今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週も水曜日がやってきましたね~。
最近、急に寒くなってきてお腹の調子が、より悪化したような気がします(^-^;
生姜湯でも飲めば、おいしくお腹もあったまりますかね?

お腹をあっためるいい方法があったら、「読者アンケート」の自由記述に書いて教えてください(^o^)


先週、大学の友人の誕生日で、福知山の友人宅で誕生日会をやるって話になったのですが、僕は当日15時~大学コンソーシアム京都の都市政策研究交流大会の実行委員ミーティングがあったので、どうしようかな~と迷っていました。
でも、

「せっかくの誕生日やしミーティングが終わった後に行ってやろうかな」

と思って、ミーティングが終わった後に、京都17:30発の電車に乗って2時間かけて福知山に向かいました。

その時に、電車から撮影した夕日です。

この夕日を見ながら「あと何回京都に来れるんやろ~」としみじみしていました。

個人的にお伝えした方もいらっしゃいますが、来年度からは京都を離れます。

学生のうちに京都を堪能しておかないと、寂しくてホームシックで帰ってくるかもしれませんから笑

このブログを読んでくださっている方で、僕よりも大人の方がいらっしゃったら、是非「読者アンケート」の自由記述に「若いころ無茶したエピソード」を書いてください~(^-^)
紹介するかは、中身次第ですが個人的に気になります笑

僕みたいに、わざわざ2時間かけて行ったりする方は少ないと思いますが⋯笑


僕は、昨日から新たに始めたことがあります。
それは、

綺麗になる努力

です。

最近、ティックトックで「お父さんも昔はイケメンだった」みたいな投稿を見ていて、「男は何もしないと、こんなにも魅力が落ちてしまうのか・・・。」とショックでした。
そこで、自分はこうなりたくないと思い、まずは顔を綺麗に保つことからだと思い、
化粧水と乳液
をつけることを決めました。
高校の頃は、「そんな女子のもんを男がつけるなんて」と思っていましたが、最近好きなYouTuberの方が美容に気遣っておられて、それが凄くカッコよく見えたので「自分もこうなりたい」と思い、頑張ることを決意しました!
三日坊主になっていたら、遠慮なく叩いて下さい笑

男としてブスにならないように努力して、女性に見放されないように頑張ります!笑


さて、雑談も終わったところで⋯今週のテーマを発表します。

今週のテーマは、

「好きな給食」

です。

前々回くらいの読者アンケート(かな?)で、こんこんさんにリクエストいただきました!
こんこんさん、ありがとうございます(*´▽`*)

「まだアンケート答えたことないよ~」という方、いらっしゃいましたら是非、読者アンケートのリクエスト欄への投稿をお願いしますm(__)m

正直、僕の力だけではこのブログを続けることができていなくてですね・・・(^-^;

こんこんさんのように、ほぼ毎回アンケートにお答えいただき、リクエストしてくださる、支えてくださる方がいらっしゃるからこそ続けられているブログだと思っています。

お答えいただいた皆様へ、本当に感謝です(*´▽`*)

ありがとうございます!

来週は、前回の書いてから1か月くらい経ったと思います、卒論についてでも書きましょうかね笑

ということで、今日は、好きな給食について語っていこうかなと思います~。

給食

と言ってもですねー⋯。

僕が、給食を食べていたのは、7年前くらいまでなんですね?笑
中学生の途中で給食に変わったので、中2くらいからは給食だったのかな・・・(覚えてない笑)
小学生までさかのぼると、10年くらい前の話ですかね?笑

自分でもびっくりしますが、10年も前の話なんですね⋯。

時が経つのは早い(●ˇ∀ˇ●)

そんな前の話なので、ほとんど献立を覚えていませんが、やっぱり覚えているのはカレーですね!

ド定番すぎて何の面白みもないですが笑

給食のカレーは、万人が食べられる味なので辛みがそんなになく、何杯でも食べられたので好きでした。
カレーの日には、絶対と言っていいほどデザートがあるので、より楽しみでした。
フルーツポンチ、青りんごゼリー、リンゴシャーベットみたいなゼリー・・・。

デザート系は全部好きで、どうしてもお父さんやお母さんにも食べさせてあげたくて、何回か先生や給食係の目を盗んで持って帰ったこともありました笑

なんと、すべてバレることなく、無事に持って帰れました笑

持って帰っていけないで思い出しましたが、給食中のルールがありましたね。
僕が覚えているのは、小3の時に「ゲップをしてはいけない」というルールがあったことです。
まあ、男子は面白がってわざとする奴もいるくらいなので分かりますが、自然現象なのでわざとじゃなければ許してほしかったです笑
僕も自然に1回小さく出てしまったことがあり、給食係にといつめられました笑

これもいい思い出ですね~。

あとは、学期末くらいに出てくるコッペパンやハンバーガーです!

漫画では、パンなのにリアルはご飯という中にパンが出てくると、まるで漫画の世界に入ったかのようで、非日常で楽しくご飯を食べられた思い出があります。

でも、パンって水分無いから調子乗ってもらうと、後からちょっと後悔するんですよね笑

パンに限っては、余っていても手を挙げなかった子が多かったのも頷けます笑

その他には、何があるかな~。

けんちん汁とか好きでした。

基本何でも好きなので、全部美味しかったです(*´▽`*)

給食は幸せの1つでした!

みんなで机をくっつけて食べるのも、笑かされて鼻から牛乳が出てきたのも、全部いい思い出です笑

以上、給食の思い出でした~。

あんまり濃い内容書けなかったな(^-^;

たまにはいいですよね?笑

ということで、今週のブログもご覧いただきありがとうございました!

是非、この後に貼り付けているリンク「読者アンケート」に飛びますので、みなさんのお声、エピソード、リクエスト等々なんでも結構です。

記入は、匿名性です。
よろしければペンネームをつけていただけると有難いです(*´▽`*)
個人情報を取ることはまったくありませんので、ご安心ください。

みなさんのご記入お待ちしております(^^♪

↓読者アンケート↓

それでは、また来週(^^)/~~~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝