3000円出せば送ってくれるのです。

それで、3回くらいは壊して替えてます笑

auの電話料金はどうか知りませんが、このサービスのために毎月何かしら引かれてるんでしょうけど、万が一のためにはいいと思います!

だから、iPhoneじゃなくてandroidなんですよ笑


さて、それでは本編です。



<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「山ちゃん‼️お誕生日おめでとう🎂おかんも いちごの乗った桜餅食べたよ〜😊あれは美味しかった❣️」

質問・リクエスト「新入社員は何人??社会人一年目だった自分に掛けるとしたらどんな言葉??」

ありがとうございます。
あの桜餅は美味しかったんですね(*^-^*)
新入社員は、全員で8名でうちの営業部は3人来てくれました。
一年目の子とは話しましたが、僕が1年目の時よりしっかりした子でした。
掛ける言葉は、「気楽にやりなよ」と「ご飯食べる癖はしっかりつけること」ですかね。
気楽になんて無理な話だとは思うんですけど、まあ仕事なんて気楽にやったらいいんです笑
働いて思いますが、どの職業もだいたいみんなテキトーにしてます笑
でも、力を入れなあかんときは出てくるので、その時のために温存する意味でも普段は気楽にやったらいいと思うんです。
あと、ご飯は、僕が食べない癖をつけてしまったので、後輩たちにはご飯をしっかり食べる癖をつけてほしいと思っています。



<土曜日はデートしてきた>

桜見に行ってきました!

彼女の希望で、京都・北部、綾部と舞鶴の桜を見に行きました!

僕も運転の面や病気のリスクを考えれば、めっちゃ人が多い京都に行くのは避けようということに。


まず、綾部の紫水ヶ丘公園へ。

平和の塔の鳥と桜のマッチは綺麗です。

綾部って、イメージあんまり上から見下ろすような高台がない感じがしてたんですが、紫水ヶ丘から綾部を一望出来ました!

綺麗でした(*´▽`*)

また、綾部大橋と桜のマッチングもよかったです。

しかし、なかなか僕のカメラの技能ではうまくいきません( ̄▽ ̄;)

しだれ桜も少しありました。

しだれは、ピンクピンクしていてこの色の濃さがきれいですね!


紫水ヶ丘の後は、ご飯へ。

ランチは、うどん屋さん、ひと粒綾部店さん。

彼女が、ここのうどんがおいしいと評判で行きたいとのことで行ってみました。

僕も前を通り過ぎたことはあったので、少々気になっていました笑

上林地飼鶏のうどん定食を注文。

うどんのお出汁は、あっさりしていて、地鶏の旨みも出汁にしみていてめっちゃおいしかったです。

定食のご飯は、おかかご飯かおむすびか選べます。

このうどんは、シンプルですがめっちゃおいしいので、おすすめですね!

綾部に行ってうどんなら、ここ!

ぜひ行ってみてください!


ご飯の後は、舞鶴の共楽公園へ。


こちらは、海に停泊している自衛隊の船と桜のマッチング。

シバザクラも咲いていて、シバザクラと普通の桜のコラボレーション。

逆光で太陽の光をメインに撮ったら、なんかカッコいい写真が撮れた・・・と思う。

愛車と桜。

赤色なのでマッチします!

共楽公園の後は、淵垣駅へ。

緑塗装の113系とよくマッチします。

駅には桜が植わっていて、綺麗な駅が多いですね!

綾部の高津駅も綺麗でした!


綾部の河川敷へ。

菜の花も咲いている箇所がありました!

菜の花と桜のマッチング。

思ったより桜がなかったので、少しだけ写真を撮って撤退しました笑



最後には、ゆう月さんのライトアップされた庭園の一般公開へ。

4/5~4/14までの限定公開のようです。

ここの庭園のライトアップは、息をのむほどきれいでした!

感動して小声になるほど・・・笑

池に映る桜は圧巻です!

綾部にこの時期に行くなら絶対行くべき!

ちょっと情報が少ないので戸惑いますが、駐車場に車を停めてすぐに開いている扉があるので、そこから入ればいいです。

当日の予約数は、少ない組数に限られているので、見に行く分には全然見に行けます!

桜三昧な楽しいデートになりました(*´▽`*)



<俺、ママになれます笑>

日曜日は、買い物に行って一週間のご飯のおかずの作り置きをしました。


献立は、からあげ

かぼちゃの煮物

肉じゃがみたいなもの

ぶりの照り焼き

醤油がなかったんですが、ヤマサの昆布つゆで代用しました。

醤油よりつゆのほうが、まろやかな優しい味に変わりました。


また、スーツの中に着るベストのボタンが取れていたのでそれを縫い付けました。

久しぶりで上手くできませんでしたが、引っ張って取れないことは確認したのでまあいいかな?笑

一応ある程度のことは出来ると思います(*´▽`*)

ママになります笑



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝