今週の“Wednesday”
みなさん、こんにちは。
今週も水曜日がやってきましたね~。
Wednesdayのお時間です(*´▽`*)
<はじめのトーク>
最近は、あと1か月で迎える新社会人生活に、胸は躍っておらず不安が付きまとう毎日です(;^ω^)
僕の選んだ業種は、正直なところ自分が苦手なことをするのが仕事なんですね?
それでも、就活しているときは、「それくらい何とかなるやろ」精神で選んでいましたし、やはり「地域のために」働けるという点が一番の魅力で、これから働く場所を決めました。
しかし、入社直前になってきて、周りの同業種の他企業に行く友達が、会社から言われて資格を取っていて・・・。
うちの会社は、そういう指示がないので今は取らなくてもいいんですが、中身を聞いている限り中学数学が必要な資格でして。
全然僕のことを知らない人なら、「西田君、中学数学ぐらい全然余裕やろ?」と思われるかもですが、僕は中学数学だろうが高校数学だろうが、数学はまったくできないんです(-_-;)
小学生の算数ですでに全然わからなかったです・・・。
小学校のテストって、先生が歩いてみて回っておられて、詰まってる生徒にアドバイスをしてくださるんですが、小6でそのアドバイスを聞いてもさっぱりだったのを覚えています。
そんな数学苦手な僕ですが、中高では途中式をテキトーに書いたりして、70点前後のそれなりの点数を取っていました。
学校の成績を上げるのは得意なんですが、身に着けるのは不得意で・・・。
全然わからないのに点数はまあまあ取れている状況でした。
先生に聞くのは、中学の時でやめた気がします。
理由は、なんとなく恥ずかしいのと、中学の数学で先生に質問して解説してもらいましたが、全くの意味不明で・・・。
でも、それを何度も聞くのは、先生に申し訳ないし恥ずかしいしで、「あ~わかりました」と噓をついてやり過ごすようにしていました。
結果、今の数学出来ない僕が生まれました笑
中学数学もわからないので、真剣に問題集を買ってやるべきかなと検討しています。
とりあえず頑張ります('◇')ゞ
<先週の読者アンケートのコメント紹介>
★こんこんさんからいただきました。
楽しかったこと「いつもながらの彼女についての惚気(^^)」
ありがとうございます。
今回も惚気ちゃいました笑
僕は悪くないですよ?
可愛すぎる彼女が悪いのです笑
★霧の民丸さんからいただきました
リクエスト「次はねぇ……鉄分いれてみましょか。君の旅行計画の話(。 ・`ω・´) キラン☆」
ありがとうございます。
ごめん~。
今週は、このコメントを見返す前に書いちゃったので、また来週にでも書きたいと思います(;'∀')
★こーちゃんママさんからいただきました。
楽しかったこと「盛りだくさんの1週間でしたね〜。大学生活で、大事な友達!大事な彼女ができて、充実した大学生活やっとんやな!と改めて。。。泣けるっ!!」
ありがとうございます。
大学4年間はあっという間で、もう一年だけでいいから学生の期間が欲しいくらい。
でも、それは叶わないので、残りの学生期間楽しんで社会人になりたいと思います~。
<就職に向けて>
就職に向けての心の状態は、先ほど述べましたが就職に向けてやっていることなどを紹介します。
まず、簿記検定3級に向けて勉強しています。
今月の27日(あ、もう今週の日曜日だったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン)にあります。
仕訳とか試算表とか一通り勉強しましたが、それを頭からやってできるかと言われれば・・・。
また、精算表が作れず固まっています・・・。
損益計算書や貸借対照表になると、謎に勘定科目の名前が変わってしまうところとか意味不明すぎて理解できず、一番できないといけないところができないです。
これは、取得までに3回は落ちそうやなーと愕然としてしまい、最近は勉強できていないのが正直なところです。
受験料4400円くらいかかりましたが、「まあいっか、奨学金やし」って感じで完全諦めモードに突入しています(;'∀')
今からやってどうこうなる問題じゃないくらい問題が大きいんです・・・。
現役で習っていた時から分からなかったので、今もできるとは思っていませんでしたが、昔よりは理解できているので、受験に向けて動いた意味はあったでしょう!笑
まあ、自分のお金なので何とも思わないのも僕の悪いところなんですが、受験まではとりあえずやってみます。
次に、内定者の子とLINEができる仲になれました!
嬉しいことに、同期でも1人は話ができる子が出来ました!
こんな変な僕とも話してもらえるのは、ありがたいことです笑
同じ就職先に行く大学の友人以外でも話せる子が出来たので、ひとまず安心です(´▽`) ホッ
でも、昨日Zoomで行われた内定者交流会で、LINE追加お願いした子には追加してもらえなかったので、ハードルが高い子もいるかもです(-_-;)
こんな感じですね~。
まだまだ、就職に向けて動けていないので、1人暮らしの準備や人事部からいただいた本を読んで、就職に向けて取り組んでいきたいと思います。
<スタディーツアーに行ってきました>
福知山市と大学が主催(のはず)で行っている未来ラボプロジェクトで、僕が所属している未来ラボプロジェクトのほうでスタディーツアーが日帰りで開催されたので参加してきました。
今回は、福知山公立大学、京都大学、和歌山大学の学生で福知山市のまち歩きや、中六人部で活動されている「Wぴーす」の代表の方と、「THE 610 BASE」の代表の方にお話を伺いに行きました。
お話をお2人からお伺いしましたが、お2人ともとても良い刺激をいただきました。
今回の良い刺激とは一言で表すと、「夢」です。
「将来どんなことしたい」とか、「これまでこういう生活をしていて」というお話を聞いて、とても夢があって楽しかったです。
また、園部近辺出身や学校の出身の方で、とても身近に感じました。
最近、就職に向けて少し不安で塞ぎ込んでいた僕ですが、
夢を持って生きていこうと思えました。
また、チャンスがあれば、すぐに掴みに行くのは間違ってないんだなということも改めてわかりました。人のお話を聞くのは、自身にとって刺激ばかりなのでもっと講演会など参加していこうと思いました。
今回のスタディーツアーも楽しかったです。
学生として他大学生関われるのはここまでですが、一度つながった縁なのでこれからは一個人として関係をつなげていきたいと思います(*´▽`*)
<締めのあいさつ>
今週もご覧いただきありがとうございました(*^▽^*)
今週はこのあたりで締めさせていただきます。
学生という感覚で書けるのは、あと3回となりました。
学生を終えても社会人で続けていきたいと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いします(^_-)-☆
読者アンケート( `・∀・´)ノヨロシク
それではまた来週(^_^)/~
0コメント