今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週もWednesdayのお時間がやってきました!
人数把握のためポチっとお願いします!↓
<はじめのトーク>
先週は比較的暖かい日が続いてよかったですね~。
けど、今週はなんかまた寒波がやってくるとか( ̄▽ ̄;)
どないなっとんねん!笑
もう3月も中旬を過ぎ、末に入ろうとしているのに・・・。
まだ寒い日が来るか・・・。
しかも、豊岡は、水曜、木曜は雪マークついてます。
よかった、まだタイヤ交換してなくて笑
山陰地域は、油断できませんねー( ̄▽ ̄;)
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★ロンリー黒黒神降臨!さんからいただきました。
楽しかったこと・感想「いつも、投稿されるご飯の写真楽しませてもらっています!スキー場で食べる温かいご飯はさぞ美味しいでしょうね。」
ありがとうございます。
スキー場で食べるご飯は、非日常で良いものがありますね~。
割高でも気になりません。
金額を気にしない。
これが、大人になったということでしょうか笑
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「念願のスキー⛷️行けてよかったね〜。同期の皆んなとのご縁✨大事にしてね!」
質問・リクエスト「豊岡のお花見スポットといえば?!」
ありがとうございます。
念願のスキー、行けてよかったです~。
同期の縁は、結構深いと思っているので、なんとなくずっと続いてくれそうな気がします(*^-^*)
豊岡のお花見スポットはどこでしょうねー( ̄▽ ̄;)
全然わからん。
あ、山王公園がおすすめです!
公園と神社があって、住民の方ぐらいしかいない気がします~。
あとは、城崎温泉とか?
★アキサミヨーさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「オープニングトークで、感情を出してくれてたんわかったー!!リクエストに答えてくれてありがとー!!!上司もみてるのね!また感情については直接聞くわ〜」
ありがとうございます。
気づいてもらえてよかったです~!
そうなんですー。
但馬の方には、いろいろな方に見てもらってるので、前ほどさらけ出しにくくなってるなーと感じてたり笑
リアルの時に聞いてください笑
<久しぶりに眺めた朝日>
土曜日は、久しぶりに朝日を眺めました。
やっぱり、3階からの景色は綺麗です(*´▽`*)
豊岡も3階建ての家をちらほら見かけますが、やはり社員寮よりは高いところは少ないのではないかなと、主観では思っています。
窓に置いているイルカのディフューザーも映え映え。
朝日で起きる生活、最近はしていないので、また休日くらいは初めてもいいかもです(*^-^*)
<ホワイトデーのお返し>
去年同様、山ちゃんバレンタインチョコあげたんですが、ちゃんとお返しが返ってきました。
男同士でデキてるんじゃないかって思われると思いますが、お互いネタでやってますんで笑
日々お世話になっている気持ちをイベントごとで表しているだけって感じですね笑
友チョコです!
<ドライブインやくのが閉まる前に・・・>
日曜日、昼寝して13:30。
「どっか行きたい」と思っていた僕は、閉店する前に行っておきたいと思っていたドライブインやくのへ行くことにした。
ここで食べるものは決まっている。
フライドポテトとソフトクリームだ。
フライドポテトは250円と、今の時代にしては安い。
ソフトクリームはカップに入っているが350円で、黒豆せんべいがついてくる。
食券機でチケットを買って、おばちゃんスタッフに手渡す。
この日は、返却口にいっぱい返却があった。
やはり、閉店間近なこともあり、客が多かった。
注文してから数分・・・
届いた~。
ベンチに腰掛けて、一人でいただく。
フライドポテトは塩がしっかり振ってあるので、かかってないところがなく満足できるのも、このドライブインやくので食べるフライドポテトのいいところ。
美味しかったです。
また、いつか、どこかで・・・。
ちょっと、ポエマー気質に書いてみたくなったので、書き方というか、ですます調をなくしてみました。
実際、このようなドライブインなどの施設の維持は難しいのだろうなと、ドライブインやくのへ行って、改めて感じました。
まず、テイクアウトメニューの価格。
レストランは一回しか入ったことがないのでわかりませんが、テイクアウトのほうは何度か利用しています。
価格は、全然変わってないんじゃないですかね~。
社会情勢が悪化する中、現代社会においては物価が高騰しています。
僕が大好きなカントリーマアム。
昔と比べて、サイズは小さくなり入っている量も30→20個と少なくなり、でも価格は298円と高い。
前なら、通常価格ももう少し安かったはず。
この例からもわかるように、食品業界の物価高騰も甚だしく、テイクアウトのメニューの仕入れ価格も上昇していると思われます。
僕は、それに見合った価格転嫁ができていないと感じました。
フライドポテト、冷凍のものとしても近年の感じだと100円値上げして350円でもいいんじゃないかなと。
実際、マクドのポテトの価格も高くなっています。
つい数年前までは150円でLが食べられていたのに、最近では安くなっても250円とかになっていると思います。
マクドナルドは、じゃがいもの仕入れ価格等に応じて、顧客満足度や利益も計算したうえで価格転嫁をされているのだと思います。
マクドナルドは大企業ですが、ドライブイン運営を行う企業などは中小企業でしょうから、価格転嫁の見直しという業務をできていないのかなと感じました。
マクドナルドのように、毎日顧客が見込める事業であるなら見直しもかけるかもしれませんが、ドライブインなどは毎日一定の顧客が有るわけでもないでしょうし、シーズンによって顧客数にも増減が生じていることでしょう。
また、田舎のドライブインか都会のドライブインかによって、顧客層も変わると思われます。
ドライブインやくのの場合は、トラックドライバーや他府県ナンバーも見かけましたので外からの顧客も一定数いらっしゃるのでしょうけど、田舎という面もあって市民の利用者もそれなりにいらっしゃるのではないかと思います。
となると、ターゲットをどこに絞るかで、価格の決定も変わってくるでしょう。
対内的に市民向けとするならば大幅な価格転嫁は難しいでしょう。
実際、運営事業者が、ドライブインやくのの運営目的についてどう考えているかによる問題でもあると思いますが、「大きな顧客数も見込めない。また地域内利用者も多数。」→「価格転嫁は難しい。」や、「そもそも売り上げが少なく、運営に注力できていない」→「価格転嫁を考える余裕すらない」という理由があるとするならば、地方における大規模施設の運営は難しいものがあるのでしょう。
いずれにせよ、無くなってしまうのは寂しいことです。
これを契機に、市民が市内施設の利用を促進すれば、生き延びる施設もあるのではないでしょうか。
ドライブインやくの閉店記事↓
<ドライブインやくののついでに>
やくの玄武岩公園にも行ってきました。
大学1回生の時のゼミでは、夜久野がメインでありこの場所にも来たことがありました。
久しぶりに来ても思いましたが、
なんの面白味も感じない
まあ、石に詳しい人は楽しめるのかもしれませんが、説明書きがちょろっとある看板が設置っされているだけで、その看板も廃れています。
数年前までは、時間によって人工的に水を吸い上げて滝を作っていましたが、それも取り外されてホースの残骸だけが残っていました。
なんだかなーって感じです。
豊岡の玄武洞公園のように大きなものではないから仕方ないのかもしれませんが、
(-ω-;)ウーン
なんかもっと活用してほしいですよね。
例えば、玄武洞公園が昨年ライトアップしてたように、この場所もライトアップとかイルミしたらいいんじゃない?と思いました。
公園内にはスペースもありますし、そこに出店してもらえば十分イベントスペースとしても成り立つかと。
広くはないですが駐車場もあります。
駐車場の確保は課題ではあります。
イメージ図
なんかできないかなー
<マイブーム>
休みの日にモーニングを食べることにハマっています。
仕事の日こそ食べないといけないんですけどね笑
豊岡のパン屋さん、シュクルさんのパンです。
買ったパン全部食べちゃった( ̄▽ ̄;)
ベーコンエッグトースト
ジブリとかで出てくる感じ笑
日本っぽさはない。
ベーコンチーズエッグ
2枚目ははちみつ掛けました(*^-^*)
最近、厚切りパンにハマってまして、ヤマザキのダブルソフトが手軽に買えていいです(*´▽`*)
<最近のご飯>
先輩にもらったレトルトカレーに焼いたウインナーと卵を載せただけ。
みなさんはカレーは、分けて入れる派ですか?
僕は上からかけちゃう派ですね。
カレールーがかかってないところがあるのが嫌なのです笑
ラーメンに市販の焼き豚と乾燥わかめ、冷凍ほうれん草をいれただけ。
安いビール
4%なので、僕の体には優しめ。
<お客さんにお土産もらった>
千葉のお土産もらったー!
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント