今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました。


<はじめのトーク>

年末年始の休みも終わり、仕事が始まったわけですが、久しぶりの仕事は4日しかなかったのに、めっちゃ長く感じました。


先週、去年と同じく1時前とかに就寝していたら、体調的にあまりよろしくなくなってしまったので、今年は12時くらいまでには寝るように心がけたいなと思います。


今年は自炊で健康を目指してはいるものの、食べに行っちゃったり・・・。

日曜日は、山ちゃんと来来亭へ。

来来亭もたまに行きたくなりますね~。


ラーメン、こってりなのであまり体にはよろしくなさそうですので、短期間に行きすぎなようにしないと(^-^;


さて、それでは本編です。



<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★がくさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「今の自分の身の丈にあった支援。すぐに行動に移せるのは素晴らしい👍『ほりにし』初めて知りました 買ってみよう!」
質問・リクエスト「今年も豊岡は雪が少ないですか?スキーは行けそうですか?」

ありがとうございます。
いえいえ、僕が募金した時点で50万人以上の人が募金していたので、みんなやってるんですよ~。
ほりにし、最近使ってないなー笑
スキーは、ハチ北だけがあいているので、いつか行きたいとは思いながら・・・って感じです。
ダラダラしていていけなさそうな気はしています(^-^;
2月も3月も試験三昧なので全然遊べない(^-^;



<肉じゃが作りました!>

冷蔵庫に豚肉が入っているのをすっかり忘れていて、たまたま発見して何かに使わないとと思って、肉じゃがを作ってみることにしました。

3日期限切れで、豚肉は1日でも過ぎればよくないとネットでよく書いてありますが、変色もヌメりも臭いもないので大丈夫だろうってことで、そのまま使いました。

レシピはクックパッドのこのレシピ↓

鍋の都合上、ジャガイモの文量は半分にしたので、調味料も半分にしました。

まず、肉を炒めてそのあと野菜も炒めると書いてあったので炒めてたわけですが、野菜が全然炒められない(^-^;

というのも、鍋いっぱいに入れてしまって火が通っているかもわからない中、長時間炒めてジャガイモが黄色くなってきたのでそろそろいいだろうってことで、煮ることに。

20分煮たところで完成!

月曜日の夜ごはんで食べましたが、めっちゃおいしかった!

僕、煮もので野菜が半生な感じの煮物って好きじゃなくて、しっかり味がしゅんでるやつじゃないと食べたくないタイプなのですが、ニンジンにもしっかり味が染みていてよかったです。

肉じゃがは作りやすかったので、また作ろうと思います(*^▽^*)



<神戸出張>

仕事でイベントの実行委員会に入ることになり、どんなイベントなのか直近で神戸で開催されるから視察に行ってきてほしいということで、上司と二人で神戸へ行きました。

人生初の出張です(*´▽`*)

緊張して午前中体調はあまりよろしくなかったのは、ここだけのお話・・・笑

イベントはこちら↓

イベント概要としては、各事業者で開催されている工場見学等を同日に開催することで、これまで点だったものを面にする。

そうすることで、多くの参加者を呼び込むことができ、必然的に町歩きや公共交通手段を使用することから、町づくりにも寄与されるという理解です。

合ってるかな・・・(^-^;


ものづくりの現場って、なかなか入れないので貴重でした!

どの町にもあるはず。

「工場あるけど、何してるか知らんなー」

そんな謎が見れるイベントなのです。

神戸の新長田地域での開催だったわけですが、この地域は、靴のまちと言われるだけあって、靴の金型や生地の祭壇、またメーカーが多くありました。

豊岡がカバンのまちであることと似ています。

靴のメーカーの見学↓

神戸にもかばん屋さんがありました。

神戸ザックさん。

メディアにもたくさん出ておられる旭屋ガラスさんの古いガラスの再利用は、真のリサイクルだと思いました。

栗山プレス工業所さんのゴム製品は、細かい部品で下支えされていると感じました。

新長田駅にある鉄人28号も見てきました!

あ、お昼ご飯は、ジャンボという洋食屋さんへ行き、ハンバーグ定食をいただきました!

平日なのに満席で、土日はもっとすごいだろうなー。

イベント終了後は、新長田から神戸へ向かい、神戸で駅弁を買って特急はまかぜに乗って帰路につきました。

神戸の夜景

豊岡の夜景

現実に引き戻されます笑

2年目にして貴重な経験をさせていただいております(*´▽`*)



<デート>

土曜日はデートしました(*´▽`*)

豊岡のほうに来てくれたんですが、日本海側は大荒れ野天気でなかなかでした( ̄▽ ̄;)


昼頃に豊岡に来てくれたので、お腹へりまくりんちょだったため、食堂ふるさとに行ってご飯を食べました。

カンパチ丼をいただきました。


その後、鳥取の白兎神社へ。

ここは、因幡の白兎物語のから、肌の神様がいらっしゃるということで、肌が弱い彼女に一度は連れてきたくて行ったんですが、飛ばされそうなくらいの突風が吹いていまして、やばかったです( ̄▽ ̄;)

写真は全然撮れていません笑


隣の道の駅の駅長のウサギは可愛かったです。

名前は、「縁」と書いて「えにし」と読むらしいです。


帰り道に、余部駅に寄り展望台からの景色を見せたんですが、ここも風が強くなかなかでした( ̄▽ ̄;)

波もめっちゃ高くて、こんな海見たことないーって感じでした。

天候はアレですけど、楽しいデートになりました。



<今週の「エモ写」>

コウノトリの郷公園近くの田園地帯で撮った写真。

こんなに夕日がきれいになるんだと感激してシャッターを切りました。

インスタに上げたら、県の広報のアカウントからいいね!が来て嬉しかったです笑



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝