今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週もWednesdayのお時間がやってきました。
<はじめのトーク>
京ばぁむを自分用に買ってみました!
これ、見たことある人ならお分かりだと思うんですけど、ちょっとお高い( ̄▽ ̄;)
しかも、2年前までは京都人だったので、京都のどこに行っても土産屋に置いてあり「わざわざ買うのも高いしなー」って感じだったんですが、兵庫人になってからは見ることが少なくなり、食べたことはあるけどそんなに食べた記憶もなかったため、今回買ってみました!
値段が高いだけあって、内装もこだわっていましたし焼いた人の名前の記載もありました。
なかなか焼いた人の名前まで付けている商品は見ないので、ちょっとびっくり( ゚Д゚)
名前を付けるということは、お客様に安心感を与えられるし、従業員も責任感を持てるので会社もお客様もwinwinなのかなーと思いました。
京ばぁむは、抹茶+プレーン+抹茶の層のバームクーヘンの外側に砂糖菓子の抹茶バージョンみたいなのがコーティングされていて、それが美味しいんですよね~!
1箱1296円で、ちょっと高いんですが、たまのご褒美に買ってみてはいかがでしょうか?
さて、それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★がくさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「マフラー変えてまた愛着が湧くね🚗あさご未来会議…未来会議ってなんかいいね👍いろんな活動を続けていろんな出会いがあってとっても素敵な日々やね✨✨」
質問・リクエスト「豊岡でクリスマスイルミネーションはありますの??」
ありがとうございます。
音が変わってカッコよくなったので、より愛着湧くようになりました!
未来会議が各地で開催されてくれたらいいなーと思います(*´▽`*)
なんたん未来会議とか~。
豊岡は、なさそうですね~。
アイティ前のツリーと結婚式場が、装飾されているくらい・・・。
12/2と12/3はタイヤ交換のため、実家帰省します(^O^)
★100さんからいただきました。
楽しかったこと・感想「キムチ鍋、業務スーパーのキムチ鍋の素 97円、めっちゃ美味しいですよ(笑)ご賞味あれ(^_^)v」
ありがとうございます。
まさかの業務スーパーで97円で売ってるとは・・・!今度買ってみます!!!
<有給いただきました>
翌日、土曜日のデートに備え休息のために、有給を取らせていただきました。
家でゴロゴロしてたら終わった一日でした(;´∀`)
有給の日は、何か頭が働きませんね。
そんな有給の日のお昼ご飯は、家から最短徒歩1分ぐらいにあるびっくりやさんへ。
今回は、財布に600円しかなかったので、中華そば600円を注文。
素朴で美味しい味。
なんか、落ち着きました。
この日は快晴でした(*´▽`*)
<ローザンベリー多和田のイルミネーション 今年で最後>
デートでイルミネーションに行ってきました!
去年初めて行ったんですが、コロナも収まり今年で終了されるとのことで、行ってきました!
場所は、滋賀・米原にあります。
雪が降ったら怖いしということで、去年はクリスマス前に行ったんですが、今年は11月に行くことに。
天候は、残念ながら1日雨予報。
お昼ご飯は、道の駅うみんぴあの海鮮丼。
1500円。
量の割にちょっと高いかな?
でも、お出かけの時はお腹いっぱい食べない主義なので、ちょうどよかったかもしれません。
福井県の昼間はこんなに晴れてたのにな~。゚(゚´Д`゚)゚。
それから、車を走らせること1時間半、空は曇り雨が強く降り始めました。
ローザンベリー多和田に到着したのが、17時前。
雨はそれなりにサーッと降り続けていました。
webチケットを購入していたので、スムーズに入場できました。
入ってすぐに待合室とトイレがあるんですが、そこでカッパを着ることに。
カッパを着て傘を差せば、服は濡れずに頭も濡れないのでいいやんってことで。
こんなかんじで~笑
すると、開園から30分くらい経ったころ、雨が止んだんです!
それどころか、夜ずーっと雨っていう予報で雨雲もずっと滞在するって予報やったのに、雨雲一切なくなって閉園最後まで雨は降ることはなかったです。
彼女に「俺らがてるてる坊主になったから雨止んだんやで」とかしょうもないこと言いながら、カッパを脱ぎ最後まで楽しみました。
この日、雨が降ったことでめっちゃ寒かったんですが、防寒対策はしていたので何とか大丈夫でした。
ここからは、イルミネーションを見ていただきましょう。
入口から続くゲート。
園内鉄道ミルキーウェイの駅
まるで天の川のように、めっちゃ綺麗です!
教会のイルミネーション
園内の様子↓
ぶれてるやつは、寒さで手が震えてる証拠です笑
小人の家みたいなのも解放されていました。
去年は小窓から覗くだけでした。
ほんまもんみたいでめっちゃ美味しそう🤤
彼女に「可愛いから撮ってー」って言われて撮ったキャンディのオブジェ。
男的には「これが可愛い・・・のか?」って感じだったんですが、他の女性の来園者もかわいいって言っていたので女性には可愛く映るのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
開園17:30で閉園が20:30でしたが、閉園ギリギリまでいました(^O^)
楽しかったです(*´▽`*)
こんな広大なイルミネーションがなくなってしまうのは、非常にもったいないです(´;ω;`)
但馬も長期間でイルミネーションしてほしい!!
<翌日西舞鶴へ>
廃車解体される前にもう一度見たい列車を見に行きました。
京都丹後鉄道のKTR011形、タンゴエクスプローラー。
やっぱりこの列車、形からカラーリングからデザインから最高にカッコいいんですよねー!
こんなにボロボロでもカッコよさは色あせないと思います(*´▽`*)
廃車にならないでほしい・・・。
僕がもっと大人で、お金持ちで広い庭のある家に住んでいるなら、先頭車両を購入させてほしいと懇願するでしょう笑
なんか寂しい・・・。
踏切側からは、正面が撮れますが、やっぱりこっち側は特にボロボロ・・・。
この列車に変わって特急としてやってきたのが、キハ85系。
2ショットが見れるのも今のうちかも。
タンゴエクスプローラーの側面。
エンブレム
形式
この日は、他の列車も眺められました。
友達が西舞鶴に来てくれたので一緒にご飯を食べることに。
ただ、昨日デートから帰ってきたのが3時で睡眠時間が5時間半だったので、ご飯食べた瞬間、またまたしんどくなることに。
ご飯は、魚源さん。
今回は、真牡蠣丼。
今度は、海鮮丼を食べようと思います(*´▽`*)
舞鶴は、赤レンガで艦これとコラボしてるならもっとグッズを販売するとか、もっと濃いコラボしてほしいな~
サブカルに疎い市町村は中途半端にしかコラボしないんで、結局たいしてPRにもならず、コラボに期待してきた観光客を落胆させて、二度と来るかって気持ちにさせてしまうと思うんですよね。
・・・
多分。
西舞鶴駅の観光協会の前に、このプレートだけではあかんって。
町中にもキャラのポスター等がちらほらあるものの、このキャラクターだけ。
中途半端ならせん方がまし!
コラボするならちゃんと押し出すこと。これ絶対!
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント