今週の“Wednesday”

みなさん、こんにちは!

今週もWednesdayがやってきました~(^^♪


<はじめのトーク>

今週から、各国のWednesdayの言葉は、暇なとき限定にしようと思います~笑

暇は、暇なんですけどちょっとめんどくさいので笑

たま~にやろうと思います(*´▽`*)

今週は、月曜日に有給をいただいていたので、今週も4日働けば週末が来るので有難いですね~!

しかも、今週金曜日は亀岡の友人たちが豊岡に来てくれると言ってくれたので、それも楽しみですし~(^O^)

31日㈰は、あさご未来会議なのでそちらも楽しみです~(^^♪


<先週の読者アンケートのコメント紹介>

★怒りのれいっちさんからいただきました。

楽しかったこと・感想「らぶらぶめ!!」
質問・リクエスト「彼女様と行きたい旅行先!」

ありがとうございます。
ラブラブやで~!笑
これまでもこれからもラブラブです~(*^^)v
彼女と行きたい旅行先ね~。
3年付き合ってまだ1回も旅行行ったことないのでね・・・。
温泉旅行とか、流行りのグランピングとか良いかもしれないです。
どこに行きたいっていうのは特にないけど・・・寝台特急とかも乗ってみたいですね!
この間行ったハーバーランドとか、泊まって船の上でご飯食べてゆっくりしたいなーとも思います(*´▽`*)


★こーちゃんママ

楽しかったこと・感想「ゴーヤーを買うところがさすが!ちゃんと美味しそうにチャンプルにできたやーん😆」

質問・リクエスト「帰ってくる休日は早めに教えてください。」

ありがとうございます。
ゴーヤチャンプル作りやすそうやな~と思って買いました!
まあ、あとは安かったし笑
この間持って来てくれたゴーヤもそのうち使います~。
お盆は帰りますので~(*´▽`*)


★こんこん

楽しかったこと・感想「彼女とのデートが、ほのぼのとして幸せ気分を分けてもらいました。」

ありがとうございます。
良かったです~(*^^)
彼女と入れることが、今の一番の幸せですー!


<土曜日はドライブ行ってきました!^^!>

今回は・・・というかいつものことですが、どこかに立ち寄ることはなく「ここに行ったら記録写真だけ撮って次に行く」って感じで、ゲームのポイントに立ち寄るだけって感じです。

まず、姫路に行きました!

姫路の「城の北駐車場」に停めて、姫路城の写真だけ撮影!

豊岡から姫路まで下道で2時間くらいかかりました(;´・ω・)

「姫路こんなに遠いなら、鳥取でいいな」と思いました笑


姫路まで来ましたが、距離に満足せず・・・。

「次・・・淡路島どれくらいで行けるんやろ?高速で1時間半!

行く!」


ということで淡路島へ行くことに。

この時点で、ほんの少しだけ体に不調を感じていたんですが、気にせず行きました。

しかし、これが命取りになるとは・・・Σ(゚д゚lll)ガーン


だいぶ走って、明石海峡大橋を渡ろうとするころから、頭、手足のしびれが発生しました。

すぐに「あ、自律神経失調症や。」と気が付きました。

しかし、今は明石海峡大橋の真上で、すぐに止まれそうなところもなく・・・。

とりあえず、気を失わないように体をもんだりしながら走りました(^^;

明石海峡大橋を過ぎるころ、やっと淡路SAにつきそうになり、「やっと休める!」と神にすがる思いでSAに入りました。

車で一休みして帰ろうかなと思っていたんですが、さすがにここだけは寄ろうと思って、SA散策に行きました。

中でお土産を見ていると、まさかの京都のものが!!

京都は京都でも、加悦!

加悦の巻き寿司ということで、こんなところに加悦がピックアップされているのは驚きでした!

加悦は、珍しくはないので今回は買わないことにしました笑


今回は、その時食べるお昼ご飯とコンソメスープ、みそ汁を買いました。

お昼ご飯は、これを買いました。

なんか卵が、茶碗蒸しのような食感でみたいな感じで書いてあったので、卵好きやし茶碗蒸しも好きやしということで、買ってみることにしました!

結果は、まあ卵好きなら美味しいかなというところです。

個人的には、この卵サンドと普通のサンドイッチの入っているものがあればよかったな~と思いました。

卵好きではありましたが、ちょっと味に飽きが来てしまう感じなので、改良を希望します!笑

帰る前に、1人で観覧車に乗りました。

お姉さんに「いってらっしゃーい」と言ってもらいました笑

前に乗っていたのはカップルで、1人で乗るのはこんなに寂しくてちょっと恥ずかしいんだなと思いました。

景色は綺麗だったので、良きですオッケー☆⌒d(´∀`)ノ

そのあとは、帰りました。

香住で花火大会があるということで、それを見たくて17時までには帰ろうと思い、少し急ぎ足で・・・。


帰って、ご飯を食べて支度をして出たんですが、まさかの高潮警報で中止Σ(゚д゚lll)ガーン

諦めて香住のまちをドライブしていたところ、めっちゃ綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。

花火は見れんかったけど、地域の魅力が見つけられました!!


香住の帰り道、ずっと気になっていた自販機に立ち寄りました!

パンとか食品を入れられる自販機で、ちょっとレトロそうだったので見に行きました。

パンの自販機は、何があったん!?ってくらいひび割れてました。

バームクーヘンを買ってみたところ、常温で置いてあるため、ほんのり暖かく「これ大丈夫か?」と思うほどでした笑

そしてその隣にあったのは、ポップコーン自販機!

これはなかなかレトロさがあり、味が出ていましたね~。

120秒で出来上がるようで、2分待ちました笑

味は、自販機にはバナナとかチョコとかのボタンはありますが、今はもう無いようで塩味だけでした。

買ってから「こんな汚い自販機で買って大丈夫かな」と思いましたが、ちゃんと賞味期限内のもので安心しました。

美味しくいただきました笑


<日曜日は母たちが豊岡へ>

日曜日は、母と母の姉妹、祖父、祖父のぺっとのアメリカンコッカスパニエルのさくらが、豊岡に来てくれました!

またまた、僕の家を見に来ました笑

一応、片づけはしているので、前日掃除だけしておきました!

男の家にしてはましなはずですよ?笑

その後、出石でそばを食べ、豊岡の百果園でクレープを食べ、帰っていきました。

次は、園部に帰るのは11~14日のお盆期間の予定です。

次帰るのも楽しみです(*´▽`*)

その夜は、またまた山ちゃんと鍋パをしました笑

食べ終わってゆっくりしていると、外から「ボンッ ボンッ」という音が・・・。

そこで思い出しました。

「日高の花火大会や!」

山ちゃんにも言うとすぐに見に行こうということで、山ちゃんの車で出かけました。

遠目からの花火にはなりましたが、綺麗な花火が見れました。

今年初花火で、土曜日に見に行けなかったことも忘れるくらい楽しい日でした。


<近況報告>

最近、仕事のことを全く話してなかったので、気になっておられるかもしれないので、少し話しておこうと思います。

3か月経って・・・仕事は、面白くなくなりました。

今は、先輩が怖い。怖いから聞けない。聞けないから分からないけど、とりあえず逃げているため時間だけが過ぎていく。ストレスはたまる。発散できない。

また、仕事がやってくる。

みたいな悪循環に入っています。

先輩は出来る方なのです。

上司曰く、1年目から凄かったらしく1年目の後半では普通は新入職員が出来ないようなことができる方のようです。

その先輩も元々数学とか得意ではないけど、嫌いではなく取り組めるタイプのようで。

だから、僕のような数字が嫌いで分からないタイプの気持ちは分からないと仰っていました。

3か月目までは、優しかったんですが、最近は「もう3か月経ったし」という職場の雰囲気がなんとなく出来上がっている気がします。

また、自分なりに考えて分からないから先輩に質問しているんですが、「自分で考えて」と言われたり、教えてもらってないのに「こうしたらいいのに・・・」と言われたり・・・。

そのたびに、僕のメンタルはすり減るばかりです・・・。

元々、気使いなところはあると自覚していますが、気疲れしている状態で、とにかく仕事に行きたくない、休職させてほしいというのが正直なところです。

精神科に行って診断書もらって休めたら、どんなに楽かな~と考える日々です。

僕には、ちょっと優秀な人が集まる職場はキャパオーバーです(^^;

もっと、ほんわかした職場で働ける職に就きたいです。

少なくとも、金融機関では無理そうです。

今後休職しているかもしれませんが、その時はその時で次の道も視野に入れながら考えていきます。

でも、今の職場にいたから、出会えた人もたくさんいます。

先週参加したこちらのセミナーの講師の方もそうです。

豊岡に来たからこそ出会えた人とのご縁は、大事にしていきます!

これからも繋がっていたいから・・・。

今は、1つの仕事に就く時代ではない!

起業、副業、転職何でもできる。

次の道を考えながら、今を生きるためだけに今の仕事はしようかなと思います。


<締めのあいさつ>

今週もご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)

読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^_^)/~

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝