今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もご覧くださりありがとうございます。


最近、暖かあくなってきましたね!
天気予報が雨マークが多くなってきていますが、もう梅雨が来るのでしょうか?
梅雨は嫌です( ノД`)シクシク
ジメジメ嫌いです~(^-^;

気候的には、ジメジメがない北海道がいいですね!
高校の頃、修学旅行で北海道に行きましたが、カラッとしていて気持ちいい晴れだったのを覚えています。
でも、伊丹空港について外を出た瞬間、「あつ!うわ~ジメってる~」って友達と話しました笑

関西とこんなにも違うんだなと体験したときでしたね。


今、このブログを書きながら「今週なんかあったっけな~?」と考えています笑


そういえば、ゼミで教わった事を実践しています。

「悩むな、考えろ」です。言葉はこんなに荒っぽくなかったですが、端的に言うとこうなります。

「悩むのは、答えが出ない前提で空回りしていて何も生まない。考えるのは、答えが出るのが前提で次につながる」
的な意味だったと理解しています(先生、間違っていたらすみません!笑)

この言葉を聞いてからは、悩むという言葉を使わないようになりました。「悩むのは、マイナスなことだけだ」という思いが芽生え、まずは言葉から変えていこうと考え、「悩む」と言いそうになったら、「考える」と言うようにしています笑

一見、言葉を変えるだけって無駄に思えるかもしれませんが、言葉という簡単なことから変えていくことで、意識が変わっていきいずれ行動にも変化が出て来ます。

就活も同じく、周りは「めんどくさい」という人が多いイメージです。
でも、僕は違います。

就活は「楽しい」です。
周りと意識を変えることで、ポジティブに取り組めています。
周りに変な奴と思われてもいいんです。

成功者には、変人が多いですから笑

成功できる変人を目指して頑張りたいと思います(≧▽≦)


<Qのコーナー>

さあ、今回で最後です。
Q16!

この問いは、わざと写真もつけずに、シンプルな問いにしました。

僕が、一番聞きたかったことです。

どんな回答をいただけているのか・・・。

それでは、ご覧ください。

Q16「あなたが大好きな園部はどんなトコ?」

・他人を思いやれる心を持った市民。

・町のことを真剣に考えられる愛を持った市民。

・子どもたちのために、よい社会を残そうと汗する大人たち、そして、子どもたち。

・閑静。

・徒歩で何処でも行ける。

・みんな顔知り。

・思いつかない…と言うのが正直な感想。でも、生まれ育った実家は大好き。

・これから行ってみたいと思えるアンケートが合ったこと。

・ほとんどの人がなんたんテレビを見ているところ。 

・大体の人が知り合いの知り合いなところ。

・僕の知らないことがまだまだあるところ。

・文化と自然が共存。

・こじんまりした町と田舎。


以上です!


Q16の園部の好きなところ、お聞かせいただきありがとうございました。

これが一番聞きたかったQなんです。
お答えいただいたみなさんありがとうございました。

いやー全部紹介してしまいました!笑
個人的には長く感じましたが、意外に時間は立っていなかったです~笑
1月からの紹介だったので、4か月ですね!

これまでご覧いただきありがとうございました!

今後は、また新しいご意見がいただければご紹介いたしますし、前々回行ったような「どの写真が好きかどうか」みたいな読んでいて飽きがこないような工夫をしていきたいと思います。


今後も今週の“Wednesday”をよろしくです(*^^)v


それではまた来週(^^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝