今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週もWednesdayのお時間がやってきました。
人数把握のためポチっとお願いします↓
先週は、最低5名の方にご覧いただきました!
いつもより1名様多い(*^-^*)
<はじめのトーク>
この間、かっぱえびせんの梅味を食べたんですが、出たらハッピーの花びらが出ました!
ラッキーっていう。
まあそれだけなんですけど笑
偶然のラッキーは、大切に(*´▽`*)
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「饅頭屋のおばあちゃんからチョコ!いいなぁ💕饅頭でも良かったのにね😅
1週間で色んなもの食べてるなぁ〜」
質問・リクエスト「お客さんからもらったチョコのお返しはどんなものするの〜?」
ありがとうございます。
いいでしょう!
なんでも嬉しいけどね(^_-)-☆
お客さんへのお返しは、1人1人選んでAmazonで買う感じです~。
<弾丸旅行~in 静岡~>
22日㈯~23日㈰で1泊2日の弾丸旅行に行ってきました!
弾丸といっても、2年前ほど金曜の夜に出てその晩に酒盛りして、次の日めっちゃ遊ぶって感じの弾丸ではなくって、朝に出て次の日の夜に帰ってくるっていうスタンスに変わりました。
22日の朝8時に出発するために、金曜の夜は実家へ。
仕事は定時で上がろうと思ったんですが、結局遅くなって19時付近で上がり、洗濯だけ回して帰りました。
夜ご飯は、22時前に実家についてから母のご飯を食べました。
体にいい食事です!
最近、残業が多いせいでご飯に偏りが出すぎているので、体にいいご飯を食べられると体が喜びますね!
22日㈯
7:30頃の電車に乗って集合場所の亀岡駅へ。
朝の園部駅、綺麗な朝日に照らされて映えてました。
写真のスマホクオリティ高いですよね!
223系5500番台、久しぶりに間近で見ました。
やっぱり好き、この顔。
アイコンにどうぞ↓
亀岡駅から出発!
亀岡から高速で静岡へ。
・・・
富士山が見えるところ辺りまでやってきました!
東海地方に来るのは、三重、名古屋は行ったことありましたが、初静岡です!
富士山もこの目で見たのは、今回の旅行が初めてです!!
僕の中では、冗談交じりではありますが友達に言っていたのは、
「日本一高い山は富士山なんていうのは、テレビの出まかせであって教科書に載っていることも嘘だ」
と・・・笑
でも、富士山をリアルで見て、そんな気持ちはなくなりました!笑
めっちゃでかかった!
裾野ってどこまであんの!?
って、何回言ったかな~笑
待ち受けにどうぞ!
開運UP!するかもしれませんよ笑
全体像
町中からもしっかり富士山が見えるの凄いですよね!
県民は、普通の山が見えているような感覚なんですかね?
ちなみに、町中は凄い渋滞していました。
観光地だからとかっていうのもあるかもですが、メインストリート的なところは、亀岡市や豊岡市のように信号が多いので動きが悪いです。
伊豆に行くための有料道路も大渋滞で、凄かったですね( ̄▽ ̄;)
あ、はじめの目的地は、伊豆の修善寺温泉へ行きました!
とりあえず、到着したのが13時半を過ぎていたので、お腹ペコペコだったのでご飯へ。
修善寺は、そばが有名なようです。
そういえば、豊岡にいて出石そばがすぐに食べられるのに、全然行って無いなと思いました( ̄▽ ̄;)
独鈷そば大戸(とっこそばおおと)
ここは、ざるそばか、かけそばのみのメニュー構成でした。
僕は温かいのが好きなので、かけそばにしました。
ざるそばは、わさびを自分でその場で擦って入れられるので、新鮮且つ美味しいわさびが食べられるようでした。
とろろと絡めてのそばも美味しかったです。
その他の小鉢も美味しかったです!
ペコペコのお腹には、優しいご飯で良かったです。
黄色い実は、シロップ漬けの金柑でした。
ご飯の後は、温泉に入りました。
温泉の後は、温泉街の観光へ。
温泉の近くには必ずあるといっていい、はちみつ屋さん。
ここで、ソフトクリームを食べました。
ソフトクリーム男気じゃんけんをして、負けたので奢ってもらいました。
いや~勝ってみんなに奢りたかったな~笑
巣蜜ソフトクリーム1000円
奢ってくれた友達に、
「巣蜜ソフトあるで」
って言われて、
「高いけどいいん?」
って聞いたら
「別にいいよ」
ってことでゴチになりました。
くろがねもちっていう、ハチの中でもお殿様クラスのはちみつだったようで、おいしかったです!
修善寺もお参りしました。
桃が咲いていました。
城崎温泉はきらびやかな温泉街ですが、修善寺温泉はゆったりほんわかしてる感じでここはのんびりもっと居たい空間でした。
伊豆を出て夜ご飯を食べるために、1時間移動でした。
海沿いを通ったんですが、夕日がめっちゃ綺麗でした!
夜ご飯は、鰻を食べに行きました。
静岡の鰻は浜名湖かもしれませんが、御殿場市の鰻屋さんの鰻も美味しかったです。
店内は、お座敷とカウンターとテーブルがありました。
居酒屋的な感じもしました。
鰻は美味しかったんですが、焼き鳥も美味しいお店でした!
こちらが、うな丼 信長 3575円
うな丼の中で最上位クラスでした。
ほかのみんなは、うな重にしていました。
おいしかったー。
ふっくらしていて美味しかったです(*´▽`*)
宿は1人4400円の南海薬草館に泊まりました。
男で泊まるのは、全然アリ!って感じでした。
薬草風呂に入ったんですが、体がピリピリして痛くなりました( ̄▽ ̄;)
でも、これが効能なんでしょう。
お風呂の設備は、なかなか古くてまともにシャワーが出る箇所が8か所中4か所しなかったです笑
お風呂の後は、ゲームしながら負けたら飲むゲームでベロベロになって寝ました。
大学生のような楽しみ方、今しかできないですね!
23日㈰
宿の駐車場から見た富士山も綺麗でした。
夜は真っ暗で見えなかったですが、めっちゃ近くてびっくり!
この日は、お昼ご飯にさわやかハンバーグを食べることが目的でしたので、開店の1時間前に受付に行ったんですが、すでに3時間待ちに・・・!
でも、これを食べるまで帰れないということで、受付を済ませ御殿場アウトレットへ。
タリーズで朝ごはん。
前日の飲酒により、僕は自律神経がイカれました( ̄▽ ̄;)
眠気がひどかったので、御殿場アウトレットの後は車で寝てました。
3時間経って、14時にやっと着席。
念願のさわやか!!
ハンバーグおいしかった!!
肉厚で新鮮な牛肉ハンバーグ最高でした!
これは、確かに何回も食べたくなるし、数時間待ってでも食べたくなる味でした。
また行きたい!
そんなこんなで、旅行も終わりました。
帰路の夕日は、エモかった・・・。
名古屋の工場地帯の夜景も綺麗で、ここではどんな人がどんな暮らしをしているんだろうとか考えた。
滋賀県で雪が強くなって、帰宅時間は遅れたけど無事帰れて、豊岡にもその日中に帰れました。
良き旅行になりました(*^-^*)
<最近のご飯>
綺麗に焼けた卵焼き
ラムーのカツでカツカレー
おいしくないごはん
もやし味噌ラーメン
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント