今週の“Wednesday”

みなさんこんにちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました!


<はじめのトーク>

豊岡は、先週の日曜日に結構な雪が降りました!


町中真っ白に染まりました。

初めての雪国での生活が始まりました。


南丹市園部町でここまで降るのは、まあそうそうないですね。

1月のセンター試験近くか2月が降ることがありますが、それでもまあここまで降ったら珍しいですΣ(・ω・ノ)ノ!

豊岡は、これでもまだまだ序の口らしく、本降り始まらないでほしいです( ̄▽ ̄;)


さて、それでは本編です。


<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★こーちゃんママさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「今週のフォトも、どれも良き✨✨イルミいいなぁ〜☺️👍コロッケ…焦げてないかい?!😆ケーキ美味しそう💕」

質問・リクエスト「本格的な冬。。。チェーンも必要なの?!やっぱりスタッドレスタイヤだけでは無理なの?!雪国や〜🥶💦」

ありがとうございます。
イルミ良かったですー。
こんな大きいところに行ったのは初めてだったので、なんか・・・すごかったです笑
コロッケ、焦げてるんかな・・・。
友達にも全員に言われちゃったけど、説明通りの時間で上げたんやけど(;´Д`)
チェーンはなくてもいいみたいですけど、一応念のために買っときました!


★激おこなれいっちさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「彼女とおでかけしとんのにぜーたくいうな( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン」
質問・リクエスト「年末年始も仕事したまえ」

ありがとうございます。
おでかけしたけど、やっぱり賞与の文句は言わせてもらいますわ笑
年末年始は、お休みのお仕事ですので(^^;
まあでも、良くも悪くもカレンダー通りなので、年末年始の休みは4日間なので、変形労働制の企業さん以外の一般企業は、もっとあると思うのでそれよりは少ないと思われます(;^ω^)


<土曜日は京都に帰っていました>

京都に帰って、亀岡と京北の友人と京都駅へ!

お昼は、ポルタの中にあった(と思う(^^;)牛タン屋さんで食べました。

で、

なぜ京都に帰って来たかというと、彼女へのクリスマスプレゼントを買いに行きたかったからです笑

欲しいものは聞いていたので、買いに行きました。

彼女からは、「欲しいのはあるけど高いし、欲しいって言ったら無理しそうやから」と商品をなかなか教えてもらえませんでしたが、先日教えてくれて僕もそれがいいと思ったので買いに行きました!

確かに、学生の時の金銭感覚なら高いなと思いますが、社会人になっての金銭感覚ではそれぐらいならと思ってしまいます笑

これがだめなんですがね・・・。

今月のクレジットカードの引落額13万でしたからΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

まあ、必要な車の保険とスタッドレスタイヤで8万くらいしているので、差引5万ならいつも通りではあるんですがね~。

10万越えはなかなかにびっくりしました(^^;

伊勢丹の袋って昔から変わりませんね笑

「まだこれなんやー」と驚いていました笑

この柄を見ると、最近では見ないお笑い芸人COWCOWを思い出しますね(^^)

あのお二人はどこへやら・・・。

彼女がどんな反応をするのか、24日が楽しみです(*´▽`*)


<先週の水曜日は疲れたので王将>

王将では、いつもこってりラーメンと炒飯を頼みます。

王将は、餃子の王将ですが、僕は餃子を頼むことはございません(ほぼ!)

餃子にお金出したくないっていうのもありますが笑

実家で餃子といえば、母の手作りが多かったので僕は外で餃子を食べたいとは思わないのです。

母の餃子のほうが、具材いっぱいで美味しいですからね!(^^)!


豊岡市民は、全員市から5千円分の商品券をもらっているので、それも使いたくてこの日は王将に行きました。

疲れた体と空腹のおなかには、こってりが一番おいしいのです(^^)


<日曜日は雪で寒かったのでクリームシチュー>

「クリームシチューに牛乳入っていたなんて・・・Σ(´∀`;)」

と作る途中でレシピを見て思いました。

パッケージは白いシチューですし、ルーを入れれば必然的に白くなるものだとばかり。

あの白さは、牛乳だったのかと23年間生きてきて初めて知りました・・・。

そこで調べたところ、牛乳の代わりに代用できるものもあるとのことで、バターを入れました。

多少、コクが出たのかなとは思います。

具沢山すぎて、汁がなくならないか、おでんの時のように汁が溢れてこないか心配でした(^^;

人参は小ぶりでしたが3本、ブロッコリー1本、玉ねぎ1玉、ウインナー4本、薄切りベーコン4枚。

すべて入れて、鍋いっぱいになりました笑


結果としては、栄養満点のシチューになったので良かったです(^^)

今週のお弁当は、毎日シチューです!

日曜日のお昼ご飯は、シチューとお茶漬け。

日曜日の昼が一番ちゃんと料理ができる余裕と時間があって、且つちゃんと美味しいものが出来上がるのです!


夜ご飯は、チャーハンとシチューと腐りかけのピーマンの細切り醤油ペッパー炒めでした。


<貧乏飯を目指して作った>

お金がない!

そして、

さつま芋が余っている

ということで、主食を芋だけにしてキャベツだけのスープを作りました。

映画「チャーリーとチョコレート工場」のチャーリーの家は貧しいあまり、毎日キャベツだけのスープでした。

僕もそれを真似てキャベツだけのスープ作ろうと思ったんですが、実際は、キャベツにハムを一枚入れて、塩コショウ、コンソメ、ブラックペッパーを入れたので、普通のコンソメスープになりました笑

それでも、キャベツは1/8ですし、単純計算で食材の原価は30円ぐらいじゃないですかね?

安上がりです(^^)

芋は甘くておいしかったですが途中で飽きてしまうので、コンソメスープがあってちょうどよかったです!

でも、これだけでは満腹にはならず・・・。

歯磨き粉が切れていて買いに行くのをいいことに、結局カップ麺に手を出してしまいました・・・。

意味ねえ!!!!!

と自分に突っ込みを入れた次第です(^^;

でも、現金は使っていませんので、大丈夫!笑


<初めてのふるさと納税>

ふるさと納税をすると、納税した金額に応じて住民税や所得税が控除され、プラス返礼品ももらえるということで、絶対にお得な制度だそうです。

社会人になればやろうと思っていたので、思いついたときが機だと思い、ふるさとチョイスというサイトからやってみました!


初めてのふるさと納税に選んだ場所は・・・

南丹市!

1万円だけですが納税しときました笑

南丹市は、使い道や使ってほしい行政区、団体が選べるので良いですね!

行政区は、22年間暮らした小山西町にしておきました(^^)

地域団体は、お世話になった方がいらっしゃるところに。

自分の納税が、町に届き有意義に使われることを願っています。


返礼品は、平井牛の焼肉300gにしました。

これで、1人焼き肉が楽しめます!

平井牛は、八木で飼育されているようですね!

これからも、お世話になった福知山等の地域には納税していきたいですね!


<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

ふるさと納税、みなさんも是非やってみてはいかがでしょうか?

少し異なりますが、クラウドファンディングもリターンがあるものが多いので、個人的にはリターンのある寄付はオススメだと思いますよ(^_-)-☆

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク


それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝