2020年、みなさんにとっては?

こんにちは~

年末になりましたね!残すところあと1日で今年が終えてしまいます。

みなさんは、今年を振り返ってみていかがでしょうか?


僕は、なかなか面白い1年だったと思います。

前期は、コロナによって学校の休業期間が長続きしたので、学校大好きな僕としては非常に「無」で面白くはなかったですが、”オンライン授業”という初めての取り組みが始まりどんなふうになるのかと少しワクワクしたのも事実です。今では、完全に慣れてしまって普通のことですが、約1年前は考えもしなかった新鮮なことなのだな~としみじみ⋯。


最初のオンライン授業は、GoogleMeetを使った朝早くから試しで行われ、その後本格的にZOOMになりました。どの講義よりもゼミがいち早く始まり最初は、不安がありました⋯(ドキドキ)。

でも、そんな不安なんかすぐに吹き飛んで、毎週の楽しみがオンラインゼミに変わりました。自粛だったのもあって、人と会えなくて寂しくて精神をすり減らされていたので、毎週ゼミで人と会話できる喜びをかみしめていました!

ゼミが終わるたびに母に「今日のゼミも楽しかったわ~」と自慢しているくらい楽しかったです。ゼミのS先生(本名出していいか分からなかったのでイニシャルで)には感謝ですね!!


コロナで気づかされたものは⋯

当たり前の幸せ

です。


今まで小さいころから当たり前に感謝しろと教わってきました。それを今年実感できました!気づくのが遅かった笑。でも、気づけて良かったと思います。


しかし、1年が早い!早すぎる!!

毎年思うことながら、今年は、特に休業期間が多かったのもあり早い⋯。こんなことになるなら、去年もっと遊んでおけばよかった(T0T)という悔いが1つだけありますね笑(最近後悔したことなんてなかったのですが⋯)


今年が、唯一学生として自由に動ける身だった時間だと思うと、前期は残念な過ごし方をしたと思います。後期が始まってからは、良い暮らしだったので悔いはないです。


みなさんの中には、どんな”思い”があるのでしょうか?

よろしかったら教えてくださいね!

良いことは書き留めて自分の元に置いておき、悪いことは31日のお風呂で体を洗うのと同時に洗い流してきれいさっぱりして1日の朝を迎えれば、きっと来年は今年よりもいい年になります!!


それでは、また来年の投稿で(^_^)/~

良いお年を


今シーズンのイルミネーションをみなさんにプレゼント!!

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝