今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは。
今週もWednesdayのお時間がやってきました。
人数把握のためポチっとお願いします↓
先週は、最低4名の方にご覧いただきました!
<はじめのトーク>
今週は書くことがございません。
なぜなら、試験勉強をしていたからです。
していたといっても、日曜日だけですが( ̄▽ ̄;)
土曜日は、午前中に美容室に行ってパーマしてもらいました。
そのあと、買い物に和田山のめぐみの郷へ行き安い野菜を買って、日高の業務スーパーで鶏肉を買って一度帰宅。
お昼ご飯に、かっぱ寿司へ。
最後にフレッシュバザールで豚肉等お買い物。
全部終わって14時半に帰宅して、眠くなって寝ちゃったら17時に起きることになり、1日終わりました・・・。
なぜこんなに買い物をしたかというと・・・家に「〇〇の素」系がいっぱいあって・・・。
それも、母からもらったやつとかで・・・。
自分で買ったものなら、そのまま放置して5年後に泣く泣く廃棄とかでも仕方ないかなと思うんですが(もったいないけど・・・苦笑)。
人からもらった系の食べ物はいっぱい余ってて・・・。
特に、1年目はしっかりした自炊をしてましたが、2年目以降外食も増えたため、凝った料理をしなくなりました。
その結果、ちょっと凝った素系で作るのがめんどくさくなったり、混ぜるだけのものだったとしても自分にとって慣れないものは放置しちゃってまして。
結局、賞味期限が1~2年切れているものが多発しております<m(__)m>
外食を辞めるために買った素系とかもあると思うんですが、やっぱ自分で作る味と、外食の味では外食のほうが断然おいしくて。
もちろん、1割くらい美味しいものもありますよ?
親子丼とかは、自分でも作れますし美味しいと思います。
でも、牛丼はやっぱりすき家には、自分の自炊の味では勝てません。
また、本を買うときのように「面白そう!読みたい!」となるように、ご飯も「おいしそう!作りたい!」と思うわけですが、買って帰ってきてその日に作らなければ作る気力は無くなってしまうタイプでして、それでだいぶ野菜を無駄にしてしまった経験もあります。
ピーマンがカビちゃったり、かぼちゃがカビちゃったり、キャベツが黒くなってしなしなになったり、新品の玉ねぎが新しい芽を出しちゃって食べられる状態ではなくなったり・・・。
ということで、賞味期限を1~2年以上経過した食べ物の消費に取り掛かっております( ̄▽ ̄;)
僕には、食べ物・・・特に凝った料理をしなければいけないものは大丈夫です。
レトルトカレーは大歓迎です!笑
賞味期限2年切れを食べてくださる方、募集します笑
連絡ください笑
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「るり渓と加西市のご縁、知りませんでした〜。
そして今週のご飯たち。。。なんだかんだ言うて納豆ご飯が美味しそう😂」
質問・リクエスト「今冬の豊岡の雪はどうですか?やっぱり 毎年積雪量は減ってるの?
豊岡カバンストリートはいつできたの??」
ありがとうございます。
納豆ご飯は、結局1位ですよ笑
今年の雪具合は、去年よりも少ない気はしますけど、どうでしょうね。
スキー場は、去年より長く開いてるから、少量でも降る日数は多いかもしれません。
2004年からできたらしいです。
僕も知りませんでした( ̄▽ ̄;)
<かっぱ寿司に海鮮丼ってあるの?>
思いませんか?
「寿司屋に海鮮丼ってないの?」って。
答えは、
NO
です。
ありません。
ないなら作ってしまえばいい
ということで、この間かっぱ寿司に行ったときに試してみました。
水曜日の夜ご飯です。
まず、かけうどん(180円)を注文します。
・・・到着までしばらく待ち・・・
これを食べきります。
で、空になったら、海鮮丼を作るお椀が完成しました。
次に、好きなお寿司を注文します。
マグロ、サーモン、エビ、イカ・・・
届いたお寿司をシャリとネタに分け分けします。
最後に、シャリを敷き詰めてちょっとほぐして、ネタを載せれば・・・
完成!
まあまあ豪華じゃないですか?
110円寿司6皿で、660円の海鮮丼が出来上がり!
わさび醤油をかけたら・・・
ほら!
めっちゃおいしそう!
かけうどんと海鮮丼で840円で済みました。
美味しかったですが、満腹ではないです。
今月金欠なので、寿司に行っても1000円に抑えるのきついです。
まあ、結局お菓子とか食べてるので、金欠関係ないんですが( ̄▽ ̄;)
<恵方巻>
今年の恵方巻は、休日のため昨年のように取引先の恵方巻の購入ができないため、1年越しに自分で作ることにしました。
1年目の時は、手元の写真をちゃんと撮って作りかけを保存したりとマメでしたが、3年目の今年はすべてが雑になり完成写真しか撮っていませんでした( ̄▽ ̄;)
今回作った巻きずしの種類は
①海鮮巻き
②サラダ巻き
の2種類で、合計で5本できました。
海鮮巻きの具材は、刺身切り落とし400円です。
本当はサーモンとか、つばすとか買いたかったんですが、スーパーに行ったら安いのがなくて・・・。
諦めていた所、端っこに切り落としがあったので、いろんな種類食べられるしこれにしました。
サラダ巻きの具材は、ツナマヨ、たまご、カイワレ、カニカマ、きゅうりです。
カニカマが1つ1つ梱包されてて、無駄な梱包過ぎてイライラしました笑
食べる側のこと考えてないやろ・・・。
海鮮巻きをまく時の写真は、こんな感じ!
いっぱい乗せすぎて巻きにくかったです( ̄▽ ̄;)
ご飯を隅々まで入れればよかったんですがね~。
完成品。
海鮮巻きだけは、食べにくいと予想していたので、切りました。
今年の失敗点は、海苔が固くて噛みちぎりにくい海苔だったので、次回は薄めの海苔(そんなものがあるのか知らんけど)にしたいと思います。
ま、美味しかったので、ノープロブレム!
<1000円分のお菓子>
1000円以内で買えるお菓子は、これだけでした。
なかなかいっぱいは買えませんね~。
でも、豊岡には、お菓子の卸問屋さんがあって、個人でも卸値で1個から買えるお店なのでスーパーより安いものもあります!
チョコチップクッキーとか、最近スーパーで148円(税抜き)でめっちゃ高いな~と思っていたんですが、このお店なら119円(税抜き)でめっちゃ安!って思って、2個買いました笑
昔は、スーパーで100円前後だった気がするんですがね~。
豊岡でお菓子を買うなら、スーパー行くくらいなら一度行ってみてください(^_-)-☆
といっても、豊岡の方は知っておられるんでしょうが笑
株式会社 西村屋本店さんです!
<最近のご飯>
ステーキとご飯と味噌汁
たまにステーキ食べたくて買うんですが、な~んか自分で焼いてもおいしくない・・・。
納豆カレー
カレーには納豆!これ鉄則!
炒めるだけのチャプチェ?だったかな?
とお茶漬けご飯
豆乳ゴマ鍋
ビスク鍋と巻き寿司
トマトがおいしい!
油そば
店主おススメのトッピング、卵とチーズつけて。
さすが店主オススメなだけあって、カルボナーラみたいな感じになって、めっちゃおいしかった!
この組み合わせオススメ!
コロナ明け久しぶりのビール
炒飯
お客さんにもらったチョコレートティーラテとポンデリング
飲んでみたかったので、嬉しかったです!
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント