今週の“Wednesday”

みなさんこんにちは!

今週も水曜日がやってきました!

最近は寒い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

僕は、昨日、一昨日とバイトに行っていました。

もうめちゃくちゃ寒かったですね~。
といっても、それはお客様の話であって、我々スタッフは装備を身に着けているのでそんなに寒くないです(*´▽`*)

「バイトは何をやってるの?」という方もいらっしゃると思いますから、一応答えておくと僕はリゾートのイルミネーション施設のバイトスタッフとして働いています。

↑ここ!

主な業務は、

開園前:園内清掃(落ち葉の掃き掃除やトイレ清掃等)、電飾点検、メインエリアのマシン点検、入り口付近の焚き火の火付け、その他。
開園後:チケット販売、お客様誘導、チケット確認、報告用写真撮影、その他当日業務。
営業終了:レジ締め、園内見回り。

こんな感じです。

冬場の服装は、まず上半身は、インナーTシャツ、ヒートテック、スタッフTシャツ、パーカー、ヤッケみたいな薄い上着。
下半身は、普通の黒いズボン、シャカシャカ系のあったかいズボン。

この上から、ベンチコートを羽織りネックウォーマーをしスキーをするような手袋をはめています。
また、カイロもあり一番熱くなる「マグマ」を発注いただいています。

これらの装備があれば、バイトの6時間半は余裕です(*´▽`*)

「なぜこのバイトにしたの?」とよく聞かれますし、就活でも聞かれました。

このバイト先、家から通勤に20分かかりバイトにしては遠めです。
また、山の上なので災害時は帰れなくなりそうになることもしばしば・・・。

ではなぜこのバイトにしたのか。

理由は端的に応えると、

楽しそうで学びに繋がると思ったから

です。

1回生の頃にバイトを探していたころに色々見ていたところ、スーパー、コンビニ、ドラッグストアとどれも仕事内容が想像できて、面白くなさそうだと思いました。

誰もがやったことの無いような、人とは違うバイトがいいなー^^

と思って探していたところに出会いました。

また当時は、地域活性化と言えば観光だと思っており、リゾートということは観光にも繋がりますし大学の学びにもなりそうだと感じ、楽しく学べるなんて一石二鳥だと思い応募しました。

もうバイトを始めて4年目になり、来年の3月までには辞めることになります。

最近は、やめる時期が近付いてきて、いつが最後の仕事になるか分からないので、1回1回のバイトに力を込めて働いています。

3年と5か月ぐらいお世話になることになりますが、楽しいバイト先でした。

色んな仕事もさせていただきました。

前回のブログでマルチタスクは苦手だと言いましたが、ヘルプにいっぱい行かされる部署なのでそれぞれの仕事を覚えているという面で考えると、仕事は覚えているので「マルチタスクになっているのかな?」と思ったりします。

働き方としては、夏場と冬場で異なります。

夏場:10時出勤で10~18時までBBQスタッフ、18~22時までイルミネーションスタッフ。

冬場:10時出勤で10~18時までグランピングのヘルプスタッフ、18~22時までイルミネーションスタッフ。

こんな感じでした。

10時出勤で働いているときは、休憩を除けば11時間勤務、BBQが繁忙期で8時出勤の時は13時間勤務・・・(^-^;

バイトに働かせすぎな会社ではありますね(^-^;

まあ、それでも楽しかったですね!

来年からは、社会人としてまた新しい仕事を楽しみたいと思います(≧▽≦)


今週のテーマは、「惚気」です笑

「この惚気野郎が!」と思われたらすみません笑

昨日、一昨日は、バイトと言いましたが、その前の日、大雪の日はクリスマス

デートをしてきましたので、そのお話をしようかなーと思います。

※そんなに惚気るつもりはありません笑


昼間は福知山市内で、夕方からは神戸市北区にある道の駅 フルーツフラワーパークの神戸イルミナージュに行ってきました!

26日は、1週間前くらいの予報から大雪予報になっていて、一時Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンとなっていましたが、なんとか近場でデートすることができました。

初めは、滋賀にあるローザンベリー多和田に行きたいと思っていたのですが、米原ですし雪が多そうということで断念。
次に、候補としてなばなの里イルミネーションが上がったんですが、こちらも高速で雪が多そうだということと、最近またコロナウイルスが流行してきていることを受けて、取りやめることにしました。

で、近場である三田アウトレット近くにある神戸イルミナージュにしました。

天候は、とことんついていないといった感じです(^-^;

というのもアイデアブックの自己紹介にも書いていますが、雨男なんです笑

曇りの日に「ちょっとコンビニへ~」と思って外に出たら、ポツポツと雨が降ってきます(^-^;

今回は、12月なので雪に変わりやがったのか!と思っていました笑


神戸イルミナージュは、範囲がとても広くて思っていたよりも100倍楽しかったです!!

僕は、ちゃんとしたお金を取られるイルミネーションに行ったことが、バイト先以外記憶になくて・・・。

道の駅と聞いていたので、田舎規模の道の駅を想像していて、「三田アウトレット付近といえど小さいんやろうなー」と思っていたので、びっくり仰天!

こんな感じでした!

僕は、見るのは1時間で十分かなーと思っていたんですが、彼女の要望もあって3時間くらい滞在していました笑

少しだけ惚気ると、

彼女がめっちゃ可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

可愛くて可愛くて仕方ないですね~。

もう2年と半年くらい一緒にいますが、社会人になってもこの関係が続けられるようにしていきたいです(^^♪

皆さんも、ぜひ神戸イルミナージュ行ってみてください。

帰りの道では、西紀PAでスタッドレス確認をされて雪が徐々に増していき、福知山ICが一番積もっていました。

「福知山はやっぱり雪が多いんやなー」と改めて思った瞬間でした。

ICを降りて長田野が一番積もっていました。

で、いつもの9号線まで帰ってきた写真がこちら!

もうドキドキで泣きそうでした。゚(゚´Д`゚)゚。

ご飯が喉を通らなくて、家に帰ってから食べました。

もうこの量の雪の運転は経験したので、少しは感覚をつかめたような気がしています。

次からはビビらず運転できたらいいなと思います笑


今日のブログは、この辺りで締めます~。

今週もご覧いただきありがとうございました。

最後にアンケートだけよろしくお願いします( `・∀・´)ノヨロシク

それではまた来週(^^)/~~~

よいお年を~!

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝