今週も遅れまして⋯m(__)m

みんさん、こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!!

今週も遅れてすみません^^;

言い訳します笑 火曜日のゼミの時までは覚えていて、帰りの電車で書こうかと思ってたんですが、忘れてて気づいたら電車で爆睡してました⋯。水曜日は、学校に行ってキャリアセミナーを受けることで忘れ、木曜日に投稿すると言ったんですが、木曜日は13:00~Webインターンシップの参加によって書く時間がなくなり、今日に至ります。


来週こそは!⋯頑張って書きます。


だんだんネタが付き始めてきました笑


最近、就活を本格的に考え始めなければいけない時期になってきました。しかし、いっこうに準備が進まず焦っています(^_^;) 水曜日のキャリアセミナーで「3月1日からエントリーが始まります。」と言われて、「え?」ってなっているくらいです。

ちょっと違うかもですが、文武両道って難しいです。平日の講義、ゼミ、就活、プライベート、アイデアブック⋯。

今やるべきことは、自分の中で最優先しなければいけないことがゼミと就活になってきます。なかなか「アイデアブックをこれからどうするのか」という点を考えられずにいます。1つ簡単に続ける活動として、このブログがあります。恐らくこのブログが途絶えたとしたら、アイデアブックを自分が忘れてしまっているということになります。そうならないために、このブログは続けます。

今の見通しとしては、就活が一番ヤバくて、就職できるかも危ういという危機感を感じているので、就活が終わるか落ち着くまでは、アイデアブックは動きにくくなると思いますが、ご理解・ご了承いただければと思いますm(__)m

でも、アイデアブックも何か始めないと終わるな~とも思うので、何かしら動いていかないといけないという危機感があります。

危機感だらけで⋯とりあえず頑張ります(>_<)


Qの回答コーナー!

今週は、Q2へいただいた回答をご紹介します。

それではどうぞ~

Q2「園部は、丹波地域にあるため特産物も豊富です。その中でも、イチオシの名産とは?もしくは、新しく特産物にチャレンジしたい作物は?」の回答

・里芋
・黒豆
・小豆
・米
・アユ
・モロッコ
・栗
・ギギ(まだ食べたことがないけど、美味しいらしい)
・ドクダミ(最近知りましたが、けっこう自生しています)
・オオサンショウオ
・えびす屋さんのからあげ弁当 
・生身天満宮の勝ち梅
・ハチミツ(道の駅で販売中)
・そば粉(道の駅で販売中)


それでは、来週こそは水曜日に(^_^)/~



火曜日、福知山よりも雪が積もっていた園部駅

0コメント

  • 1000 / 1000

“そのべ”という京都

HPをご覧くださりありがとうございます。 このHPは、私が作成した「地域資源から新しいアイデアを生み出す問題集―京都府南丹市園部町編 IDEA BOOK(アイデアブック そのべ編)」の新しい情報や園部の良いところ等を発信をしていきます。 PCに不慣れなため、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、温かい目で眺めて頂ければ幸いです。 福知山公立大学3年(現社会人)西田光輝