今週の“Wednesday”
みなさんこんにちは!
今週もWednesdayのお時間がやってきました(*´▽`*)
<はじめのトーク>
今週は、月曜日の祝日があったので、4日しか働かなくていいので気が楽ですねー笑
一昨日の月曜日の夜ご飯は、昨日からの仕事が頑張れるように焼肉丼を作りました!
肉は、牛肉の細切れ、豚肉の生姜焼き用、ウインナー、香薫ウインナーです。
野菜系は、豆苗、エリンギです。
肉類は、塩コショウと焼肉のたれで味付け、豆苗は塩コショウのみ、エリンギは醤油です。
肉、エリンギはバターで炒めました~。
特に、牛肉にはバターがしみ込んでいました。
おいしかったですよ(^O^)
寒くなってきているので、スタミナと体の温度を保つためにもしっかり食べましょう!
それでは本編です。
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★こーちゃんママさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「お弁当美味しそう〜!毎日作ってほんま偉い!!学祭楽しそうだなー。アールグレイはおかんも好き😊👍」
質問・リクエスト「初めての豊岡の冬。。。今年はスキーしますか?」
ありがとうございます。
お弁当、結構テキトーなので、最近は野菜が減っていてやばいなーという印象で・・・(^^;
女性にはアールグレイ渡していれば、なんでも喜ぶという持論がありますね笑
今年こそはスキーしないと・・・。
もう5年もしていないので、筋肉量的に体が追い付かなさそうです( ̄▽ ̄;)
★しゅわわさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「リア充トーク、文化祭の話、西田くんの感じたこと」
質問・リクエスト「個人的な感情に興味がある」
ありがとうございます。
リア充トークには、下のれいっちくんが発狂しちゃうので、控えめに書いていますが・・・笑
たまに投稿するインスタでは、愛を叫んでいますよ笑
個人的な感情ですか~。
確かに、あんまりこのブログには感情を書いてないかもですねー。
まあ、理由は、書く日がギリギリで深くまで書くと体力と時間がないからなんですが笑
でも、内容もちょっと浅いんで、自分がどう思ったとか入れてみてもいいかもしれませんね。
★四国なれいっちさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「おべんとうえらいなぁ……」
質問・リクエスト「メイドカフェについて!」
ありがとうございます。
君もお弁当作りなさい!(^^)!
焼くだけでいいのに・・・。
メイドカフェについて?
えらく抽象的なお題で・・・笑
昔は、行ってみたいな―と思っていたんですがね。
特に、アニメにドはまりしていたころは。
でも、今はそこまで二次元にドはまりしていないですし、彼女もいるのでそこまで行きたい欲はなくなりましたね。
だって、「彼女よりかわいい女子おる??」って話なのでね笑
あ、また惚気ちゃった(^_-)-☆テヘ
<土曜日、日曜日、両日京都に居ました>
土曜日は、地元の友達が誕プレを渡したいと言ってくれていて、実家へ帰省することに。
ついでに、最近寒くなったこともあって、布団とか上着とか持ってこないとなーと思い、実家へ帰省。
友達とは、12時くらいに会って亀岡の焼肉特急に行く約束をしていました。
11時には帰れる感じではあったんですが、散髪に行きたかったので一度亀岡まで行って散髪をしました。
格安散髪店なので毎回切ってくれる人が違うんですが、今回は初めての人で、またいつもとは違った感じのツーブロックになりました。
カッコよくなりました(*^▽^*)
その後、亀岡の友人にお土産渡しへ。
豊岡の名物、たん熊の卵を使ったシュークリームをプレゼント!
30分くらい話すつもりだったのに結構話してしまい気づけば11:50!
急いで、実家に戻り地元の友達を乗せて再び亀岡に行きました。
ご飯の後はしっかりデザートも!
これは、ポポクラブのパフェです~。
つまり、豊岡→亀岡→園部→亀岡のルートですね!笑
さすがに、3時間ぐらいずっと運転していたら、体も疲弊しまして・・・。
夕方、実家に帰った時にはヘロヘロで・・・。
でも、眠ることは出来ず・・・。
その日は、晩御飯だけ食べて豊岡に帰る予定で・・・。
ちょっとキツかったんですが頑張って運転して、2時間半かけて帰りました。
次の日、日曜日はデートでショッピングへ!
京都へ行きました・・・笑
アホですよね?笑
土曜日、実家に泊まればいいのにって思われることでしょう笑
ただ、そうするには懸念点があって、荷物がかなり多かったのと、実家に僕の部屋はなく寝る環境も今の自宅と比べて整っていないので、ぐっすり寝れないと思って土曜日は豊岡へ帰ったんです。
日曜日、迎えに行って彼女の家の近くのコンビニ寄った時、とにかくあくびが止まらん!!
ということでメガシャキを買ってのむ!
やばい・・・。気持ち悪いかも・・・。
と思いつつ、でも目は覚めてきたので、なんとか眠気もなく、京都桂川イオンへ。
着いてから・・・
眠気とあくびが止まらない・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
ショッピング中もご飯を食べている間も眠い・・・。
ということで、ご飯のあと1時間だけお昼寝させてと彼女に頼み、車で二人でお昼寝タイム。
起きたらもう16:30。
北部から京都へ行って楽しむ時間の無さに、正直_| ̄|○ガックリ
そこから、元気になった僕は本格的にショッピングへ!
メインは、彼女の服を選ぶこと。
僕もそのつもりで行ったので、楽しかったです。
桂川で服を見た後に、京都のポルタへも行きたいとのことだったので、桂川駅から京都への電車に乗り向かいました。
ポルタには、2時間ぐらいいたんですかね。
「女の買い物の時間は長いから~」という男の愚痴が良くありますが、正直2時間なんて楽しく見ていたらあっという間で・・・。
というか、「好きな相手になら、それくらい我慢してついて回れよな!」というのが、全国のだるがったり渋ったりする男へ言いたい僕の本音ですが笑
行ったり来たりしながら、2時間で彼女は服を一着ご購入!
自分の気に入ったものがあったようでよかった!
その後、桂川イオンへ戻りましたが、専門店街は21時で閉店とのことで、残念ながらここでタイムリミット・・・。
車を一度も動かさず、また1990円しか買い物が出来なかった男の駐車料金は・・・
2200円!
こんな高い駐車料金、初めてでちょっと胸に刺さりましたね・・・Σ(゚д゚lll)グサッ
まあ、でも僕は一人暮らしの社会人なのでね!
お金に余裕はありますんで、そこまで凹んでも無いです笑
社会人、強いなと思います笑
土日の疲れが、火曜日にも引きずってしまいましたが、仕事はしたのでよしとしましょう!笑
<SDGsに沿った自販機を発見したんだが・・・?>
京都駅で、SDGsに沿ったフードロスを防ぐような自販機を発見!
早速買ってみようかなーと思い、やり方を確認。
QRコードを読み取って、パスワードを入れて購入したい商品の決済を行い商品を取るという感じ。
QRコードを読み取って~・・・?
会員登録しな使えへんやないか!!!
いやーこれはマイナス点ですよ。
個人的には、とても大きなマイナス点だと思います。
なんで会員登録をしないといけないんだい?
その場で、決済できるようにするシステムだけでいいじゃないかというのが本音です。
商品を買いたいのに、一回会員登録という“手間”を挟んでまで、誰が買いたいと思うのか。
開発者は、ニーズを分かってないなあと思いました。会員登録って、情報とりたいだけなんじゃないかなっと思いますね。
決済できるだけのシステムもどっかであった気がしますので、そちらを採用されることをお勧めしますね。
京都駅のポルタのど真ん中で、立ち止まって登録してだれが買い物するか。
よくよく考えてほしいです。
<最近の朝食>
基本、カロリーバーとお茶しか食べません笑
朝起きてパンを焼いて~って、するのがめんどくさくて笑
寝ていたいのでこれだけです(;^ω^)
許して・・・m(__)m
<これは・・・無い!!!!>
南丹市が作って、かやぶきの里で却下されて園部公園へ置かれた観光の顔出しパネルがこちら!
これには、僕も笑いしか出てこないです笑
センス悪すぎやろ笑
クソダサすぎる笑
僕の感想です笑
誰でもそう思うんじゃないですかね~?
これは、かやぶきの里であろうが園部町であろうが、福知山であろうがどこで相応しくなさすぎます。
まあ、額縁から見える景色が絶景だと言いたいのだとしたら、額縁だけでええやんという話。
緑を付け加えても余計なだけかなと思いますね。
これを考えた人も、これをよしとした人も、これを管理している南丹市観光交流室も、お金を出した市も、誰も疑わなかったんですかね?
小学生が計画して~とかなら、小学生の案を通して作るのはわかりますが、大人がこれを考えたのなら、あんまりです。
しかも、費用50万ですよ?
こんなものに50万・・・市民ブチ切れ案件でいいと思いますがね。
倒れやすくて壊れやすい。景観を損ねる。
なんてものだ。
作るのであれば、市民とワークショップをして意見を抽出したうえで作成するとか、美術や建築の学生がいるのだから、デザインから制作まで官学連携で行うとか、やりようはいくらでもあるはずです。
学生にお願いしたら、50万も払わなくていいと言えば語弊がありますが、市としては費用は抑えられ、学生は勉強の一部にもなり得ると思うので、両者winwinになる可能性もあると思います。
デザインはあんまりなので、市民に公募してみるとか作る前に市民アンケート取るとか。
もっとそういう
めんどくさい手順を踏んでくださいよ!南丹市さん!!
簡単にできたものが、特に市が主導でやった簡単なものが、バズるわけないでしょ!!
バズる地域には、それなりのちゃんとした戦略がありますよ。
市民を巻き込んだり若者を巻き込んだりといった、正直「めんどくさい」手順を踏んでますよ。
それでも、効果を狙うのであればやりましょうよ!
若者の意見聞きましょうよ!
市職員の若者では正直足りない。
25歳が若者かといえば世間的には若者です。
しかし、SNSの使い方や発想は、高校生などの若者には劣ると思います。
我々23歳と25歳、2年しか変わらないですが、この2年の差はネット界では、僕たちのほうが上手を行くと思います。
そして、若者でも是非「よそ者」も交えて!
外からの意見は、非常に必要であると思います。
在住の凝り固まった理想の無い議論も、外からの視点があることで理想も語れると思います。
是非、頑張っていただきたいですね。
という思いの反面、「まあ、どうせ南丹市はなあ・・・」という思いもありますがね。
多少の期待はしております笑
以上、南丹市への怒りでした笑
この件の詳しい内容は、京都新聞からどうぞ。
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
今回は、感情出してみましたがいかがだったでしょうか?
是非ご意見お願いします<(_ _)>
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント