今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週もWednesdayのお時間です(^^)
<はじめのトーク>
最近、急に朝晩寒くなってきましたね!
と思えば、また30℃超えたり・・・。
なんやこの気温は!
もう10月で、秋なのにね~( ̄▽ ̄;)
今週は、今日から気温がどっと下がっているようですので、体調にお気をつけてお過ごしくださいね(^_-)-☆
そういえば、先週土曜日に買い物に行ったんですが、ほぼ食品だけで6400円も買っちゃってΣ(・ω・ノ)ノ!
次の給料日までの生活費、3400円しかありません(^^;
これはお菓子食べれないねえ~と思いきや、QR決済はあるので安心!笑
ちゃんと料理します!(^O^)
それでは本編です!
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★メイドなれいっちさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「また幸せいぶんがいっぱいや!( º дº)<キエェェェエエェェェ」
質問・リクエスト「んー……んー……れいっちに会ったら何をしますか?」
ありがとうございます。
幸せ成分プンプンですよ~(*^▽^*)
彼女に会ったら仕事の疲れも吹っ飛ぶなんだなーと最近感じました。
れいっちに会ったら、何をしようかな~。
電車一緒に撮りましょうか笑
他は、ご飯とカフェに行こう!
それくらいしか、今出てこんです(*- -)(*_ _)ペコリ
★こーちゃんママさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「どの写真も良き👍自然の写真癒されました。こーちゃんの🚘ほんま、かっこいいわ〜。」
質問・リクエスト「車中泊はやらないの?豊岡でキャンプするとこありますか?」
ありがとうございます。
自然いいですよね^^
カッコいいでしょー!
軽にしては、スポーツタイプで弄らなくてもカッコいいです。
ただクラクションがダサいので、変えないと(;^ω^)
車中泊は・・・やっぱり準備も大変なのでちょっとめんどくさくて・・・笑
またいつかやりますのでそれまでお待ちをー。
豊岡でキャンプはどうなんでしょう。
調べてないのでわかんないですね(;'∀')
<芸術文化観光専門職大学の学園祭>
先週の土日は、豊岡にある大学、芸術文化観光専門職大学で初の学園祭が開催されていたので、行ってみました!
芸術文化観光専門職大学は、出来てまだ2年という若さなので校舎もめっちゃ綺麗です!!
ガラス張りな感じも綺麗さを助長しているのかもしれませんが、とにかく綺麗!
県立だったかなと思います。
やっぱり、県立だからお金の投入額も違うんですかね?
福知山公立大学は、市立ですからやっぱり市の財政上、外観を変えてしまうような大改造は難しいのかもですね~。
まあ、僕は全然満足してたんですけどね笑
外観はこんな感じ
庭というのか、芝生が敷いてあったり敷地が広かったりで、学生のフリースペースが内外共に多そうな感じがします。
学園祭の出し物は、屋台が3店舗、演劇や落語研究会、ミュージカルサークルの発表などがありました。
屋台は、焼きそば、ジュース、ホットドッグがありました。
ホットドッグは、ギリギリで買えてラッキーでした(*´▽`*)
↑さすが、アートセンスありますね!!
味は、ケチャップ&マスタード、チーズソース、ミートソースがあり、チーズソースにしました!
200円でコスパよしでした!
もっと早めに行って、全部食べたかった・・・。
焼きそばもゲッチュ!!
お金は、その場で払うのではなく一度チケットに換えてから支払う方式でした。
個人的には、良いなと思いました。
学校なので出店場所代は必要ないんでしょうけど、もし必要な場所だった場合、チケット分の売り上げから出店代を引いて出店者に渡せばいいだけなので、先に集めてお金が集まったかどうか確認してわたわたなるくらいなら、こっちにした方がいいなと思いました。
チケットも手作りでした(≧▽≦)
その他、学園祭の様子展示物の写真はこちらから(^_-)-☆
学園祭の実行委員をしていた身から思ったことは、導線は大事なんだということ。
客が、どこから入ってきてどこを回ってどこから出ていくのか。
これは、よく考えておかないといけないんだなと思いました。
特に、受付をする場合、客がいろんなところから入ってくると出来ないと思うので、いろんな入り口を封鎖したり、入り口に誘導できないとダメなんだなと思いました。
学生時代に戻ったような良き体験でした(*´▽`*)
<自己啓発本を買った!>
僕の好きなYouTuberのヒカルさんが出された本です!
自信もものすごい方で、でもそれに比例して実力も凄い方なのです。
好き嫌いははっきり分かれそうな方ですね(;'∀')
僕は、生き方が非常に好きですね。
で、この本はまだ1章しか読めてないんですが、1章を読んで一番心に残ったのは「08:正しい場所で努力しろ」。
大事なのは根性じゃなくて、見極めだ。頭を使え。あなたにふさわしい場所はどこか。そこでなされた努力のみが実を結ぶ。そこでなされた努力は必ず実を結ぶ。
正しい場所で、正しくなされた努力は報われる。そこに「遅い」ということはない。
今、僕は場所を見失っています。
今僕がどこに居たいのか、何がしたいのか、もう一度見直してみようと思います。
2章以降も読んでいきます(^^)
基本、積読しかできないので、この本は最後まで読めたらいいな( ̄▽ ̄;)
<女性が好きなアールグレイ>
彼女が、僕が就活で神戸に行ったときかな?に買ってきたアールグレイを大事に飲んでおり、めっちゃおいしいとのことで、「アールグレイってそんなおいしいの???」と疑問に思ったので、50パック300円くらいの安いアールグレイを買ってみました。
飲んでみました。
あんまり僕には、美味しさを感じることが出来ませんでした笑
普通の紅茶と何が違うんだろう?
安物だからかもしれませんが、繊細な味は僕には分からないようです笑
<丸美屋 とり釜めし 199円!>
大量に食料を買った日に、買ってみました。
丸美屋 とり釜めし!199円!
600wレンチン2分半で美味しい釜めしができるとのことで、199円で釜めしが食べられるのならいいかなと思いました。
実際、昨日食べてみました!
まあ、普通においしいかな?って感じです。
丸美屋なので外れはないだろうと思って購入したわけです。
まあ、無難な味でした。
作るのが面倒な時などは、これ1つでもいいかもしれません。
ご飯も最初から入っていて、ご飯と具で199円なら安いんじゃないかな~(*´▽`*)
<最近の弁当>
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
今週は、なんか疲労感があり、1日1日が長いです。
先月末の忙しさに耐えた体が、結構キてるのかも知れませんね(-_-;)
まあ、あと2日頑張りましょう。
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント