今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週もWednesdayのお時間がやってきました。
人数把握のためポチっとお願いします↓
先週は、最低6名の方にご覧いただきました!
<はじめのトーク>
先週の3連休は、どのように過ごされましたか?
僕は、めっちゃ充実してました!
それは、これからの記事を読んでもらったら、分かってもらえると思います!
日曜日の朝の写真。
この日、竹田城や来日岳に登っておられたら、雲海が見れたのかなーとか思ったり・・・。
雲海を見てみたいなーとは思うものの、山に登ったことがないので、わざわざ登ってまではって気持ちになってしまいますね。
いまだに、竹田城は行ったことがありません。
そのうち、行ってみようかしら・・・。
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「悩んでる。。。成果が出ない。。。
きっとみんなが通る道
それでもがむしゃらに与えられた場所で もがいてください 光はきっと見えるはず^ ^」
質問・リクエスト「冬に欲しい小物ってありますか?
手袋とかマフラーとか あったかいインナーとか。。。ちょっと聞いてみただけ😅」
ありがとうございます。
そうですね。
幸い仕事が嫌いではないので、続けますよ(^-^)
冬に欲しいもの・・・特にございません笑
マフラーは彼女にもらったやつが1個あるから2個もいらんし、ネックウォーマーもあるし、手袋も2つあるし、インナーも去年かったやつがあるしで。
これ以上タンスに入らないのでいりません笑
<一人旅~in津山~>
先週金曜日の仕事終わり~土曜日まで津山旅行に行っていました!
誰と行ったかって?
それは
1人です!
そもそも社会人になるまで、旅行に行ったことが少なかったんですが、友達と旅行に行ってちょっとハマりました。
で、友達の1人は、車の一人旅で北海道まで行ったり、今年は九州まで行くといっていて・・・。
僕は、そこまでの体力がないので無理なんですが、一人旅はしてみたいと思って今回チャレンジしました。
といっても、直前までめっちゃ悩んで・・・。
だって、
天気めっちゃ悪かったし、
行った先で災害になっても困るし、
直前キャンセルしたとしてキャンセル料かかるし・・・
と挙げればたくさん出てきたんですが、
逆に
天気が悪ければ人は少ないかなとか
鉄道館子どもも少ないかなとか
メリットを考えました。
キャンセルできないときに予約すれば後戻りできないかなと思って、前日に一番安いホテルが空いていれば行くと決めました。
結果、悪天候によるものなのかホテルが空室になったので予約していきました。
金曜日、仕事を18時までに切り上げて自宅に戻り、私服に着替えて、
さあ!出発!
出発した時から、結構な雨( ̄▽ ̄;)
道中、和田山ICくらいまでめっちゃ眠くってやばくて・・・買っておいたおにぎりを食べました。
やっぱものを食べると目が開くんですね!
そこから、全然眠くなくなりました!
僕の場合、ガムや雨ではだめなんです。
固形物を食べないと目が開きません。
だから、眠い時はじゃがりこやプリングルスがお供です。
めっちゃ太りそう・・・( ̄▽ ̄;)
2時間かけて岡山に入って、降りる直前のSAでご飯にしました。
20:30になっていて、店が閉まる頃だったので、降りてから普通のファミレス行くくらいならSAで食べようと思って、立ち寄りました。
これまた、勝央SA意外一切開いてなくて困りました( ̄▽ ̄;)
勝央SAで津山ラーメンを食べました。
なんのダシか分かりませんが、ダシの味が分かって美味しかったです。
でも行ってもSAのラーメンかなって笑
その後すぐホテルに着きました。
津山グランドホテル
ホテルの口コミはあんまりだったんですが、僕の部屋は割と思っていたよりきれいで当たりでした。
ちょっと、暗いかなって思いましたが、ベッドのライトをつけてなんとか大丈夫でした。
コップは備え付けがなくて、紙コップなのには笑いましたが笑
この日は、テレビを見たりダラダラして就寝しました。
あ、暇すぎて綾鷹をいかに綺麗に撮れるか、撮影してました笑
翌日、起床してランチパックを食べて、9時ごろに出発。
あんまり気持ちよく寝ることは出来ませんでした(;´・ω・)
まあ、1泊5000円なのでそんなもんでしょう笑
ホテルの外観
朝早く出ていきたかったところは、
津山まなびの鉄道館
前々から行きたいなって思っていて、今回の旅行のメインです!
到着したところ、子どもたちの団体がいましたが、鉄道好きなこともたちではなかったため、全然じっくり楽しめました。
扇形の車両所は圧巻ですね!
入場するとすぐにC57(シゴナナ)の車輪が見れます。
現在、岡山は森の芸術祭っていうのをやっているようで、普段とは違う場所に展示されている車両もいました。
また、古い気動車で、電車でGOでお世話になった車両たちも初めてこの目で見て、1人感動していました。
キハ181
ゲームではお世話になりました。
あさしお10号京都行
キハ58
何度ゲームでは運転したか・・・。゚(゚´Д`゚)゚。(感動の涙)
観れたことが嬉しすぎて、2ショット撮りました笑
DD51
この気動車もゲームで何回も運転しました。
ゲームだと加速が遅すぎて、難易度が高いです。
D51
デゴイチの愛称でよく知られていますよね。
キハ33
存じ上げない・・・。
DEC700
新しい車両ですね。
だんだんこの顔の車両が増えてきました。
キハ120
この車両たちは、駅側の車両保管のほうに停まっている現役車両です。
なんか並んでるの可愛い(*^-^*)
また、津山の街並みを表したジオラマもあり、地域を知ることができました。
たくさんの鉄道に触れられて満足です。
次はご飯へ。
津山のB級グルメは「ホルモンうどん」ということで、10時から開店しているお店、橋野食堂へ。
開店すぐに行ったのに、すでに満席。
僕が座った席だけ空いてて、ラッキーでした。
10時開店なのに、大雨なのに凄いお客さん・・・。
早くから開いているという理由くらいで行ったわけですが、旅行を終えた後に記事を見てみるとミシュランガイドにも載っているそう。
席についてすぐ注文しました。
1玉を注文。
店内は、おじいちゃん家に来たかのような安心感。
たくさんの芸能人のサインや写真が、飾られていました。
数分して料理が来ました。
見た目に寄らず、めっちゃ濃いってわけでもなくて美味しかったです。
ホルモンも噛み切れないようなものではなくて、質が良さそうでした笑
ホルモンってそんな好んで食べないんですが、ここのはまた来たいと思える味でした。
津山に行った際は、ぜひホルモンうどんをご賞味あれ。
ご飯を食べてもなお降り続く雨・・・。
雨がひどいうちにお土産を買いに、津山観光センターへ。
今回の旅行で、津山観光センターのお土産の量は多かったので、津山で土産を買うなら観光センターでいいと思います。
一部ほかで買ったものもありますが、ほとんど津山観光センターで買いました。
自分用、実家用、祖父母宅用、彼女用、友達用、お客さん用、会社用と買ってたら、総額13000円くらいでしょうか。
ま、地域にお金落とせてるし、いっかな笑
実際、お客さんにあげたら喜んでいただけました(*´▽`*)
土産を買ってもなお降り続く雨。
もうひとつ行ってみたかった、旧病院の建物のカフェへ。
城西浪漫館
というらしいです。
元々病院だった建物を内装は修繕して使用されておられるようです。
建物の説明をしていただいたり、森の芸術祭の展示の万華鏡をのぞかせてもらいました。
この模様は、職人さんの一筆書きで作られたとかって教えてもらった気がします。
カフェではデザートをいただきました。
ハニートースト
はちみつが、はちみつの癖が少なくしっかり甘くって、アイスも相まってめっちゃおいしかったです。
もちろんコーヒーもね!
内装も綺麗でした。
カフェで30分ほど過ごした後は、B’zのボーカル、稲葉さんのご実家付近へ散歩しました。
B’zは、岡山が誇るアーティストとのことで、ご実家が津山にあり化粧品店を営まれているようです。
男なので、さすがに1人で化粧品店に入ることは難しいため、外観から眺めました。
駐車場には、稲葉さんの顔の看板が。
献金?されている神社へも行ってみました。
たしかに、稲葉のものが。
稲葉家を後にした後は、最後に行きたかったところへ。
道の駅「久米の里」
のモビルスーツを見に行きました。
Zガンダムを作った個人の方がいらっしゃったようで、それを道の駅で展示されています。
7mの高さとのことで、近くで見ると迫力ありました。
ガンダム好きなわけではないけれど、楽しかったです。
これだけ見るために、10~15分くらい走らせました笑
その後、帰路へと向かって車を走らせました。
一人旅は時間を使いたいように使えるので、また行きたいなって思いました。
今回、14時くらいに向こうを出ました。
普通、もっと滞在するのかと思うんですけど・・・、家でもゆっくりしたいし!笑
楽しかったです。
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
他にも書きたいことあったんですけど、結構長くなったのと書いていて眠気ピークの為、次週に覚えてたら書きます笑
覚えてなかったら書きません笑
よろしくお願いします(*^-^*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント