今週の“Wednesday”

みなさん、こんちは!

今週もWednesdayのお時間がやってきました!


<はじめのトーク>

土曜日の朝、山に雲がかかっていて「今、山に登っていれば雲海見れるんやろうなー」と眠いながらに思う朝でした。

自分の家の窓からもこんなにきれいに見えました。

雲が川のように流れているようですよね(^^)

引きで撮るとこんな感じ(^^♪

やっぱ広角は綺麗に撮れますわ~

広角にすると、引き伸ばされたような感じになるので、感覚ですがちょっと湾曲していて丸くなる感じがします。

その効果で、雲がキレイに写ったり、「地球は丸かったんだ」と感じることができます笑

3階に住んでるメリットです(*´▽`*)


それでは本編です。


<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★こーちゃんママさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「城崎♨️が近いってサイコーやなぁ!球技が苦手なこーちゃん😅写真は素敵すぎる✨麦茶の宣伝かと思った🤣芝生の緑が綺麗すぎた。感想書きながら 絵文字が多いのがおばさん丸出しだと…自分で思っています!ハイ!!」

質問・リクエスト「豊岡でおいしい焼肉屋さんはあるの?」

ありがとうございます。
城崎最高‼
大人になっても球技はまるっきりダメでした( ̄▽ ̄;)
絵文字使い過ぎより中年が使いがちなものを使うと、おばさんぽくなりますよ~笑
特に、❗とか🤣とか、若者はあまり使いまへん笑


★オッドアイなれいっち(黄昏)さんからいただきました。

楽しかったこと・感想「お、今日は惚気なし。ええこっちゃ」
質問・リクエスト「冬の予定は?」

ありがとうございます。
今週はこの後惚気一杯ありますんで、そこんところよろしく笑
冬の予定は、特にないかな~。
雪の多さに寄るけれども、彼女と一泊城崎旅行したいですね~。
あとは、5年ぶりのスキーには絶対行きます!!!
スキー場近いのに行かへんのはおかしい!笑


★しゅわわさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「フットサル場の画像がステキ!」

ありがとうございます。
めっちゃ綺麗な場所ですよね!
ここは、スポーツしなくとも行きたい場所ですねー。


<豊岡のおすすめ直売所>

ここの直売所で売られている野菜や果物めっちゃ安いんです!!

この間買ったものがこちら!

ピーマンこれだけいっぱい(10個ぐらいありそう)入って100円!

鳴門金時、大きいものが2つ入って180円!

白菜この大きさで150円!スーパーやったら300円はしますよ!

梨は4個入りで540円!1個135円で梨にしては安い!

これ、全部で970円でした!!!!!!!!!!!!

これだけスーパーで買ったら・・・

主観ですが、ピーマン198円、白菜298円、梨680円、鳴門金時398円で、1,574円ですよ。

1574円が970円!

道の駅や直売所で野菜を買うの最高っすわ!

園部やったら、マツモトの野菜のほうが安いかもしれませんが、それ以外の地域ならスーパーなんか行かずに、道の駅や直売所で買った方が安くて鮮度もいいかもです!

オススメです(*^▽^*)


<土曜日はデートで比叡山のほうへ>

土曜日は、比叡山のほうへ紅葉を見に行ってきました!

叡山電車に乗ったことがなかったので、出町柳駅までは車で行って出町柳駅から比叡山まで行きました!


やっと乗れた観光列車、「ひえい」!

登場当時から、ずーっと乗りたかったんですが、なかなか乗ることはなく・・・。

住民票を変えて兵庫県民になった今頃になって乗りに行ってきました笑

やっぱ、京都にいると地元みたいなもんなんで行きませんなー笑

初めての叡山電車は、嵐電みたいな感じでした。

嵐電もですが、京阪HDの傘下の会社になるんですかね?

で、比叡山のフラワーガーデンの運営や各施設の運営が京阪や京福電鉄でした。


出町柳駅には、留置車がおり、自由に撮影できる感じでした。

「出町柳駅での撮影」

ひえいの車内やロゴはこんな感じ。

叡山電車の貴船行きじゃないほうに乗り、八瀬比叡山口駅のほうに行きました。


八瀬比叡山口駅で撮った写真。

窓ガラス越しの赤い紅葉はめっちゃ綺麗でした。

駅を出ると、至る所に紅葉が赤く色づいていました。

正直、綺麗意外に言葉がないです笑

とにかく

綺麗!




八瀬比叡山口駅から徒歩10分くらいのところに、頂上に上がるケーブルカー乗り場があります。

ケーブルカーで上がって上でご飯を食べて、ガーデンミュージアム比叡に行く予定をしていました。


が、

めっっっっちゃ人が並んでるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

というのもツアー団体がいて多かったようでした。


列が長すぎて、どうしようと彼女と相談していると・・・。

1人の男性が話しかけてきました。

「団体の代表なんですけど、今慌てててチケットを2枚買いすぎちゃったんで、一緒に団体ってことにしてきてくれませんか?今なら、安くしますし並ばずに乗れるので。」

片道の料金も200円くらい安くでいいとのことだったので、全然知らない人でしたがその人についていって団体という体にしてもらって乗りました。

正直ラッキーでした(^^)

何のツアーなのか聞いてみたところ、インターナショナルだということ。

たしかに、自分たち以外ほぼ外国人でした笑

でも、多少日本語を話しておられましたし、代表の方も英語ペラペラですごかったです。


しかし、代表の人の顔、どっかで見たことあるんよな~


彼女にも「なんか見たことある気がするんやんな~」と言ったところ、「私もある気がする」と言っていたので、もしかしたら身近な人だったのかも。

デートだというのもあって深くまで関わるのをやめましたが、友達や一人で行っていたら仲良くなっていたかもしれません。


この日は、知らない人に話すのが2回ありました。

2回目がこの出来事で、1回目はお昼ご飯を買いに「おにぎり屋さん」というお店での出来事。

結構、人気なお総菜屋さんのようで、僕たちがお店に入った後も1組のカップルがやってきました。

彼女は何を買うか迷っていたんですが、僕がは決まっていたので鮭おにぎりを手を伸ばしたところ、後から入ってきたカップルの男性のほうが「そう!そのシャケめっちゃうまそうやねんなー」と言われ、僕もなぜか思わず「めっちゃうまそうですよねー!」と返していました笑

まったく知らない初対面の人のつぶやきに反応してしまうなんて・・・笑

何気に面白かった出来事です。

相手の女性は、「え?」みたいな感じで驚きの表情を僕に向けられていました笑

まあそりゃそうですよね笑

男性のほうは、めっちゃ笑顔で「そうですよねー」と返してくれました笑

認識が通じ合った場合、他人でも親しく話ができるのかもしれないな―と思った瞬間でした(^^♪

まあ、ここでかったおにぎりは、頂上で食べるには寒すぎて断念したんですけどね( ̄▽ ̄;)

頂上からの空は、障害物も少なく綺麗でした。

上まで上がるころには3時半になってしまい、ガーデンミュージアム比叡に行ける時間は、1時間半となってしまいました。

彼女にどうする?と聞き、「時間も少ないしまた今度にしよかな」と言い出したので、ここまで来てそれはもったいないしと思い、「この迷ってる時間も無駄やからはいっちゃお!」と引っ張って入ることにしました笑

彼女から「そうやって迷わずに振り切って連れて行ってくれたことが嬉しい」と言ってくれた(たぶんそんな感じだった笑)ので、入ってよかったです。

中は、ガーデンミュージアムというだけあって、花を基調としながら、それぞれスポットがあり各スポットに絵が飾られていました。

冬なので少々花は少なかったものの、元気いっぱいに咲いている花々は美しかったです。

やっぱり花は、心を癒してくれますね。

そして、彼女も輝かせてくれます。


ガーデンミュージアムで撮った花々や景色の写真をお見せします(^_-)-☆

夕暮れの空も綺麗でしたし、ケーブルカー乗り場から見る町の輝きも綺麗でした。

頂上から中腹まで来ると、もう暗くなってきていました。

撮影スポットでとった夕焼けもビューティフル!

灯篭じゃないですが、そういうものもあり綺麗な花柄でした。

八瀬比叡山口駅は、見た目がレトロな感じでエモエモです。

良きデートでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡


<出町柳駅にアニメキャラが!>

アニメ、NEW GAMEがコラボしているようで、パネルが立ててありました。

彼女がトイレに行っている間に、人がいなくなったのを見計らってツーショット撮って見ました笑

こんな奴、普通の乗客からしたらキモイですよね~笑


<カメラの性能の凄さ>

遠くに見える船も空を飛んでいる飛行機も、僕の持っているFZ85なら撮影できるんです。

飛行機は、JALの翼でした笑

ここまで分かるのは、なかなかの性能だと思います。


<最近の料理>

ブリ大根作りたかったんですが、ぶりが売ってなかったのでタラ大根にしました。

1か月ぐらい冷凍した鶏肉は、とり天に。

白菜と豚肉は、ミルフィーユ鍋に。

秋の名産も美味しく食べています!



<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝