今週の“Wednesday”

こんにちは!
今週も水曜日がやってきました。

みなさんのお住いの地域は、災害は大丈夫でしたか?

園部は幸い何もなく、大雨と言われていてもほとんど降らずって感じでした。
このブログを見てくださる皆様に、何もないことを願うばかりです。

さて、先日、道の駅新光悦村が18周年記念とのことで、地域のお店が屋台を出されるなどされていたので行ってきました!

いや~あんなに混んでる道の駅を見たのは、初めてかもしれません笑

平日に行っても車は止まってるけど、お客さんは少ないイメージなので「何かイベントがあると人は集まるんだな~」と思っていました。

やっぱり地域のお祭りとかイベントっていうものは、大事ですね!

昨日、友人とZOOMで園部ってシンボルロードでやってたくらいの大規模な祭りってなくなったよな?というような懐かし話をしていたのですが、その時に「園部ってなんもない町やな」と友人が言っていて、あ~やっぱりイベントって大事なんやな~と思いました。

園部も昔は祭りがいっぱいあったのにな・・・と思うことは多々あります。

もしかしたら、今、園部に住んでいる子どもたちは、園部の祭りの楽しさをしらないのでは?

なんとかして復活したいです!


話を戻して・・・笑

道の駅に行った理由は、ただ1つ!

津多屋さんの戻り笑日餅が買いたかったから

これに尽きます笑

前に、そのべお城通り食堂をされていた時にも出されていましたが、人気商品すぎて買えなかったので今回はリベンジしました!

結果、2個ゲットしました!

販売開始5分前から、行列で買えるか不安でしたが買えて安心しました~。

味は・・・めっちゃおいしいですね!
餅が、しっかり練ってあるので、しっかりきな粉と絡んでおいしかったです^^
スーパーで100円とかのわらび餅もどきとは違って、やっぱりお店のは美味しいな~と実感しました。

今度はお店で食べたいですね!

みなさんも是非一度食べてみてください!(^O^)

期間限定で6~9月はカフェをされているようです。

案件ではないですよ?笑


本日もご覧いただきありがとうございました。

最近思うこととして、アイデアブックが活用できてなさ過ぎてやばいなーと感じています。

家に在庫が大量に余っているので、何とか自分で会を開くなりしないとなって思っています(^-^;

一応、頭で練ってはいますし、同級生くらいの年代の声が欲しいので、どういうアプローチをすればみんな回答してくれるのか等考えています。

残りの学生生活で、何か残さなくては。

ブログも頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。

それでは、また来週(^^)/~
読者アンケート、1分もかからずお答えいただけるので、ご回答お願いしますm(__)m

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝