今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは。
今週もWednesdayのお時間がやってきました。
人数把握のためポチっとお願いします↓
<はじめのトーク>
みなさんは、ファミレス行かれますか?
僕は、よく「1人ジョイフル」をかましています笑
ファミレスなので、ファミリー用の席しかありません。
店員さんに毎度「何名様ですか?」と聞かれ、人差し指を上げ「1人です」と答えます。
入口から1番近い席に座り、水を取りに行ってからメニューを見ます。
一通り目を通すのですが、結果注文するのは・・・
塩から揚げ定食(ご飯大盛り) 538円
結構お腹いっぱいになります。
これだけ食べて538円だけ払って帰ります。
店としては売り上げが上がらない嫌な客とは思いますがね( ̄▽ ̄;)
1人暮らしで外食は、これで十分です(^_-)-☆
とはいえ、いろんなメニュー食べたいなとは思うので、また違うメニューも誰かといったときは頼みましょうかね~。
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「豊岡の花火🎆サイコーでした😆
ザ‼️夏☀️でした。
来年もまた行きたいなぁ…」
質問・リクエスト「立秋を過ぎて 暦の上では『秋🍂』
豊岡も 朝晩は少し涼しくなりましたか?!
誕生日を来月に控えて、さて25歳の目標は?!」
ありがとうございます。
花火綺麗でしたね~。
豊岡は、川幅を広く使われるので、フィナーレは綺麗ですね!
来年もお越しやす~。
少し涼しくなりましたね!
ほんの“少し”だけね(^_-)-☆
25歳の目標・・・?
うーん。
仕事の目標くらいしか思いつきませんが・・・、
「会社の利益に貢献できる人材となること」。
今の成績では、正直お荷物なことは分かっています。
焦っています。
でも、焦りと反比例して、成績は右肩下がり。
だから、25歳の目標は、会社の利益に貢献できるように働くことです。
<3連休美味しかった食べ物!>
3連休は贅沢にも、美味しいものばかり食べさせていただきました。
特に、3連休毎日焼肉三昧!!
こんなことは、年1くらいのことでしょう笑
ほんまに幸せですわ~
1日目と3日目は、祖父母宅で焼肉をしていただきました。
お肉は、園部の本町商店街の田中精肉店さんのお肉です。
赤身にもサシが入っていて、めっち美味しい!
個人的には、これまで食べた焼き肉用の肉の中で1番かもしれません!
ご褒美には、また個々のお肉が食べたいですね~。
豊岡でお肉を購入するときに、個人店の精肉店さんで購入したことないですが、ご褒美の時は行ってみてもいいかなって思いました。
スーパーの焼肉用肉は、美味しい肉と比べると全然だと思いましたので、たまにはいい肉を個人商店の精肉店さんで購入して食べてみてもいいかなと思います!
2日目は、大阪から帰ってきた友達と焼き肉特急へ。
2人で8700円も食べまして( ̄▽ ̄;)
いつも遊ぶ友達と行くときは、1人2000円に抑えるのでなかなかです笑
タンをたらふく食べました笑
地元の友達の中でも、一緒に飯に行くっていう友達は彼一人くらいです。
ほぼ1年ぶりくらいで、積もる話もたくさんありました。
社会人ならではの話も、中高時代の思い出話もたくさん話せました。
次は、僕が大阪へ赴きたいと思います。
実家に帰るといえば、母のご飯。
この日は珍しく妹も帰ってきており、なかなかそろうことが少ない家族全員がそろってご飯ができました。
そうめんと、母の作ったチャーシュー(?)と、ナスの煮物(でいいのかな?)。
自分で作るご飯は美味しくないのですが、やっぱり母の手料理がいいですね。
「なんでこんなおいしいんやろ」
友達とご飯の話題になったら、いつもそんな話をします。
おかんのパワーは偉大なのです。
<鞍馬寺へ>
大阪の友達と一緒に、鞍馬寺へ行っていました。
ドライブするという話になっていたんですが、特に行きたい場所はなく。
貴船や鞍馬のほうへは行ったことがなかったため、今回初めて行ってきました。
景色は良かったです。
でも、普通に暑かった笑
道中陰になっているところは涼しく、お寺まで上がると風が抜けて涼しかったです!
お寺の景色は山の上で、綺麗でした。
暑かったし、男同士で行っているのもあり滞在時間は少なかったです( ̄▽ ̄;)
叡山電鉄の駅の方には天狗と、電車のヘッド部分が展示されていました。
充実した日になりました。
<外に出て分かったこと>
今回帰省して、ゆっくり園部での時間を過ごしてみて感じたことがあります。
これは、外に出なければ、もしかしたら分からなかったことかもしれません。
それは、
「田舎の良さ」
です。
現在も豊岡市という田舎に住んでいるわけですが、市の中でも町中に住んでいるので、車の行き交う音や救急車のサイレンなど聞こえてきます。
それに慣れてしまっていますが、園部の祖父母宅へ足を運んでみると・・・
そんな煩い音から離れて、流れゆく時間をゆっくりと感じながら過ごすことができます。
都会の人が
これくらいド田舎の方がいいんだよ
とよく言われますが、その真意にやっと気づいた気がします。
田舎もんとしては、街灯もないし車通りもないし、危ないとかって思いがちです。
思いがちでした。
今回、帰省して園部の中でも郊外の方でゆっくりした時間を過ごしたことによって、その価値観は変わりました。
車の音は遠くに響いていて、それよりか風の音、鳥のさえずり、ひぐらしやコオロギなどの虫の音方がよく聞こえる。
そんな中で談笑したりコーヒーを飲むことが、いかに幸せか。
これがわかる人が田舎を好きになるのかなって。
この空気感を味わうためにも、僕は園部に帰ってきたいと思いました。
豊岡で言えば、日高町とか市内なら江本、八社宮とか。
獣害もあるわけですが、でも山が近く自然を近くで感じられる、この園部町に住みたいですね。
<東京土産もらった>
3連休東京に行っていた友達から東京バナナをもらいました。
東京のお菓子といえばこれです!
これもっといっぱい食べたい!笑
<コーヒーと紅茶のお店>
仕事の用事があったり、ない日もたまに寄ったりさせていただくお店を紹介します。
「ぼっか」さん
僕の数少ない休憩させていただくスポットの1つでもあります。
もちろん、頻繁に休憩しに行っているわけではありませんよ!笑
たま~に寄らせてもらっている程度です笑
ここによると、コーヒーをいただきます。
おいしいんですよ、ここのコーヒーが。
写真を見てもわかると思いますが、この感じ、ノスタルジックです。
店主さんは、お優しい方です(*´▽`*)
元々、お父様がされていらっしゃったようで、引き継いでされていらっしゃいます。
ここの喫茶店には、メニューはありません。
コーヒーか紅茶を選ぶことができます。
食べるものはトーストのみ。
常連の方が集っておられるのに、新規の僕が行っても居心地の良い場所です。
それは、恐らく店主さんの柔らかい雰囲気があるからではないでしょうか。
休憩したいとき、ぼーっとしたいとき、なんとなくコーヒーを静かな場所で飲みたいときなどは、良いんじゃないかと思います(*´▽`*)
豊岡で好きな場所です!
<最近の「エモ写」>
太陽光が凄い映り方をしている写真が、なんかエモいなって思いました!
この交差点、いつも夕焼けが良い感じで撮れます。
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント