今週の“Wednesday”
みなさん、こんばんは~。
今日は遅くなりまして・・・m(__)m
昨日、ご飯食べた時は覚えてたんですが、そのあと完全に書くのを忘れていて気付けば、今日10時になっていました。
そして、今日10時からは、祖父の乾燥させた黒豆を機械で獲るお手伝いの予定だったので書けず、帰ってきてからゆっくりしていたら、もうこんな時間に(^-^;
黒豆獲りの様子は、こちらの動画から(^_-)-☆
さて、今週のテーマは「【特集】綾部&福知山のイルミネーション」です!!
12月の4日(だったかな・・・)に、ボランティアに行った日の午後からは彼女とデートで、加えて綾部の綾部夢ライトの点灯初日だったので行ってきました!
また、福知山駅北口公園のイルミネーションもやっていたので行ってきました。
いつもは園部のことばかり書いていますが、今週は、僕の大学のある地域、中丹地域で且つかかわりの深い、福知山市、綾部市のイルミネーションについての記事を書こうと思います。
こういう地域のイルミネーションが開催されているのっていいですね!
園部も僕が小学生とかで、商店街がもっと狭く道も汚かった、けれど昔の趣がありました。
そのころの商店街には、空き地もあったので恐らく商工会議所とかがやってくれてた一画の小さなイルミネーションだけでも嬉しかった思い出があり、毎年行きたいと思っていました。
もう、今はそんな小さなささやかなものさえもなくなってしまい、寂しい限りです。
そう思うと、福知山や綾部ではイルミネーションがあるのはいいなーと思います(*´▽`*)
今回行ってきたのは、以下の2つのイルミネーションです。
・綾部夢(ドリム)ライト (京都・綾部)
・福知山駅北口公園イルミネーション (京都・福知山)
まず、「綾部夢ライト」から!
このイルミネーションは、グンゼスクエアの綾部バラ園で開催されています。
バラ園と同じく、入場は無料です。
バラ園の規模で駐車場まで使われているので、「入場料とってもいいのに~」と思います笑
こちら、入り口のゲートです。
「AYABE ROSE GARDEN」と書かれていたのをこの時初めて知りました(^-^;
これは、反対から見た感じ~
バラ園の中のイルミネーションは、こんな感じでした~。
木、アンネのバラの咲いている中心部、5月のバラ園ではバラのトンネルができるところに電飾がつけられていました。
彼女の顔出しはNGなので、代わりに僕の顔をどうぞ笑
5月のバラ園の時は、ここがバラのトンネルになっているところですね~。
彼女は、指だけで出演!笑
プレゼントしたリングを付けてくれていてうれしー‼(≧▽≦)‼
花たちも電飾の光や雨の雫でキラキラ輝いていました。
駐車場側は、ツリー型のイルミネーションがいっぱいあったり、サンタさんや雪だるまのイルミネーションがあったり、中よりも色とりどりのイルミネーションが多かったです。
綾部の方や近隣地域の方、中丹地域に行く予定のある方は、是非行ってみてはいかがでしょうか?
次は、「福知山駅北口公園イルミネーション」です。
福知山駅北口公園イルミネーションは、毎年開催で毎年行ってます~。
今年も行けてよかったなーと思います(*´▽`*)
このイルミネーション、福知山の府立工業の生徒さんが作っておられるようですね!
「高校生でこんなハイレベルなコンテンツを作れるのは凄いなー」とおもいます。
しかも、毎年コンテンツは変わっているので、作り変えられているのはさらに凄いなーと思います。
なんか、今日は文章を書く力がなく・・・小学生の感想しか書けません笑
福知山駅利用される方は、駅を出てすぐなので行ってみてはいかがでしょうか?
こんな感じです。
どうだったでしょうか?
やっぱりイルミネーションって、癒されますよね~。
今年はみなさんはイルミネーションに行かれましたか?
まだの方は、是非色々なイルミネーションに行っていただければ、1年の疲れが取れるんじゃないかなーと思います(*´▽`*)
「京都イルミネーション シナスタジアヒルズ」もよろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^^)/~~~
0コメント