今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは!
今週も水曜日がやってきました~。
最近、1週間が早すぎてやばいです。
一人暮らしの準備、何一つできていないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
<はじめのトーク>
最近、少しずつ暖かさが増してきましたね!
やっと春が来てくれるんかなーと思うと、寒いのが嫌いな僕としてはうれしい反面、旅立ちとスタートの時期が近付いているんだなーと思うと寂しさも増してきますね。
先週は、社会人になることへの不安を書きましたが、3月に入って今だけしかできないことをしようと思って、過ごしています。
まず、学生という立場で遊ぶこと。
これは、本当に今だけかなと思います。
お金を持った社会人ではなく、お金はないけれど時間はたっぷりある学生でしか味わえない遊びと、体力のあり余った今だからこそできることをやろうと思っています。
おそらく、大学生活で一番遊んでるんじゃないかな?笑
社会人になるまでのリミットが迫る中・・・
ギリギリまで学生でいます!笑
次に、勉強すること。
先日、簿記検定は受けました。
結果は、・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
仕訳はわかるようになりましたが、精算表とか試算表とか、貸借対照表とか損益計算書とかの表が出てくると、さっぱり理解が出来ず・・・。
その問題を見た瞬間「????」って感じで、試験車の中で1人だけ頭を抱えていたんじゃないでしょうか笑
数字嫌いの僕にとっては、簿記の理解はまだまだ程遠そうです・・・。
また、将来他にもとらなければ仕事ができない資格があるようで、その資格は中学数学はわかっていないといけないということなので、中学3年間の数学がわかる本で勉強しています。
こちらも躓きまくってて、やばいの一言ですね(-_-;)
小数と分数の掛け算とか、代入とか・・・。
そんな初歩的なところで、絶対1問は間違えてて友人に開設してもらうものの理解まで時間がかかっています。
社会人生活、こんなんで大丈夫なんですかね?
こんな感じで、今しかできないことをやってます(*^▽^*)
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★こんこんさからいただきました!
楽しかったこと・感想「夢について。人生、就職したらそれが一生続くという時代は、もう終わっているので、夢を持って次々とステップアップしていくと面白いでしょうね。」
自由記述「いちご、美味しそう!福知山・戸田のいちご畑の中のいちご屋さんって、まだあるのかなぁ?」
ありがとうございます!
そうですね!将来については、キャリアを積んでいろんな仕事もしてみたいです!公務員も経験してみたいですし、その他の企業も。
エクスペリエンスを大事にします(*´▽`*)
戸田というと農道のほうですね!
戸田のいちご畑はまだあると思いますよ~。
「いちご」と目立ちますよね笑
★こーちゃんママさんからいただきました。
質問・リクエスト「自分の好きなところはどこですか?」
ありがとうございます!
そりゃあ、もう、全部よ笑
僕の自分大好きエピソードを話すと、高校の時の国語の授業でなんの物語か忘れましたが、登場人物が「コンプレックスがある」みたいな内容が書かれていました。
国語の先生は、部活の長距離の顧問で僕やほかの陸部の生徒に当てられることもありました。
この時も先生から、「じゃあ、西田君は、自分に何かコンプレックスはありますか?」と聞かれました。
そこで僕が答えたのは、「う~ん。無いですね!(キッパリ)」
クラス大爆笑でした笑
先生も「そらええことやね~笑」って感じでした笑
あれは楽しかったですね笑
クラスメイト35名の前で、堂々と「自分が好きだ」といえるくらい、僕は自分のことが好きです。
ナルシストと言われてもいい。馬鹿にされてもいい。
だって、大好きなんですから(*´▽`*)
大好きなのに、それを伝えず隠すなんて馬鹿でしょ!
付き合ってる子に、好きやけど恥ずかしいから「嫌いやで」なんて言わんでしょ?笑
それとおんなじです笑
自分のことも大好きでいてあげないと!
じゃあ、なぜ自分を責めてしまうのか、自分を傷つけてしまうこともあるのか。
簡単です。
自分を愛しすぎているからです。
責めるということは、自分に何か気に入らないことがあるということ。
愛しすぎるということは求めすぎるということにもつながると思います。
その結果、自分の細かな短所さえも受け入れることが出来ずに、愛し求め続けてしまうから責めてしまったり傷つけてしまうんです。
でも、それは愛が重すぎるということだから、少し軽減しなければいけないですね。
自身を愛すことは大事。でも、愛しすぎは禁物です。
これは、完全な僕の持論で、今書きながら思いついたことなので、そんなに真に受けないでください笑
★激レアなれいっちさんからいただきました。
楽しかったこと・感想「激励のお言葉」
ありがとうございます!
社会人の方からの経験も交えた激励のお言葉をいただけて、前へ一歩踏み出す勇気が湧いてきました!
とりあえず、経験してみて「ぶち当たって砕けろ」くらいの精神で、何事も楽しんでいきたいと思います(*´▽`*)
<写真展の開催(ブログ内で)について>
秋などに写真展と言って、このブログ内で紹介してきましたが、最近撮影してきた写真をまた写真展にして、みなさんにお見せしたいと思います(*´▽`*)
少しずつカメラの性能もわかり始めて、個人的にはキレイな写真がたくさん撮れています。
軽く紹介すると下のようになります。
広角且つ望遠カメラなので、キレイに写っていると思います。
これは、園部の多目的グラウンドのナイター用のライトです。
望遠が効くので、こんなにも細部まで写すことができます。
凄くないですか?(`・∀・´)エッヘン!!
これの性能生かした写真も多くありますので、ぜひ写真展をご期待下さい(*´▽`*)<西田、バイト辞めるってよ>
昔流行った小説のようなタイトルにしてみました笑
タイトルの通り、3年と5か月務めたアルバイトを辞めることになりました。
3年もやってると、商品には愛着があるので、特にイルミネーションにはどのスタッフよりも愛着がある自信があるので、すごく寂しく感じますね。
アルバイトでは、イルミネーションも含め、ヘルプとしてもいろいろな部署に携わらせていただきました。
書き出すと・・・
・イルミネーション
・BBQの厨房、ホール
・グランピングの清掃、厨房
・温泉の受付
・レストランの厨房
・レストランのホール
・お土産ショップのレジ
ここで働けたことで得た学びは多くあると思います。
特に、長期間同じ職場で働くということには、慣れた気がします。
会社の待遇や上層部の対応等不満もありましたが、それでもそこで働くことでこれから社会人として働く時にも「こんなもんか」と耐えることができそうです。
働く3年は、学ぶ4年と同じくらい早く感じました。
きっと、社会人になってからの3年もあっという間なんでしょう(と信じたい笑)。
3年たって、一度考えてみるのもありかもしれませんね。
今は、不安に思っているけれど、3年たってもしかしたらそれなりに仕事をバリバリやっているかもしれませんし、資格が取れなくて同期よりも劣っているかもしれません。
将来のことはわからないので、将来の自分に託して、今は今の自分ができる範囲内のことを取り組んでいけばいいのかなと思います。
3年後の25歳のアラサーに近づいた自分、よろしく頼むよー!笑
ということで、今は余計な心配せずに楽しみにしときます笑
<リクエストより「僕の鉄分計画の話」>
先々週のコメントで、霧の民丸さんからいただいていたリクエスト
「次はねぇ……鉄分いれてみましょか。君の旅行計画の話(。 ・`ω・´) キラン☆」
を書こうかと思います!
リクエストありがとうございました(*´▽`*)
鉄道ファンじゃないみなさんは、「鉄分?レバーの調理方法でも書くのか?」と思われていることでしょう笑
鉄分とは、鉄道のことですね!笑
「鉄」とか言われると、だいたい「あ~電車ね」と理解できます笑
僕の鉄道を利用した旅行計画としては、明後日4日に、大学の友人の実家がある広島へ、人生2度目の新幹線を使っていってこようと思っています。
行程としては、
朝8:00発か、8:13発の京都行きに乗って、京都に8:45か8:57につく。
そこから、新幹線ホームに向かって、京都発ののぞみ7号か9号に乗って、11時前後に到着する予定。
帰りは、遅延とかがなければ、19:01広島発のぞみ58号か、18時台の新幹線で京都に帰ってくる。
19:01なら園部に21:45着予定。
こんな感じです。
新幹線の切符買うのも不安しかないです・・・笑
「お前電車好きなんやろ!」と思われるかもですが、そんな乗り鉄じゃないし新幹線、一番知らんし~って感じで笑
特急だって人生で1回しか乗ったことないですから笑
乗車券と特急券って?指定席と自由席では切符違うの?とか
いろんなことが頭を巡っています。
このブログが出ているころには、買ってますが・・・笑
とりあえず、園部駅のみどりの窓口でも買えるとのことなので、暇そうな時間帯を狙っていって、聞きまくろうと思います笑
駅員さんめっちゃ困らせちゃいそうです(;^ω^)
他には、今のところ鉄分の予定はないですが、時間があれば名古屋に一人暮らししている友人がいるので、彼にも会いに行けたらいいなと思います笑
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました!
いつも見てくださる皆さんのことが大好きです(*´▽`*)
これからもどうぞよろしくお願いします!!(^_-)-☆
↓読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
今週から、アンケートの最後のメッセージにおみくじを付けました!!
回答してくれた方しか見れません!!
さあ、今週のおみくじ占いは・・・?
それではまた来週(^_^)/~
0コメント