今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週も水曜日がやってきました(*´▽`*)


<はじめのトーク>

最近は、寒さが長引いていることもあって、少し体調崩し気味でした。

熱はないですが咳が出ていて心配になって、病院に行きたいけど、今の時期絶対疑われてしまうので、自分で新型コロナ変異株対応の高原検査キットを購入し、自分で検査してみました。

結果・・・

セーフでした!

まあ、抗原検査なので信憑性は、PCR検査に比べれば少ないかもしれませんが、1つ状態を測るには良い方法だと思います。

とにかく、今月はまあまあ予定があるので、体調管理は徹底していきたいと思います。


<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★こーちゃんママさんからいただきました。
「リクエスト。。。こーちゃんから見た 母の印象を教えてください。(めっちゃ個人的な、誰も関心のない質問🤣)」

ありがとうございます。

母の印象・・・改めて考えるとそんなに出てこないけど。

ポジティブというのはあるかな~と思います。そのポジティブさが、僕にも引き継がれているような気がします笑
あとは、向上心が高い。料理が上手なのは、料理が好きなのもあるかもしれないけれど、向上心の強さによる努力もあるんじゃないのかな~?

綺麗な家を保ってくれていて、料理も上手で他の友達のどこのおかんよりも、絶対良いおかんやと思います(*´▽`*)

恥ずかしいのでこの辺で終わり!笑


<近隣の地域の紹介 in 亀岡>

今日は、前回も書きましたが、霧民さんからリクエストいただいてました近隣地域の紹介をしたいと思います!

今日は、亀岡市の紹介です。

亀岡市は、人口87518人(2022年1月1日現在)の地域で、サンガスタジアムが出来てから亀岡駅周辺は土地開発が起きています。人口的には、福知山市に近いですが、福知山よりも1万人と少し多いくらいです。
地域内には、イオン、西友、アルプラザ等大型ショッピングモールがあります。
また、カラオケやボーリング、アミューズメント施設も豊富にあり、学生の遊び場も確保されています。

そのほかにも、チェーン店が多数あり、飲食店、中古買取店、アパレル店など数多くの店があります。

僕の好きなパンもパン屋さんが何軒かあり、おいしいパンが食べられます。

他地域から見ると都会よりの地域で、南丹市から見ても近年でより都会になってきたなという印象があります。

そんな良いところが見える亀岡市ですが、個人的な欠点として、国号9号線が2車線じゃないばかりに、千代川~篠のアルプラザまでの道が、平日、休日関係なく渋滞ばかり起こしていて行きにくいです。

南丹以北からであれば、京都に通じる道でもあるのに1車線しかない割には店が多く連なっているため、車の出入りも多く渋滞が引き起こされています。

ここは、解決すべき課題だと思います。


このブログでは、「亀岡イオン」を取り上げたいと思います!

「え?なんでイオンなん?」「あんなんイオンちゃう。サティや。」という声が聞こえてきそうですね笑

亀岡イオンの規模を知らない方は、想像で「こんなに都会な感じならさぞかしデカいんだろう」と思われたり、特に北部の方なら福知山イオンと比較されるのではないかなと思います。

個人的には、福知山イオンと同等かそれ以下かと(;^ω^)

元々イオンじゃなかったというのもありますが、中身が綾部でいう「アスパ」みたいな感じですね笑

1階はスーパー、2階は服売り場ですが中高年が来そうな服が多め、3階は100均(ワッツなので、ここは綾部と同じ笑)とアミューズメント施設(キッズ寄り)とレストラン。

こんな感じです。

そこまで酷評しておいて、なぜ取り上げるかというと、そんなイオンでも魅力はあるからです。


この記事を書くにあたり、大学の友人S君をいきなり呼び出して協力してもらいました!笑

ご協力ありがとう(人''▽`)ありがとう☆


亀岡イオンの魅力は、アミューズメント施設にあります。

まず、卓球の料金がめっちゃ安いということです。

30分で1コート300円です。

6人までなら300円です!

これは、卓球したい人にとってはデカいですよ!

2コートしかないですが、こじんまりしていて個人的には良いですね~。

ボールが出ていかないようにネットで囲われている感じもなんか古い感じがしてよくないですか?

S君(顔出しNG)がいます↓

30分も遊べば、十分楽しいですし汗もかいていい運動になります。

卓球好きは行ってみるといいかもです~。

そのほかにも、アミューズメント施設には、古めのゲーム機があります。
僕が子どものころからやっているゲームは、もうここにしかありません。

アミューズメント施設は儲かってなさそうなので、新しいのを仕入れる資金もないのだと思いますが、それもレトロさが出ていていいんじゃないでしょうか。

このゲーム機は、スリルドライブ3というゲームです。

カーレースなのですが、実際の道路を爆走するかのような体験ができます。

一応、道交法をどれくらい違反しているかも出るので、最終結果では、実際には何点違反したのか、免許取り消し何年かを知れます。

実際にはできない体験をゲーム上でできるというのはとても面白いですよ!

こんなゲーム、最近は開発されていないので、ただのカーレースゲーム過ぎてつまらんなーというのが個人的な感想ですね(-_-;)


このボーリングのゲーム機ももう古いですね~。

小さい頃はボーリングに行かない代わりに、このゲームをよくやらしてもらっていました笑

今は、5ゲーム目からプレイできるように設定されています。


亀岡イオンの魅力は以上です笑

半年に1回・・・3か月に1回くらいなら楽しめると思いますが、毎日は行きたいとは思わないのが実状かなと思います。

それでも、魅力はまだまだあると思います(^_-)-☆


皆さんも地域の大型ショッピングセンターは、他と比べて小さいかもしれませんが、たまには「魅力探し」をしてみても面白いかもしれませんよ(*´▽`*)


<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました!

今週も少し短いかもしれんませんが、この辺で終わりたいと思います~。

霧民さんには、短くて申し訳ないですが、また今度取り上げるので許してね(^_-)-☆

ということで、読者アンケートよろしくお願いします
( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝